ニュース
「肩パッド入りスーツ」「ヤンエグ」「有人改札」――消えゆく文化を集めた『絶滅事典』が懐かしさでいっぱい
1970〜90年代の道具や習慣などを収録。古いものだともう半世紀も前になるのか……。
advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
「改札で切符を切る駅員」や「学校の電話連絡網」など、消えゆく1970〜90年代の物事を集めた書籍『絶滅事典 20世紀末モノ&コトカタログ』(出版:カンゼン/編著:造事務所/価格:1540円)が発売されました。動物でなく、いわば文化のレッドリストです。
昭和後期から平成初期にかけては当たり前だった服装や習慣などを、「生活(衣食住)」「学校」「趣味・娯楽」「職業・技術」の4章構成で紹介。各項目は発祥や流行の時期とともに、著者の判断で「絶滅度(見かけなくなった度合い)」が4段階で格付けされています。例えば「アベック」の絶滅度はA……確かに、かろうじて「アベックホームラン」の形で見るくらいかな、もう。
個人情報保護のため廃止された連絡網や、バブル崩壊とともに消えていった「ヤンエグ」や「派手な演出の結婚式」など、廃れた背景もあわせて解説。当時を思い出すツールとしても楽しめそうです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「学校給食」を家でガチ再現するお母さん現る 「献立が完璧」「あげパン懐かしい」
小学校の思い出がよみがえる懐かしさ。 - 「昭和のデザインで今の機能性が欲しかった!」 レトロな花柄を復刻した象印の魔法瓶が話題に 復刻の経緯を聞いた
1カ月の販売予定本数がたった1日で出るほど好評とのこと。 - 懐かしいぃぃ! 曲げて使う“紙スプーン”が昭和・平成人たちの間で大盛り上がり、現役使用中の声も
現役で使われている場所もある様子。 - 希少動物を探すお仕事、知ってる? 漫画「探しものは絶滅危惧種」が見せる知らない仕事の世界
知らない仕事を知ることのできるお話。 - 福井県で撮影された「完全に氷河期」な写真が幻想的 恐竜絶滅の瞬間を捉えたような光景がまるで別世界
“恐竜王国”の氷河期です。