「形が覚えやすい」と思う都道府県はどこ?【人気投票実施中】

Tweet
Share
LINE
Hatena

 日本には47の都道府県があり、大きさや形などにさまざまな特徴があります。

 そこで今回は、「形が覚えやすいと思う都道府県はどこ?」というテーマでアンケートを実施します。まずは、3つの県の地理的特徴について解説します。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

青森県

 本州の最北端に位置する「青森県」。県の中央部にある県庁所在地の青森市、東部の八戸市、西部の弘前市と合わせて三大都市圏を形成しています。青森市は江戸時代から港町として発展し、北海道函館市との間に青函連絡船が就航していたことで知られています。

 青森県の特徴といえば、角のような東西二つの半島ではないでしょうか。西の津軽半島には青函トンネルを通じて北海道新幹線が走っており、東の下北半島には恐山やマグロで有名な大間港などがあります。

advertisement

愛知県

 日本の三大都市圏の一つである名古屋圏を擁する「愛知県」。歴史的にはかつての尾張国と三河国から成り、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の“三英傑”を輩出したことでも有名です。

 そんな愛知県の地図を眺めると、太平洋に突き出た知多半島と渥美半島が印象的。どちらもほっそりとした半島で、三河湾に浮かぶ島々をつまもうとしているようにも見えますね。

advertisement

鹿児島県

 「鹿児島県」は九州の最南端に位置し、多くの離島を有する県。島しょ部のうち、屋久島・奄美大島・徳之島はユネスコ世界自然遺産に登録されています。

 鹿児島県の形を特徴づけているのは、東西に二つ並んだ薩摩半島と大隅半島。半島に囲まれた鹿児島湾の北部には火山・桜島があり、1914年の大噴火で大隅半島と陸続きになったそうです。

advertisement

「形が覚えやすい」と思う都道府県はどこ?

 ここまで、3県を紹介してきました。あなたが「形が覚えやすい」と思う都道府県はどこですか? 投票の際にはぜひ、その理由やそれぞれの都道府県のイメージなどについてもコメントでお寄せ下さい。たくさんの投票とコメントをお待ちしています!

アンケート実施中!:「形が覚えやすい」と思う都道府県はどこ?
実施期間:2024/10/19 00:00 〜 2024/10/26 00:00
投票は1度、最大3つまでチェック可能
  • 投票期間にかかわらず終了することがあります。
  • 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
  • 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
  • プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセスランキング