advertisement
水害で水が引いた後の感染症対策を首相官邸が呼びかけています。家に入ってきた水や、泥をはじめとした流れてきたものは、感染症の原因となるものが含まれている恐れがあり、清掃時に注意が必要です。
家屋からの感染症発生を防ぐためには、泥を取り除き、乾燥させるのが重要とのこと。そのため掃除が欠かせないのですが、浸水して数日後の家には、カビが発生している可能性も。ほこりやカビを吸いこんだり、目に入ったりすると、病気になることがあるので、換気やマスク・ゴーグルなどで対策をする必要があるそうです。
傷口や掃除中のケガから感染症にかかることもあるので、作業には丈夫な手袋、底の厚い靴、長袖など肌の見えない服装が欠かせません。また、消毒に使われる白い粉状の消石灰は、肌や目に触れると炎症を起こすので、充分に注意しなければならないとのことです。
感染症からの自衛と同時に、作業中の大きなケガや目の炎症など、健康を害した場合の医療機関での早めの受診も呼びかけています。
画像は厚労省のWebサイトから
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「水につかった車両は水が引いても使用しないで」 感電事故や車両火災のおそれあり、国交省が注意喚起
対処方法を説明しています。 - Yahoo!、台風19号で緊急災害支援募金を実施 開始2日で7000万円を集める
寄付人数は9万人を突破。 - 気象庁が「避難すべき」大雨危険度になったら通知をするサービス開始 「特務機関NERV」のゲヒルンなど民間5業者と協力
Yahoo! JAPANアプリやお天気ナビゲーターWEBなどが対応済み。 - 関電が「台風に備えた10個の事前チェックリスト」を公開 窓を全て施錠する、トタンを補強するなど
今からでもできる備えもあるはず。 - 大雨災害で水没した思い出の写真を守るには 富士フイルム提供の対処法に注目
富士フイルムは同社製のカメラやデジタルフォトフレームなどについて、被災者からの修理依頼を半額で受け付ける措置も発表しています。