【社会人が選ぶ】文武両道なイメージの「北日本の国立大学」ランキングTOP13! 第1位は「北海道大学」【2023年最新調査結果】

Tweet
Share
LINE
Hatena

 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の社会人を対象に「文武両道なイメージの北日本の国立大学」というテーマでアンケートを実施しました。

 多くの社会人から、文武両道なイメージを持たれているのは、北日本のどの国立大学だったのでしょうか。それではランキングを見ていきましょう!

 なお、アンケート対象の大学は、文部科学省のサイトを参考にリストアップしています。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2023年1月25日
調査対象全国の社会人の男女
有効回答数173
advertisement

【社会人が選ぶ】文武両道なイメージの「北日本の国立大学」ランキングTOP13

画像:PIXTA
advertisement

第5位:北海道教育大学

画像:北海道教育大学

 第5位は、得票率4.0%の「北海道教育大学」でした。北海道札幌市北区に本部を置く北海道教育大学は、1949年に設立された北海道学芸大学を前身とする国立大学。「先進の人間教育」「行動する教養」「高い志の涵養」を教育理念に掲げています。

 スポーツやフィットネスなどの特性を科学的に探求・理解して、地域の人々の暮らしを豊かにできる人材の育成を目的に「スポーツ文化専攻」を設置しており、高度な知識を持つ教員のほか、スポーツを通して豊かな暮らしを表現できる人材の育成にも注力しています。

advertisement

第4位:福島大学

画像:福島大学

 第4位は、得票率4.6%の「福島大学」でした。福島県福島市に本部を置く福島大学は、1949年に福島師範学校・福島青年師範学校・福島経済専門学校の3校を母体として設立された国立大学。アカデミックな学びと10年先の課題を見据えた、地域および世界の「21世紀的課題」に取り組むイノベーション人材の育成を目標としています。

 異なる文化と価値観を尊重し、他者とのコミュニケーションと協働により、新しい価値の創造にチャレンジするグローバル人材の育成を重視。サークル活動にも力を入れていており、文化系34団体と体育系35団体の計69団体が統一サークル連合に公認されています。

advertisement

第3位:弘前大学

画像:弘前大学

 第3位は、得票率5.2%の「弘前大学」でした。青森県弘前市に本部を置く弘前大学は、1949年に弘前高等学校・青森師範学校・青森医学専門学校・青森青年師範学校・弘前医科大学の5校を母体として設立された国立大学です。「世界に発信し、地域と共に創造する」をスローガンに掲げ、人類の文化に貢献できる教養と識見を持つ人格者の育成を目標としています。

 世界23カ国・54の大学と大学間交流協定を結んでおり、国際交流にも注力。2022年6月時点では体育系33団体を含む142のサークル・部活動などの課外活動団体があり、活発な活動を行っています。

advertisement

第2位:東北大学

画像:PIXTA

 第2位は、得票率30.1%の「東北大学」でした。宮城県仙台市青葉区に本部を置く東北大学は、1907年に東北帝国大学として設立された国立大学。「研究第一」「門戸開放」を大学の理念として掲げ、教養と人間性、行動力とグローバルな視野を持ち、専門性を発揮して指導的な役割を果たす人材の育成に注力しています。

 世界的な大学ランキングでも常に国内上位に名を連ねる名門として広く知られています。また、スポーツの分野においても、仙台六大学野球連盟に所属している硬式野球部をはじめ、120年以上の歴史を誇る漕艇部など多くの団体が所属。学業と課外活動の両方に力を入れています。

advertisement

第1位:北海道大学

画像:PIXTA

 第1位は、得票率41.6%の「北海道大学」でした。北海道札幌市北区に本部を置く北海道大学は、1876年に開学した札幌農学校を前身とする国立大学です。「フロンティア精神」「国際性の涵養」「全人教育」「実学の重視」を基本理念に掲げ、国際的に活躍できる優れた人材の育成に注力しています。

 2010年度に鈴木章名誉教授がノーベル化学賞を受賞した触媒化学など、世界トップレベルの研究で知られています。部活動に関しても、2022年4月時点で68の体育系団体が公認されていて、北海道大学体育会を中心に活発な課外活動が行われています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.