【女性に聞いた】名前がかっこいい「日本の滝100選に選ばれている九州地方の滝」ランキングTOP16! 第1位は「龍門滝(鹿児島県姶良市)」【2024年最新調査結果】
INDEX
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、全国の女性を対象に「名前がかっこいい『日本の滝100選』に選ばれている九州地方の滝」というテーマでアンケートを実施しました。
女性から「名前がかっこいい」と思われているのは、日本の滝100選に選ばれている九州地方のどの滝だったのでしょうか? さっそく結果を見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2024年9月11日 |
---|---|
調査対象 | 全国の女性 |
有効回答数 | 426票 |
【女性に聞いた】名前がかっこいい「日本の滝100選に選ばれている九州地方の滝」ランキング

第2位:観音の滝(佐賀県唐津市)

第2位は「観音の滝(佐賀県唐津市)」でした。
佐賀県唐津市にある観音の滝は、高さ30メートル・幅10メートルの滝。激しく落下する水流が特徴で、「男滝」とも呼ばれているそうです。また、渓谷は約2キロあり、ヤマメなどが回遊する場所。滝の横には「生目観音」があり、淵の水で目を洗うと眼病が治るという言い伝えがあるそうです。なお、周辺は私有地により立ち入りができないこともあるので、訪れる際は事前にチェックするのがよさそうです。
第1位:龍門滝(鹿児島県姶良市)
第1位は「龍門滝(鹿児島県姶良市)」でした。
鹿児島県姶良市内にある、大河ドラマ「西郷どん」のロケ地にも採用された「龍門司坂」の近くに流れる滝。高さ約46メートル、幅約43メートルの大滝で、かつて唐人が「漢土の龍門瀑(黄河の上流にある、勢いよく水が流れ落ちる峡谷)を見るがごとし」と賞賛したことが名前の由来とされています。「普通の魚ではこの流れをとても登り切れない。もし登り切れば、魚はたちまち龍と化すであろう」という、「登竜門」の語源を体現するような名瀑ではないでしょうか。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | 芸能人 ねとらぼリサーチ
福島県の「そば」の名店11選! あなたが一番好きな店はどこ?【人気投票実施中】(2/4) | 福島県 ねとらぼリサーチ:2ページ目
絶対見るべき「韓国ドラマ」は?【人気投票実施中】(投票結果) | ドラマ ねとらぼリサーチ