浦安は東京だった!? “概念としての東京”を可視化した地図に「川崎から鶴見まで東京が進出」「町田は神奈川」などの声(1/3 ページ)
“東京”と名の付く地点を抽出して可視化。
“概念としての東京”を可視化した地図が、X(旧Twitter)で注目を集めています。
浦安は概念的に“東京”
注目を集めているのは、Xユーザー・いとう(@Smille_feuille)さんのポスト。「“東京”とは概念的にどの範囲までか」をテーマに、“東京”と名の付く地点を地図から抽出し、その密度をもとに等高線を引いてみたという図です。
等高線の内側ほど“東京度”が強く、外側ほど“東京度”が弱いと考えると、奥多摩方面はほぼ“東京ではない”という扱いになる一方で、東京ディズニーリゾートのある千葉県浦安市は“東京といっていい”という扱いになっています。
この結果にいとうさんは、「中央区とかは誰がどう見ても東京。浦安は(TDRの影響で)東京っぽい。町田は少し議論を呼びそう、など」と感想をつづっています。
“概念としての東京”が可視化された地図に、リプライでは「東葛地域の触手がアメーバのごとく伸びてるのが面白いですね。『新東京◯◯』が多いんでしょうね」「川崎から鶴見まで東京が進出してるとは思いませんでした」「千葉市稲毛まで伸びてるから何だっけ? と思ったら、東京歯科大学千葉医療センターだった」「東京ドイツ村(千葉県市原市)も認知されてるな……」「町田は神奈川という説もありますね(笑)」など、驚きの声や独自の考察などが寄せられました。
発端は奈良県「学園前」の範囲についての疑問
いとうさんが「概念としての東京」の地図を作るきっかけとなったのは、shigashiyama(@shigashiyama028)さんによるポストです。
shigashiyamaさんは、「学園前」と通称されている奈良県・近鉄学園前駅周辺のエリアについて、「『学園前(奈良県)はどのくらい広いか』、つまり『学園前』と名の付いた施設で駅から遠いものを探す、あるいは外周的な領域の面積等を求めるとどうなるか」という興味を抱いたことを投稿しました。
「学園前」とは正式な地名ではなく、その範囲には明確な定義がないため、まさに概念としての地名といえます。この投稿は話題を呼び、いとうさんはこれに触発されたと語っています。
画像提供:いとう(@Smille_feuille)さん/shigashiyama(@shigashiyama028)さん
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「イメージする秋葉原」と「地名としての秋葉原」はこんなに違う!? 2枚の比較地図が「知らなかった」「勉強になる」と話題に
どちらも秋葉原です。 - 奈良にそびえ立つ巨大な壁 人類が何かを思い出しそうな光景に「進撃?」「ビルド?」「シカ対策?」の声
“ウォール奈良”の正体はいったい……? - 地図で見る信仰 「聖地を避ける道路」が話題 現地の写真との比較が興味深い
信仰の視覚化。 - 適当すぎる北海道地図がだいたいあってると話題に
「なにか」地区の人涙目。