ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

中古店で買った4500円の胸像、なんと2000年前のものだった 第2次世界大戦下で消えたローマ時代の作品(1/2 ページ)

もともとのコレクターは19世紀のドイツ、バイエルンのルートヴィヒ1世。

advertisement

 中古品を販売するお店で35ドル(約4500円)で購入した胸像が、第2次世界大戦中にドイツから消えた、ローマ時代の作品だったことが明らかになり海外で話題となっています。

中古店で安く買った胸像は2000年前のものだった 第二次世界大戦下で消えたローマ時代の歴史的作品 紀元前1世紀から紀元1世紀ごろの作品とされている

 米テキサス州のアートコレクター、ローラ・ヤング(templeofvintage)さんは、2018年に地元のチャリティーショップで大理石の胸像を購入。日頃から骨董品を探していたローラさんは、購入した胸像の古さや摩耗に注目して、専門家の力を借りて起源を調べていたといいます。

 胸像は競売企業として知られるサザビーズにより査定され、作られたのは紀元前1世紀末から紀元1世紀ごろのローマと判明。ユリウス・カエサルに内戦で敗れたグナエウス・ポンペイウスの息子の像の可能性があるといいます。

 もともとのコレクターは19世紀のドイツ、バイエルンのルートヴィヒ1世で、胸像は第2次世界大戦中に行方不明となっていました。どのような経緯でテキサス州にやってきたのかは謎のままです。

 胸像は2023年にドイツに返還される予定。返還までの2023年5月まで、テキサス州のサンアントニオ美術館(SAMA)で公開されています。

中古店で安く買った胸像は2000年前のものだった 第二次世界大戦下で消えたローマ時代の歴史的作品 ローラさんにより4500円で購入された胸像(画像はSAMAのInstagramから)
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る