ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

マックの紙ストロー導入で何が……? 店員の苦労がしのばれる漫画に「ストローの闇取引」「クレーム多いんだろうな……」(1/2 ページ)

お疲れ様です……。

advertisement

 マクドナルドが10月7日から、ストローをプラスチック製から紙製へ変更しました(関連記事)。ネットで「味や舌触りが悪くなる」と不満の声が上がるなか、現場では店員も対応に追われているようで――そんな実情がうかがえる4コマ漫画が、Twitterで注目を集めています。

アイキャッチ いよいよマクドナルドも紙ストローへ。現場の様子は……?

 漫画は作者のヨハヌン(@yohayohajam)さんが、マクドナルドを利用したときの実話。店員がにこやかに「プラのストローから紙ストローに切り替えておりますっ」と説明しながら、注文の品を出してきました。

本編

 ところが、彼女はなぜか急に言いよどみます。そして顔を引きつらせながら、「言ってもらえればプラのストローご用意しますので……!」と、恐る恐る伝えてきたのでした。

 紙ストローについて特に文句を言ったわけでないのに、先回りして謝られたような状況に、ヨハヌンさんは「(これまで店員に)何があった!?」と困惑。漫画化してTwitterで公開したところ、読者からは「紙ストローについて、相当なクレームが入ったんだろうな……」「悪いのは紙ストローの使い心地であって、店員さんは悪くないのに」と、店員に同情する声が上がりました。

 スレッドに上がった意見には、「口当たり悪いし、紙がふやけて最悪穴が開く」「トイレットペーパーの芯をくわえて飲む感覚」など、紙ストローへの不満も多数。「もうフタ取ってじかに飲む」「マイストローを持ち歩く」といった対策も寄せられています。

 また、漫画での店員の口調から、「ストローの闇取引」なんて想像をする人も。ただ、マクドナルドは紙ストローへ完全に移行したわけでなく、子ども用の飲み物やマックシェイク向けにはプラストローを提供しているので、そこまでの悲観はしなくて済みそうです。

作品提供:ヨハヌン(@yohayohajam)さん

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る