ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

岩波文庫の「天」がふぞろいな理由、実は「おしゃれ」 「コストカットだと思ってた」と驚きの声

事情は少し異なりますが、新潮文庫も同じ手法を採用しています。

advertisement

 岩波文庫や岩波新書の「天(本の天面)」には、なぜふぞろいな段差があるのか? 製本ミスやコスト面の都合ではなく、意図的にそうしているという公式のツイートが注目を集めています。実はおしゃれ目的。

 

 岩波書店公式Twitterによると、あのふぞろいな天は「アンカット」と呼ばれる製本手法によるもの。フランス装風のしゃれた雰囲気を出すために採用しているそうです。地(本の下面)と小口(本の開く側)と同様に、天も整えたほうが高くつきそうなものですが、アンカットの場合は紙の折り方やそろえ方に工夫が必要で、かえって製本にコストがかかるのだとか。

 リプライには「コストカットだと思っていた」「『返本になったときに天をカットしてきれいにして再出荷する』説を信じてしまっていた」と驚く声が多数。「本棚から指をかけて引き出すときの感触が好き」「昔から気になっていたが、デザインと言われると急に味があるような気がしてきた(笑)」など、さまざまな反応を呼んでいます。

 この話題には、同じくアンカットを採用している新潮文庫も、「この風格のすばらしさ、広めてまいりましょう」と反応。同社の場合、スピン(しおりひも)をとじ込むうえでも重要なのだそうです。


岩波文庫 こちらはねとらぼ編集部員所有の岩波文庫(撮影:編集部)

新潮文庫 新潮文庫も確認してみます(撮影:編集部)

新潮文庫新潮文庫 新潮文庫はとじ込みのスピンが便利

 

【2022年2月25日追記】

 当初、岩波書店公式Twitterからの引用として天アンカットの画像を掲載していましたが、本来の出典はWikimedia Commonsに掲載された“しんぎんぐきゃっと”様によるCCライセンス画像だったため、画像を削除いたしました。また当初、画像右側の書籍について「岩波文庫『目録』」と説明していましたが、これは記者の誤解と確認不足によるもので、実際は「講談社学術文庫『論語』増補版」の誤りでした。出典表記の不足および誤った記載となってしまったこと、読者ならびにしんぎんぐきゃっと様にお詫び申し上げます。

 

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る