昔はよく飲食店のテーブルに置いてあった、おみくじの自動販売機。正式には「ルーレット式おみくじ器」と呼ばれるこの機械が、現在も岩手県滝沢市の企業で製造・販売され、当地のふるさと納税の返礼品にもなっていることに、Twitterで驚きの声が上がっています。
話題のきっかけとなったのは、ふるさと納税でおみくじ器を手に入れた魔女っこれい(@majyokkorei)さんのツイート。コインを入れると、巻いたおみくじが出てくるあの丸っこい機械を見て、「昔喫茶店でよく見た!」「子どものころラーメン屋さんで親にせがんだけどやらせてもらえなかった」「隣にGABANのコショウ置きたい」など、懐かしむ声が多数寄せられました。
ルーレット式おみくじ器は、北多摩製作所が、日本で唯一製作している、いわば滝沢市の特産品。同社の本業は金属加工業で、おみくじ器は副業といった位置付けですが、会社を支えてくれた時期もあり、それだけに大切にしている製品なのだそうです。
ルーツは当時ブームになっていた「灰皿おみくじ器」。ドライフラワーを入れたり形を変えたり試行錯誤を繰り返して、ルーレットをとりいれた現在の形になったといいます。金型も製法も昭和から変わらず、60以上の部品を1つ1つ手作業で組み立てているそうです。
返礼品のおみくじ器は、名物の滝沢スイカやチャグチャグ馬コがフィーチャーされた特別バージョンで、ふるさとチョイスにて取り扱われています。
滝沢市の企画総務部財務課ふるさと納税担当者を取材したところ、おみくじ器は2015年度のふるさと納税立ち上げ時から毎年掲載していたとのこと。申し込み数は例年で20件弱のところ、Twitterで話題になって以来若干申し込みが増え、2019年度は全バージョンで30件に達したとのことです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「ルーレット作った!!!」→予想外すぎる動きにツッコミ殺到 「その発想はなかった」「1人で爆笑してる」
ルーレットってなんだっけ。 - 宇治市、クレイジーだと話題になった「観光PRアクションゲーム」をガチでゲーム化 Makuakeでサポーター募集
まさかの期待に応える宇治市……! - 首里城再建 支援金3億円超える〜「ふるさと納税」活用で
目標の1億円を大きく超える額が集まっています。 - ふるさと納税に災害復旧支援の取り組み 台風15号で被災した南房総市の事業者を対象に
返礼品はなく、寄付金が事業者の支援および自治体の災害復興事業に活用されます。 - 「詐欺レベル」ふるさと納税返礼品に“ほぼ脂身の肉”で批判殺到 宮崎県美郷町が謝罪し返礼品停止を発表
今後については「原因を究明し、対策を講じる」としています。 - 「80年代ヤンキー部屋」や「ゲーム好き小学生部屋」を再現 「なつかし部屋再現展」がガチすぎたから想いを共有したい
うわあああああああああ(爆発)! - 昭和30年代にタイムスリップ 昔懐かしいあの頃使っていた家具や家電がミニチュアになって登場
今見るとかわいく思えるデザインの数々。 - 黒電話を「ジーコジーコ」回せるカプセルトイ あの感触と音を再現
昭和の思い出。