ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

「三平方の定理」がひと目で分かる展示が面白いと話題に 「視覚的にわかる」「こういうのが学校にあったら」

液体の動きで見るとよりワクワクできます。

advertisement

 中学生の頃に習った「三平方の定理(ピタゴラスの定理)」がひと目で分かる展示が「面白い」「すごい」とTwitterで話題です



 三平方の定理は、直角三角形における3本の辺のうち、最も長い辺・斜辺を「c」、それ以外の2つの辺を「a」「b」としたとき、

「c」の2乗=「a」の2乗+「b」の2乗


――が成り立つというもの。この文章や式だと、どういうことかイマイチ分かりにくかったりしますが、投稿された展示ではビジュアルだけで「三平方の定理」が成り立っている様子を表現しています。青い液体を使った面積の足し算がわかりやすい!


三平方の定理 ピタゴラスの定理 展示 液体 回転 わかりやすい 直感的 2つを満たしていた液体に注目(画像提供:@asunokibouさん)

三平方の定理 ピタゴラスの定理 展示 液体 回転 わかりやすい 直感的 回転して大きい方に流れ込んでいくと……(画像提供:@asunokibouさん)

三平方の定理 ピタゴラスの定理 展示 液体 回転 わかりやすい 直感的 大きい正方形をちょうど満たすのがわかる(画像提供:@asunokibouさん)

 展示では、2つの正方形の面積(「a」の2乗と「b」の2乗)を足すと、ちょうど大きい正方形の面積(「c」の2乗)になることが表されています。各正方形の辺でできた直角三角形を見つけるだけで、「三平方の定理」の公式の意味がスッと頭に入っていくようになっています。


三平方の定理 ピタゴラスの定理 展示 液体 回転 わかりやすい 直感的三平方の定理 ピタゴラスの定理 展示 液体 回転 わかりやすい 直感的 「a」の2乗+「b」の2乗=「c」の2乗の図(※編集で直角三角形の線を足しています)

 撮影・投稿した横山 明日希(@asunokibou)さんによると「日立にあるシビックセンターという科学館で撮影しております」とのこと。またコメントでは別の科学館で見たという声もあり、同様の展示は各地でみられるようです。

 ちなみに横山さん自身は体験型算数ワークショップなどを開催している「math channel」を運営しており、三平方の定理が“直観的に理解できるもの”として別の図も投稿しています。



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る