ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

「在宅勤務でやっていけない最大の禁忌。それは……」 おろそかにしがちな“快適に働くためのポイント”に納得の声(1/2 ページ)

快適な環境はパフォーマンスの維持にもつながります。

advertisement

 「もっと早く知りたかった……!」と思ってしまうツイートを、イラストと一緒にご紹介する企画「気をつけましょう」。今回は在宅勤務時に心掛けておきたいことのお話です。

気をつけましょう (イラスト:逆襲

寒暖には敏感になりましょう

「在宅勤務でやっていけない最大の禁忌。それは寒いなと感じた時にその寒さを放置して仕事を続けることだ」という、昔Twitterで見たどこのだれとも知らぬ方の教えを、うっすら「寒いな…」と思うたびに思い出しては膝掛けを探しにいく。

(やきとりいさんのツイートより)

 やきとりい(@yotii23)さんのお話。「在宅勤務をしているときに、少しでも寒いと感じたら、それを絶対に放置してはいけない」というTwitterで見た誰かの教え。やきとりいさんはこれを常に心掛け、「寒いな」と感じたら即座に対策を取るようにしているそうです。

 室内の温度と湿度は作業効率に直結するほか、暑さ寒さを放置していると体調不良にもつながりかねません。1人だと「自分1人だし我慢すればいいや」「めんどうくさい」とないがしろにしがちなポイントで、快適な環境を保つことを意識せよ、という言葉に間違いはないでしょう。

 このツイートには「職場でそこに移ると転職してしまう、なんて噂の席があった。そこに座ってわかったのは、その席が寒くて思考が駄目になる席だったってことだった」「一人しかいないので暑さ、寒さを放置しがちですね...暑さ面ですが去年、熱中症になりかけました」「僕も在宅勤務をするのですが、これ、手遅れになると取り返しがつかなくなりますよね、、、冬の到来、体調管理に気を付けたいです」など、1人だとおろそかになりがちな、暑さ寒さへの対策の重要さを語る声が寄せられています。

記事:たけしな竜美(@t23_tksn

人気の【気をつけましょう】

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る