「95歳以上まで生きる可能性が高めの遺伝子タイプが多い都道府県」ランキングTOP30! 第1位は「新潟県」【2023年最新調査結果】

Tweet
Share
LINE
Hatena

 バイオベンチャーの「ユーグレナ」は、ユーグレナ・マイヘルスとジーンクエストの遺伝子解析サービスのゲノムデータをもとにした「95歳以上まで生きる可能性が高めの遺伝子タイプが多い都道府県」をランキング形式で発表しました。

 長寿大国日本ですが、遺伝子的に長生きする可能性が高いのはどの都道府県だったのでしょうか。それではランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2023年8月
調査対象「ユーグレナ・マイヘルス 遺伝子解析サービス」、「ジーンクエストALL」の利用者
有効回答数2万1371人

(出典元:ユーグレナ「95歳以上まで生きる可能性が高めの遺伝子タイプが多い都道府県ランキング発表 1位 新潟県、2位 栃木県、3位 群馬県」

advertisement

「95歳以上まで生きる可能性が高めの遺伝子タイプが多い都道府県」ランキングTOP30!

画像:写真AC
advertisement

第2位:栃木県

 第2位は「栃木県」でした。厚生労働省が発表した「令和2年都道府県別生命表の概況」によると、2020年の同県平均寿命は男性が「81歳」、女性が「86.89歳」です。

 栃木県では、「とちぎ健康21プラン(2期計画)」を展開。健康寿命の延伸と健康格差の縮小を基本目標とし、生涯にわたり健康でいきいきと暮らせる施策を講じています。

advertisement

第1位:新潟県

 第1位は「新潟県」でした。厚生労働省が発表した「令和2年都道府県別生命表の概況」によると、2020年の同県平均寿命は男性が「81.29歳」、女性が「87.57歳」です。

 新潟県では、「健康づくり関係4計画(健康にいがた21、新潟県食育推進計画、新潟県歯科保健医療計画、新潟県がん対策推進計画)」を策定。県民の平均寿命・健康寿命の延伸を目指し、生活習慣病予防の充実・強化等を図っています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセスランキング