紅白復活なるか 視聴率の歴史から見る課題とは

Tweet
Share
LINE
Hatena

 日本の大晦日の風物詩といえば「NHK紅白歌合戦」。1951年に始まり、今年で75回目を迎えます。近年は視聴率の低下が叫ばれ、「大晦日は家族でこたつで紅白」はもはや多数派ではないと言われることもありますが、一方で趣味やライフスタイルが多様化した現代ではこれが自然な状態という見方もあります。

 今回は、紅白の歴代視聴率がどのように変遷してきたかを振り返りつつ、当時の人気歌手や時代背景について歴史をひもといていきましょう。

本記事では特記しない限り、「視聴率」とはビデオリサーチ調べによる関東地区の世帯視聴率を参照しています。2部制となった1989年以降は、視聴率が高く出る傾向のある第2部(番組後半)のものを採用しています。

advertisement

視聴率「80%超え」もあった60〜70年代

 紅白歌合戦が歴代最高の視聴率を記録したのは「1963年」(昭和38年)で81.4%です。出演したのは吉永小百合さんや美空ひばりさん、坂本九さんや北島三郎さんなどです。北島三郎さんはこの年が初出場でした。

 第2位が「1972年」(昭和47年)です。欧陽菲菲さんや和田アキ子さん、沢田研二さんや野口五郎さんなどが出場し、視聴率は80.6%を記録します。

 その後も70年代はおおむね70%~80%の高い水準を維持。国民の大多数が「大晦日は紅白」という時代が続きます。しかし、80年代に差し掛かると50%~60%台に下がっていきます。

出典:Amazon.co.jp

美空ひばりベスト 1964~1989 (紅盤)

美空ひばり
2,619円(12/22 18:32時点)
Amazonの情報を掲載しています
advertisement

「単独過半数」ではなくなった平成元年

 ついに紅白が「単独過半数割れ」となったのが1989年でした。荻野目洋子さんや聖飢魔IIなどが出場した平成最初の紅白では、視聴率が初の50%割れとなります。

 翌年以降は持ち直し、50%を上回る年が続きましたが、2000年には再度50%を割りこみます。ちなみにこの年はaikoさんやポルノグラフィティ、平井堅さんなどが初出場となりました。

 それ以降は50%を超えた年はありません。節目の年に「単独過半数」から転落することになった平成時代でした。

advertisement

歴代最低の回は去年「2023年」

 その後も減少傾向は続き、過去最低を更新する年が続きます。そして現時点での視聴率が歴代最低なのは昨年となる「2023年」でした。番組の前半部分である第1部の視聴率は29.0%で、初めての30%切りとなり、第2部の視聴率も歴代最低の31.9%にとどまりました。

 一方で新しい学校のリーダーズやanoさん、Adoさん、すとぷりやMrs. GREEN APPLEなどが初出場し、若い世代を取り込もうとする姿勢も見えました。

出典:Amazon.co.jp

AG! Calling [LP] [Analog]

新しい学校のリーダーズ
4,620円(12/22 18:32時点)
Amazonの情報を掲載しています
advertisement

2024年の「紅白」 視聴率とは異なる価値観を示せるか?

 ここまで見てきたように、「紅白歌合戦」はかつては圧倒的な視聴率を誇り国民的番組とされた一方で、現代では必ずしも大晦日のファーストチョイスではなくなりつつあります。また、紅組と白組という分け方が時代にそぐわなくなってきているという意見も強まっており、その形を徐々に変えつつあります。

 国民全員が同じ番組を見ていた時代は終わり、視聴率を絶対視する価値観が疑問視されるようになってきた昨今。2024年の紅白も出場者が発表され、Creepy NutsやME:Iなど10組の初出場が予定されています。

 伝統ある番組ながらも、世相を取り入れて少しずつ変化していく「紅白歌合戦」は、今年どのようなステージを見せてくれるのでしょうか。

アンケート実施中!:2024年の「紅白」 あなたは
実施期間:2024/11/20 00:00 〜 2025/01/01 00:00
  • 投票期間にかかわらず終了することがあります。
  • 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
  • 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
  • プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.