advertisement
家庭菜園を作ろうと庭を耕していたら、梅酒の瓶が出土した……!? まさかの事態がTwitterで驚きを呼んでいます。
話題の主は、ある牧場に勤める「とりうま(@YomoKoppuDande)」さん。謎の梅酒が出てきたのは、会社の敷地内にある住まいでのことでした。
数年前に乗用芝刈り機を走らせていると、地面が削れ赤いフタが露出。家の構造上、浄化槽のフタか何かだろうと思って放置していたそうですが、2023年に家庭菜園のため耕してみて、初めて瓶のフタだと気付いたといいます。
いざ掘り出してみると、瓶の中には梅らしき物体と褐色の液体が。年季を感じさせる梅酒は、「おいしそう」「どんな味かしら?」と期待する人や、「埋め酒」「本物の掘り出し物」などとうまいことを言う人など、大きな反響を呼びました。しまいには梅酒メーカーのチョーヤまで、「地面掘る度に出土したらCHOYAの出番なくなります」と反応しています。
その後、瓶を埋めたのは上司の親戚だと判明。とりうまさんは意を決して、瓶を開封してみました。
アリの混入という難はあったものの、味見してみると「普通においしかった」と、とりうまさん。その後数日がたっても、身体に変調などはなかったようです。
ちなみに、梅の専門店「熊平の梅」によると、自家製梅酒の賞味期限は、消毒など正しい工程を踏めば、少なくとも2年。保存方法も保存場所も適切であればさらに長い間楽しむことができ、「5年や10年たつと手作りの梅酒はさらに熟成が進み、風味が良くなります」とされています。
画像提供:とりうま(@YomoKoppuDande)さん
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 33年前の日本酒が床下で見つかる→飲んでみたら素晴らしい熟成香! 「下戸だけどのんでみたい」「日本酒好きとしてはそそられる」と話題
これはおいしそう! - 特級呪物? 蠱毒? 九州大学で「340年前の壺」がお蔵出し 「虫が入っている」と伝わるその正体は
九州大学農学部昆虫学教室で助教を務める三田敏治さんに話を聞きました。 - 1年前に海でなくしたデジカメを偶然発見 機械もデータも生きていた! 奇跡のリカバリーに驚きの声
紛失から発見までの一部始終を聞きました。 - 100年前の新聞社がTwitterを使ったら……? 過去のニュースをリアルタイムでつぶやく「百年前新聞」が“最高に面白い”と話題
「百年前新聞」の運営者に、インタビューもしました。