雨の景色、山の呼吸。南海電鉄「天空」の思い出:月刊乗り鉄話題(2020年6月版)(1/3 ページ)
50歳の電車が晴れ舞台でがんばります。そして「雨天こそ旅のリアル」です。
緊急事態宣言が解除されました。しかし、まだまだ予断を許さない状況です。旅に出たい気持ちをグッとこらえて、今回も旅の思い出に浸ります。
梅雨の空、雨の車窓のオススメはどこかと言えば、南海電鉄の観光列車「天空」の旅です。ぜひ今年も、とオススメしたいところですが、残念ながら2020年6月15日現在、「天空」は感染症拡大対策のため運休しています。今回は机上でお楽しみください。
高野線の絶景を楽しむ列車「天空」
南海高野線は大阪の中心、難波駅から極楽橋まで延長64.5キロの路線です。有料特急「こうや」に乗って極楽橋へ行き、ケーブルカーに乗り継いで高野山へ上がる。これが高野山参詣の代表的なルートです。
南海電鉄は2009年、このルートに新たな旅を提案しました。世界遺産・高野山へ向かう道のりを楽しんでもらいたい。「こうや花鉄道プロジェクト」です。南海電鉄と地域の人々が参加し、協働する取り組みです。
具体的には高野線の橋下〜極楽橋間を「こうや花鉄道」と名付けて、九度山駅に花壇を、高野下駅には花屏風を設置。沿線に菜の花を植え、竜王渓の森林整備などを行って、車窓風景を整えました。そして、こうや花鉄道の景色を楽しむ列車として観光列車「天空」がデビューしました。
森林をイメージした深い緑色に、高野山根本大塔を思わせる朱色のアクセントライン、室内は木材を使ったインテリア。畳敷きのチェストもあります。最大の特徴はオープンデッキです。つまり吹きさらし。森林の風をたっぷり浴びられます。座席は進行方向に向いた2人掛け、グループ向けのボックスシートとガラス張りの簡易個室。そして車窓に向き合えるベンチシートが並びます。「和モダン」風ですね。
しかし、外観はレトロな「むかしの電車」です。じつはこの車両は、1970年に作られた通勤電車22000系です。なんと50歳!!
22000系は高野線の勾配区間に乗り入れる高性能車「ズームカー」として誕生し、当初は南海高野線の急行として活躍。後に花形の座を後輩電車に譲り、延命処置として車体を更新して2200系となり、ローカル運用に就きました。この世代はとても丈夫で、いまだ多くの車両が現役。南海貴志川線だった和歌山電鐵の「たま電車」(関連記事)や「いちご電車」も仲間です。
このうち、南海に残留した2両が「天空」に改造されました。元ズームカーの勾配走破性能に白羽の矢が立ったのでした。そして天空は10年以上も人々に親しまれ、高野山観光ルートとして定着しています。還暦を迎えるまでがんばってほしいです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 自粛解禁したら、行こう!! 今だからじっくり教えられる「鉄道旅行プラン」の作り方、楽しみ方
JR路線完乗率100%の筆者が、今すぐできる「鉄道旅プラン」の作り方を紹介。時刻表とともに実際の旅を計画してその日を待ちましょう〜。 - 電車が結婚して子どもが生まれた!? 南海電鉄「めでたいでんしゃ」のキュンキュン恋物語
もう何てほんわかカワイイ電車なのでしょう。加太さかな線「めでたいでんしゃ」に乗ってきました。【写真たっぷり59枚】 - 懐かしの名車もちらり 南海電鉄×初音ミクコラボはかわいくて鉄分もばっちり! 8月1日から
ラピートはやっぱかっこいいなぁぁぁ! 「初音ミクニヶ丘駅」もできるよ。 - 「ホントに時が止まっている……」 大都会大阪の昭和すぎる秘境線「南海汐見橋線」に乗ってきた【写真15枚】
あぁ静かです……。大都市大阪にある、まるで昭和時代のまま運行しているかのような愛すべきローカル線。 - 電車の先頭に雪だるまの装飾 南海電鉄の駅員の遊び心、Twitter民をほっこりさせる
駅員さんが先頭車両の前で何かやっていると思ったら――。