大手4社の「缶ビール」で好きな銘柄は?【2024年版・人気投票実施中】
仕事の後「今日も頑張ったな」と思いながら飲むビール、休日に明るいうちから飲むビール、友人と家に集まって飲むビール……そんなときに便利なのが、缶ビールですよね。各社からさまざまなタイプの缶ビールが販売されており、味わいもそれぞれ。「今日はどれを飲もうかな」と、次の日の活力にしている人も多いでしょう。
そこで今回は、売上げシェアの多くを占める大手4社(キリン、アサヒ、サッポロ、サントリー)の缶ビールに絞って、人気投票を行います。まず、投票対象の中から4品をピックアップして紹介します。
※20歳未満の方の飲酒は法律で禁じられています。
キリン一番搾り生ビール(キリン)

キリンビールの中でも人気がある「一番搾り」。その名の通り、麦のおいしいところだけを絞る「一番搾り製法」で作られています。麦のうまみや、すっきりとした味わいは、発酵条件に秘密があるのだとか。2024年は、発売35年目のリニューアルを行った“新・一番搾り”を販売しています。
アサヒスーパードライ(アサヒ)

キレがある辛口のビールとして、多くの人に愛飲されている「アサヒスーパードライ」。1987年に発売されて以来、人々がどんな味を求めているかを徹底的に追求してきた商品です。「キレ」と「のどごしのよさ」、スッキリした爽快感があるのが特徴で、アサヒビールの看板商品になっています。
サッポロ生ビール黒ラベル(サッポロ)
サッポロビールが独自開発した「うまさ長持ち麦芽」を使用した看板商品「サッポロ生ビール黒ラベル」。うまみと苦みのバランスがよく、すっきり爽やかなあと味が特徴で、工場で飲む生ビールのおいしさを家庭でも楽しめるようにと作られたそうです。何杯飲んでも飲み飽きない、ビール好きの大人たちに愛されるビールとして人気です。
ザ・プレミアム・モルツ(サントリー)
高級・高品質志向の人たちがチョイスしたくなるビールとして人気なのが、「ザ・プレミアム・モルツ」。おうち時間で楽しむ“プチぜいたく”にピッタリの一品です。良質な天然水にこだわり、うまみ成分たっぷりの「ダイヤモンド麦芽」を使用。その味わいを引き出すために、窯での煮出しを2度行う「ダブルデコクション製法」を採用することで、深いコクが味わえます。
あなたが好きな缶ビールは?
投票対象には、各社から販売されている主な商品をピックアップしていますが、限定商品などを含めると、もっとたくさんの缶ビールがあります。投票したい銘柄がない場合は「その他」を選択のうえ、コメント欄から銘柄を教えてください。また、「これが今飲んでみたい」などのコメントもお待ちしています!
参考
- 一番搾り|ビール・発泡酒・新ジャンル(発泡酒②)|キリン
- ビール・発泡酒・新ジャンル(発泡酒②)|お酒|キリン
- ビール類 | 商品情報 | アサヒビール
- ビールテイスト商品一覧 | ビールテイスト | サッポロビール
- ビール類 商品情報(カロリー・原材料) サントリー
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【Mステ】「ミュージックステーション(1月24日放送)」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「出身だと自慢できる!」と思う神奈川県の市区町村は?【人気投票実施中】(投票結果) | 神奈川県 ねとらぼリサーチ
次の朝ドラの主題歌を歌ってほしい「第75回NHK紅白歌合戦」出場歌手(白組編)は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ