ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

アミューズ、SNSのステマ憶測めぐりコメント 「代理店とのコミュニケーションが十分にできていなかった」と謝罪(1/3 ページ)

Xに流出したPR広告のガイドに「PRタグを必須としない」旨が記載されていると指摘されていました。

PC用表示 関連情報
advertisement

 化粧品ブランド「アミューズ」はこのほど、ステルスマーケティング(ステマ)を行っているのではないかとの憶測がSNSで拡散されていた件についてコメントし謝罪しました。

 X(Twitter)で先般、アミューズ新製品のPR広告を担当している代理店のガイドが投稿され、「(広告をSNS投稿する際に)PRタグを必須としない」旨が記載されていることが指摘されていました。これを受けて同社が意図的にステマを行っているのではないかとの憶測が流れていました。

 同社は、全てのPR広告はPRであることを公開し行うことを当然として義務付けていると説明。代理店とのコミュニケーションが十分にできておらず、このような事態が発生してしまったと説明し、「大変深く反省し謹んでお詫び申し上げます」と謝罪しています。

謝罪文(公式Xから)

 同社では代理店へ確認を行い、ガイドの流出とPR表記の記載漏れに関し謝罪を受けたとのこと。PR広告を依頼したインフルエンサーには謝罪し、PR表記が必須と連絡したとしています。

 「今回の件に関しまして弊社イメージモデル、及び全てのクリエイター様に一切の過失はございません。過度な誹謗中傷や、根拠が不確かな情報の拡散はお控えいただけますと幸いです」(アミューズ)

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る