名前がかっこいいと思う関東地方の旧国名は?【人気投票実施中】
現在の関東地方といえば東京を含めた1都6県を指しますが、江戸時代には相模国、武蔵国、安房国、上総国、下総国、常陸国、上野国、下野国の8カ国から成っており、「関八州」と呼ばれていました。
今回は「名前かっこいいと思う関東地方の旧国名は?」というテーマでアンケートを行います。旧国名は、現在でも各地の地名に残されているので、親近感が湧く方もいるでしょう。それでは、8カ国の中から編集部がピックアップした3つの旧国を紹介します。
常陸(ひたち)
現在の茨城県の北・東部にあたり、茨城県内に常陸太田市、常陸大宮市などの地名として残されている常陸。大化の改新後まもなく誕生した国といわれており、その名の由来には諸説がありますが、往来が陸路のみの直通(ひたみち)であることから「常陸」になったともいわれています。
武蔵(むさし)
武蔵国は、現在の東京都、埼玉県の大部分、神奈川県の一部を含む広大なエリアでした。現在では東京都に武蔵野市、武蔵村山市の地名が残り、武蔵小金井や武蔵境など駅名としても使われています。「蔵」を「さし」と読むのは、名前が付けられた当時、地名は縁起の良い漢字二字で表さなければならなかったため、半ば強引に当て字になったそうです。
相模(さがみ)
現在の神奈川県西部にあたり、源頼朝が開いた鎌倉幕府が本拠地を置き、戦国時代には小田原北条氏が治めました。現在は、相模原市といった地名をはじめ、相模川や相模湖、相模大野駅など、至る所にその名を留めています。
名前がかっこいいと思う関東地方の旧国名は?
投票の選択肢には、江戸時代に関八州と呼ばれた8ヶ国を用意しました。名前がかっこいいと思う国はどれでしょうか。皆さまの投票をお待ちしております。選んだ理由などもコメントいただけると嬉しいです。それでは、よろしくお願いいたします。
参考
- 旧国名・都道府県対照図(筑摩書房)
- 関八州(かんはっしゅう)とは?(コトバンク)
- 常陸国とは?(コトバンク)
- 県内の市町村(茨城県)
- 旧地名15<武蔵国(むさしのくに)豊島郡(としまぐん)・新座郡(にいざぐん)>(練馬わがまち資料館)
- 武蔵国とは?(コトバンク)
- 相模国(サガミノクニ)とは?(コトバンク)
- 相模国(ヒストリスト)
コメントランキング
声が好きだと思う「日本のボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ
「FNS歌謡祭」第1夜で良かったと思うアーティストは?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「FNS歌謡祭」第2夜で良かったと思うアーティストは?(コメント一覧) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「ベストアーティスト2024」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!クリスマスSP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ