「愛知県」でロマンを感じる地名は?【人気投票実施中】
日本の中心部に位置し、古くから交通の要衝として発展してきた愛知県。自然豊かな地域、ご当地グルメなどがあり、各地域に魅力があります。歴史的にも重要な名所が各地に点在しており、一度は訪れてみたいと思う方も多いのではないでしょうか。
今回ねとらぼ調査隊では「『愛知県』でロマンを感じる地名は?」というアンケートを実施します。愛知県にある地名で、耳にするとロマンを感じてしまうところはどこでしょうか。まずは投票対象から、編集部がピックアップした3地域を紹介します。
一宮市

愛知県の中核市のひとつである「一宮市(いちのみやし)」。かつての尾張地方に位置し、尾張国一之宮として2600年余りの歴史を持つ真清田神社が有名。この神社は地名の由来にもなっており、歴史的ロマンを感じさせますね。
また水源や自然環境にも恵まれていることから、毛織物の産地としても発展。イタリアのビエラ、イギリスのハダースフィールドと並ぶウールの世界三大産地「尾州」の中心地となっています。
豊田市

愛知県の三河地方にある「豊田市(とよたし)」は、日本が世界に誇る自動車メーカー「トヨタ自動車」の企業城下町として知られています。かつての市名は挙母市(ころもし)でしたが、トヨタの発展に伴い1959年に豊田市となりました。
こうしたレアな地名変更ケースを知ると、企業の発展史や地域の歴史にも興味がわきますね。その他に、紅葉の名所である香嵐渓、グランピング体験ができる鞍ヶ池公園など、車で出かけたくなるスポットも豊富です。
清須市

「清須市(きよすし)」は愛知県北西部に位置し、名古屋市や一宮市に隣接している自治体です。戦国時代には織田信長の本拠地があり、政治・経済・交通・文化の中核を担いました。
「清須(清洲)」は14世紀中頃の書物に「清須御厨(きよすみくりや)」として登場する古い地名。信長が居城とした清洲城や、豊臣秀吉ゆかりの日吉神社など、歴史のロマンを感じる場所が多い地域です。
「愛知県」でロマンを感じる地名は?
投票対象の中から3つの地名を紹介しました。投票した地域・地名への思い入れや、ロマンを感じるポイントなどのコメント投稿もお待ちしています。アンケートへのご協力、よろしくお願いします!
参考
- 真清田神社の由緒(真清田神社)
- いちのみやの魅力(一宮市)
- 尾州マークについて(BISHU JAPAN)
- 市の名前の由来(弁護士 岡原麻矢official blog)
- 豊田市 観光(Tripadvisor)
- 清須市のプロフィール(清須市)
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | 芸能人 ねとらぼリサーチ
福島県の「そば」の名店11選! あなたが一番好きな店はどこ?【人気投票実施中】(2/4) | 福島県 ねとらぼリサーチ:2ページ目
絶対見るべき「韓国ドラマ」は?【人気投票実施中】(投票結果) | ドラマ ねとらぼリサーチ