ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

事故死した御曹司がたどり着いた“最後の晩餐”を振る舞うお店 異色のグルメマンガ『冥天レストラン』が笑えて泣けておいしそうな大盛りストーリー(1/2 ページ)

グルメ×ファンタジー×ヒューマンドラマな、コメディータッチのマンガ。

PC用表示 関連情報
advertisement

 「グルメ×ファンタジー×ヒューマンドラマ」をうたう、あの世を舞台にした異色のグルメマンガ『冥天レストラン』。「サンデーうぇぶり」で人気を集める同作の最新第2巻が1月12日に刊行。本記事では、作者・鈴野スケさん(@ririnosuke210)へのインタビューと合わせて、マンガ本編を掲載します。

冥天レストラン
冥天レストラン

『冥天レストラン』作品紹介

 物語の舞台となる「冥天レストラン」とは、あの世のさまよえる魂を成仏させてくれるお店。お客さんには生前好きだった食べものを振る舞って未練を減らし、働き手にはお客さんとの触れ合いを通じて未練を減らします。

 主人公・薔薇園蛾太郎は財閥の御曹司で、何でも思い通りになるバラ色の人生を満喫していましたが、交通事故にあってあの世行き。現世への未練が強く、死後も魂が人型を保っていることから、胸(のあばら骨)を大胆に露出している店員・骨ミちゃんに「オマエここで働ケ」と勧誘されます。

 こうして大金持ちで、自分が労働することになるなんて思ってもいなかった蛾太郎は、あの世のハチャメチャな労働環境に悪戦苦闘しながら働くことに――。

冥天レストラン
冥天レストラン
冥天レストラン
冥天レストラン

 ストーリーはコメディータッチで進みつつ、成仏するために『冥天レストラン』にやってきた魂たちのヒューマンドラマもあるという、読み応えのある大盛り展開。グルメの描写も魅力的で、第1話に登場する苦味のないピーマンの丸ごとホイル焼きやピーマンの肉詰めは、見ていてお腹が空いてきます。

冥天レストラン
冥天レストラン
冥天レストラン
冥天レストラン
冥天レストラン
冥天レストラン
冥天レストラン

『冥天レストラン』作者・鈴野スケさんインタビュー

――― 『冥天レストラン』制作のきっかけは?

 あの世で働く漫画を描こうとして「ホテルで働く作品多いし、レストランだな〜」とふわっと決めたら、描いたことがないグルメものを描くことになり、こうなっちゃいました。

――― 初連載作品とのことですが、サンデーうぇぶりで累計約56万を超える拍手を獲得する人気ぶりです。描いていて手応えなどはありますか?

 いま手応えを教えてもらった感じです。そうですか、56万回以上スマホの画面をタッチしてもらえたんですね。興奮で眠れません。

――― 本作で特に力を入れているところ、こだわっているポイントは?

 ギャグです。読み切りのときは暗い話をよく描いてましたが、今作はいつもより明るめを意識してます。読んだ人に癒されてほしいです。

――― ご自身のなかで「骨ミちゃん」「薔薇園蛾太郎」はどんなキャラクターでしょうか?

 スマ◯ラを遊んでるときに選択するキャラクター、みたいな感じです。自分はカー◯ィを使っています。オンラインでボコボコにされ、最近はやってません。

――― うれしかった読者からの反応・感想は?

 読み切り時代から最近までずっとファンレターをけなげに送り続けてくれる人が1人います。愛が深い。

――― 読者へのメッセージをお願いします

 2巻が1月に出るのでよろしくお願いします。

制作協力:鈴野スケさん(@ririnosuke210

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
本記事は制作段階でChatGPT等の生成系AIサービスを利用していますが、文責は編集部に帰属します。

ページトップに戻る