ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

タミヤの新作プラモデルに「成形技術やばい」と驚きの声 パーツ同士が「ぴったり合う精度」だけではまる(1/2 ページ)

ピンを軸受けに差し込むとかでなく、パーツ全体がカチッとはまるよう設計。

advertisement

 タミヤが12月に発売するプラモデル「1/48 ロッキードマーチンF-35AライトニングII」が、恐るべき精度で注目を集めています。戦闘機のユニット同士がぴったり合うよう精密に設計されていて、その精度だけで仮組みができるのです。

F-35 米国製の多用途戦闘機「F-35」を精巧に再現(画像はタミヤ スケールモデル公式Twitterより)
F-35 組み立てやすさと強度を両立するため、各部の構成部品をユニット化。ユニット同士がぴったり合うよう設計されている(画像はタミヤ スケールモデル公式Twitterより)
F-35 機首に胴体のユニットをかぶせると……(画像はタミヤ スケールモデル公式Twitterより)
F-35 継ぎ目が見えないほどにカチッとハマる……!(画像はタミヤ スケールモデル公式Twitterより)

 タミヤ スケールモデル公式Twitterの動画によると、同製品は各部の構成部品をユニット化することで、組み立てやすさと強度を両立しているとのこと。各ユニットを組み立てたあとは、それぞれを重ねるだけでぴったりと組み上がります。その精度はなんと、パーツ間の合わせ目がひと目では分からなくなるほど。

 各部の組み立てには接着剤が必要で、動画で見られるのはあくまでも仮組みの1工程。とはいえ、その技術には目を見張るものがあり、「信じられない精度」「磁石でも仕込んだように合う」「仮組みで満足して遊んでしまいそう」などと反響を呼んでいます。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る