ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

えっ、大丈夫? 飛行機の窓に「小さい穴」があいている理由

上空1万メートルを飛ぶ飛行機に……「穴」があいているの?

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 飛行機に乗ると窓の外の景色を楽しむという方も多いはず。フライト中にふと窓の下の方を見ると……。旅客機の窓には、実は小さな穴があいています。

飛行機 窓 穴
窓の外の景色、見たくなりますよね
飛行機 窓 穴
ふと窓の下を見ると穴があいている…… え!?

 え? 窓に穴があいていて大丈夫なの? と不安になってしまうかもしれませんがご安心を。この穴は「ブリーザー・ホール」または「ブリーダー・ホール」と呼ばれ、意図的に開けられているものです。

 旅客機の客室の窓は強固なアクリル樹脂製でできており、基本的にどの機種でも外側、中央、内側と複数層構造になっています。3枚の窓の間にはそれぞれすき間(空気の層)があり、「機内と機外の圧力を調整する役割」を持っています。小さな穴は中央層の窓に開けられています。

飛行機 窓 穴
飛行機の客室の窓は3層構造になっている(出典:航空実用事典(JAL)より)

 上空は地上よりも気圧が低くなります。しかし機内は上空でも人が過ごせるよう地上に近い気圧に与圧されています。そのため、窓や機体には押されるように大きな圧力がかかっています。通常は外側の窓で客室内の与圧を支え、中央の窓にあけた穴によって圧力をうまく逃がす/調整するようになっています。

 もう1つの理由は「結露を防ぐため」です。寒い日に窓ガラスが曇るのと同じように、機外は機内よりも温度が低いので、もし窓が1枚だけだったら機内外の気温差で結露して曇ってしまいます。機内の比較的暖かい空気を穴から通すことで、両方の窓の表面温度差を緩和し、曇らないようにする働きをしています。

 なお、万が一外側の窓が破損したとしても、中央の窓で与圧を支えられるようにもなっています。機内側の窓はさほど強度を持たず、中央の窓を保護するためのもので、乗客が直接中央の窓に触れることを防ぐという役割があります。

 じっくり窓を観察しないとなかなか気付ないくらいに小さな穴ですが、実はとても大切な役割があったのでした。

 一部の機種では窓上部の日よけの裏に隠れていることもあるので探しにくい場合もありますが、今度飛行機に乗る機会にこの窓の穴を探してみてはいかがでしょうか。

大泉勝彦



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る