ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

ほっかほっか亭、試験的に「エネルギーサーチャージ」を導入しひっそりと値上げ →「説明不十分」と物議に 会社側は「周知を徹底していく」と回答

8月1日から大阪府内の4店舗限定で導入された実験的な試みとのこと。

PC用表示 関連情報
advertisement

 人気弁当チェーン店「ほっかほっか亭」が原油高騰対策の一環として導入した「エネルギーサーチャージ」が、説明不十分だとしてTwitterで物議をかもしています。編集部ではほっかほっか亭総本部に取材しました。

 

 投稿されたレシートの写真には「原油価格高騰への対応として、当店では1点ご購入ごとに売価とは別に10円(税込)を当面の間、頂戴いたしております」の記載が。しかし、投稿者によると、それに関して説明があったのは弁当購入後、金額が違うことに気付き、店員に確認してからのことだったといいます。メニューの奥とレジ上には説明書きがあったそうですが、投稿者は「だいたい購入の段階まで気づかない」と批判。

ほっかほっか亭「エネルギーサーチャージ」導入も「分かりづらい」と批判 レシートに書かれたエネルギーサーチャージの説明(画像提供:kazken3さん)

 また、ほっかほっか亭の公式サイトTwitter公式アカウントなどでも、エネルギーサーチャージの導入に関する情報は発信されておらず、「説明が不十分である」「分かりづらい」として、Twitterで批判を集めています。

ほっかほっか亭「エネルギーサーチャージ」導入も「分かりづらい」と批判 8月1日に「エネルギーサーチャージ」に関するニュースはなし(画像引用:ほっかほっか亭公式サイト

 編集部では、導入経緯や批判についてほっかほっか亭総本部に取材しました。

ほっかほっか亭総本部「周知の方法が不十分だった」

 ほっかほっか亭総本部によると、エネルギーサーチャージは、8月1日から大阪府内の4店舗限定で導入された実験的な試みとのこと。「社会全体で生じているエネルギーコストの上昇に伴い、購買努力だけでは限界もあることから、苦肉の策として導入を決めた」と担当者は説明します。

 周知の状況を尋ねると、「メニューちらしや店内のポスター、カウンターレジのポップなどには情報を記載をしていたものの、全国向けのサイトに関してはかえって誤解を招く可能性を考慮し掲載を控えた」との回答が。

 また、店員による事前アナウンスがない件については、行列もできる人気店舗のため、1人ずつに説明をするのは現実的ではないという考えから、特にルールを定めていなかったそうです。なお、導入からの期間が短かったこともあり、カスタマーセンターへの問い合わせはなかったとしています。

ほっかほっか亭「エネルギーサーチャージ」導入も「分かりづらい」と批判 問い合わせ画面(画像引用:ほっかほっか亭公式サイト

 SNSで批判が上がっていることについて担当者は「『店舗に来てからでないと分からない』『公式サイトに情報がない』など、周知の方法が不十分だった」と回答。今後の方針について聞くと、エネルギーサーチャージの施策は継続しつつ、「お客様の声を真摯に受け止め、ご理解いただけるように周知を徹底していく」としています。

※初出時には、ハークスレイ(ほっかほっか亭総本部の親会社)に取材したと記載していました、正しくはほっかほっか亭総本部でした。お詫びして訂正いたします(8月3日18時30分)

おすすめ記事

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る