advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
講談社の1〜3歳児向け雑誌『げんき』9月号(8月1日発売/税別815円)の付録に、「おしゃべり じどうかいさつき」が登場しました。カードを当てると音が鳴り、ゲートが開くおもちゃで、児童誌の付録にも時代が反映されているのだなあとしみじみ。
「ピピッ! 電車に乗ったよ。プルルルル」など、9種類の声と乗り物の音が流れます
プラスチック製のカードリーダーとゲート、「のりものカード」のセット。難しい組み立ては必要なく、付属のシールを貼るだけで完成します。
リーダーはボタンが仕込まれていて、カードで軽くタッチするように押すとゲートがオープン。電車やバス、飛行機など9種類の乗り物の音声と効果音がランダムで流れます。
とじこみ付録の紙人形をゲートに通すなど、本誌と連動した遊び方も。鳴った音に合った乗り物の写真を本誌記事から探す、知育遊びも用意されています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ガシャポン、回転寿司、メダルゲーム…… 大人も欲しがる『幼稚園』の付録はどうやって作られているのか
発売後、たったの1週間で完売も。 - セガ専門誌『BEEP!メガドライブ』と『メガドライブFAN』が復活! 2誌合同の「メガドラミニ」ムックを刊行
新規タイトルとして作られた、ダライアスの攻略付録まで! - 『カードキャプターさくら』のグッズ収集で日本人コスプレイヤーがギネス記録 現在は2000種類以上を所持
23年前から続く作品愛の結晶……! - 子どもにとっての「読みやすさ」とは? 累計170万部の『10歳までに読みたい名作』シリーズ編集部に聞いてみた
時代によって児童書も変わる。 - 「性差別の偏見を含む」バルセロナの児童図書館が約200冊の排除を決定 『眠れる森の美女』『赤ずきん』など
昔話における性差別の見直し。 - 子どものころに読んだ本を、図書館の司書さんが人力で探し当ててくれた話 Twitter投稿の実録漫画に「すごい!!」「司書さんは偉大」
検索に引っかからなくても人の記憶に引っかかることがある - 学研の『科学と学習』が電子書籍で復刻 40歳以上には涙モノの学習マンガ
学校の図書館にもあったマンガでした。