ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

東北道・佐野SA、一部サービスが営業再開 ケイセイ・フーズ元部長を名乗るSNSアカウントも登場

「きのう、不当解雇されました」元部長を名乗るアカウントも登場、内情伝える。

advertisement

 従業員からの告発とストライキで営業休止(関連記事)になっていた東北自動車道・佐野サービスエリア(上り)で、2019年8月16日から一部サービスが営業再開しました。

佐野SA サービスエリア 営業休止 ストライキ 再開 佐野ラーメン
ストライキが起こっている佐野SA(画像はドラぷらより)

 営業再開したのはショッピングコーナーとフードコートで、ショッピングコーナーは7時から、フードコートはご当地ラーメン「佐野ラーメン」のみを販売する縮小営業で10時30分から、臨時スタッフによって再開。レストランについては今も営業休止中で、再開の目処は立っていません。

佐野SA サービスエリア 営業休止 ストライキ 再開 佐野ラーメン
一部サービスの再開を伝えるプレスリリース(画像はドラぷらより)

 Twitterには営業再開した佐野SAを訪れた利用客が、名物となっている「佐野ラーメン」を食べる様子や現地の状況などを伝える写真や感想が投稿されています。また、8月18日に予定していたご当地キャラ「さのまる」が出演するイベントも中止が決まり、残念がる声が寄せられていました。

「不当解雇されました」元部長を名乗るSNSアカウントも登場

 Twitterには解雇されたケイセイ・フーズ元部長を名乗るアカウントが作られており、Facebookと合わせて内情を吐露する投稿が行われています。

 8月14日に「私はきのう、不当解雇されました」と13日付けで解雇されたことを明かしており、当初は労働基準監督署を通して争うつもりでいたところ、「そんな中、従業員の仲間たちからストライキを提案されました」と同僚や部下たちからの提案で今回のストライキに至ったことを語っています。

 佐野SAの利用客に対して、15日には「申し訳ない気持ち、みんな持っていると思います。取引先のみなさまも同様です。本日、なんとか正常化に向けて実動できるよう、話を進めたいと思います」と、ケイセイ・フーズ経営陣との話し合いを進める意向を示していました。

 このアカウントについての真偽は定かではなく、事実確認を取るためにケイセイ・フーズとSNSアカウントの双方に取材を試みていますが、記事作成時点で返答は得られておりません。進展があり次第追記します。

春山優花里

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る