ニュース
「忘年会、どこまで付き合う?」影響が分かるフローチャートが秀逸 二次会以降のリスクがひと目で分かる
終盤までいるほど、翌日仕事では使い物にならないし体重は増えるし家族には嫌われる。
advertisement
忘年会などの飲み会で、二次会以降どこまで付き合うかは、人付き合いや翌日の仕事、健康や家庭との兼ね合いもあって判断に困るもの。その助けとなる「忘年会フローチャート」が秀逸です。「長居した場合のリスク」がひと目で分かる。
Twitterユーザーの小島雄一郎(@you1026)さんが、「お酒が入ると冷静な判断ができなくなるので」と、作成したフローチャート。飲み会の進行度を「行く」「二次会に行く」「カラオケに行く」「ラーメンで締める」の5段階に分け、それぞれが「翌日(の仕事)」「体重」「家庭」に及ぼす影響を表しています。
そもそも飲み会に「行かない」とすれば、仕事に支障はなく、体重は現状維持、家族には喜ばれるといった結果に。しかし「二次会に行く」以降を選ぶと「時差出勤」「1キロ増」「不機嫌になられる」など不穏なワードが出始め、最後まで行くと「使い物にならない」「2.5キロ増」「無視される」と、なかなかリカバリーが困難な結果が出ます。人によるとはいえ、リスクが生々しくて怖い。
リプライには「正確で面白い」「A1ポスターにして職場に貼っておきたい」「今月はスマホの待受にしておこう」など、さまざまな反応が寄せられました。もちろん、このフローチャートが全てではないので、「最後までいようと翌日は定時出勤です」「一次会で帰ったけど家族が口をきいてくれなかった」「ぶっちゃけ、まっすぐ帰って喜ばれるうちが花ですよね」など、個々のシビアな事情も上がっています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 今年も飲み過ぎに注意! 後悔しがちな飲み会1位は「忘年会」 イッキ飲みには「時代遅れ」「かっこ悪い」「ドン引きする」の声
お酒はゆっくり会話を楽しみつつ飲みましょう。 - 会社の忘年会、行きたくない人が4割 「上司の話を聞くのが面倒くさい」「会社の人より友達と飲みたい」
忘年会を原因とした、恋人・結婚相手との喧嘩も5人に1人が経験あるようです。 - 「なんで行きたくない飲み会に行ったの?」 “心の中の小学生”がサラリーマンの葛藤を鋭く突いてくる漫画が考えさせられる
本当は「そういう風に」なんてなってないのにね。 - 「俺の若いころはさあ〜」→扇風機ぶお〜ん 会話中の「先輩風」を可視化する装置が開発
クラフトビールブランド「よなよなエール」による、会社関連の飲み会における課題への取り組み。「無礼講」がテーマのトークゲーム「無礼講ースター」もあります。 - 「まだ飲めそうですね」酔い度を教えてくれる学習型アルコールガジェットがクラウドファンディングに登場
飲み会で自慢したい一品。