ニュース

最短30分で医師が家に来てくれる「ファストドクター」に助けられた漫画が話題に 運営会社に話を聞いた(1/2 ページ)

高齢者の対応から始まったという「ファストドクター」。一体どのように運営されているのでしょうか。

advertisement

 MBA漫画家のかんべみのりさん(@minorikambe)がTwitterに投稿した、「ファストドクター」に助けられた漫画が注目を集めています。医師が家に直接来て診察してくれるというこのサービス、ちゃんと健康保険が適用され、東京23区は中学3年生まで保険診療費(医療費)が無料という大変ありがたいものになっています。一体どのように始まったものなのか、運営会社に話を聞きました。

初めてファストドクターを利用した話

 かんべみのりさんがファストドクターを利用したのは、深夜に子どもが突然発熱したため。病院に連れて行くと待合室で病気を移されそうなうえ、子どもが2人いるため連れて行くのも大変……というわけで、今回初めて利用してみたそうです。

申し込みから診察をしてもらうところまで

 公式サイトで申し込んで1時間後に訪問時間を告げられ、実際に医師が家に到着。玄関先でも診てもらえますが、せっかくなので室内に入ってもらったそうです。一通り診察をしてもらったら保険証を提示するのですが、スマートフォンで撮影して記録していたそうです。

advertisement

 このときかんべみのりさんは子どもが溶連菌やインフルエンザに感染していたのではないかと心配していましたが、結果は陰性。普通の風邪でした。薬も処方してもらえるのですが、4~6日分を出してもらえるため再通院の必要がなく大変助かったと漫画内で語っています。

 そして診察料金は、なんと子どもは無料。支払いは交通費の1400円のみという驚きの設定になっていました。「採算取れてないですよね」と聞いたところ、「行政から助成金が出ているみたいです」との回答だったそうです。そうして先生は、夜の街に消えていったのでありました。聞いているだけで、そのありがたみがよく分かります。

診察料の目安(画像はファストドクター公式サイトから)
診察の流れ子ども発熱編
大人ねんざ編

 ファストドクターの受付は、平日は夜間のみ(平日20時~5時、土曜18時~5時、日曜14時~5時)で、発熱、咳、痰、頭痛、ギックリ腰、ケガなどさまざまな症状にも対応。最短30分で来てくれます。所属医師は全員現役。対応エリアは東京23区ほぼ全てで、順次拡大をしていくとしています。

診療提供エリア(画像はファストドクター公式サイトから)

 多くの人の助けとなってくれそうなこのサービス、一体どのように運営されているのでしょうか。運営元のメディサイドに取材をしました。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 24歳人気女優、愛車の大型バイク&金髪ショットを番組で紹介 共演者驚き「街で会っても分からない」
  2. 彼女が「ほんまやめて」と嘆く“彼氏の撮影”が1231万表示 電車で見ちゃダメな傑作に「歯磨き中に吹いた」「どう撮ったらそうなるの?」
  3. でっかいヤゴを育ててみたら…… とんでもないトンボの誕生に「ただただ感動」「滅多に見られない、生命の神秘!」と100万再生突破
  4. 【今日の計算】「7−7×7+7」を計算せよ
  5. 83歳・巨人OB張本勲の“激変”姿に驚きの声 「一気にお爺さんになった」「人間ってこんなに激変するものなのか」
  6. 夜道をさまよう子犬を見た、幼い息子の一言に「ハッとします」「何度見ても涙が…」 天使のような優しさに95万再生の反響
  7. 1歳娘、海外赴任帰りのパパを見た瞬間…… 涙なしには見られない“再会”に「かわいすぎる!!」「よかったねえええ」
  8. 四肢欠損症のママタレント、第1子出産時に受けた“心ない言葉”明かし悲嘆「心がとても痛みました」「私は甘えたのではない」
  9. 1歳双子、退院した姉が妹と再会する“瞬間”が551万再生 思わず涙こぼれる様子に「何回でも見ちゃう」「かわいすぎる!」
  10. 土を使わずペットボトルでイチゴを育てたら…… 225日後の夢のような光景に「とんでもなかった!」「アイデアの勝利ですね」