やる気の出ない「秋バテ」を、未然に防ぐための対処法とは?

涼しくなってきたのに食欲不振、頭痛、不眠、疲れが取れない……などの症状に思い当たる節がある人は、もしかしたら「秋バテ」かも。

» 2016年09月08日 07時30分 公開
[日本気象協会 tenki.jp(http://www.tenki.jp/)]
Tenki.jp
「未病」と言われる「夏バテ」「秋バテ」気味の人は、今こそ体をいたわってあげましょう

 9月に入りましたが猛暑日が続き、変わりやすい空模様が続いています。そのせいか、私たちの体は夏の暑さ&残暑によって疲労も蓄積気味。

 秋が深まりゆくにつれ、食欲、スポーツ、読書に適した過ごしやすい季節がやってきますが、「夏バテ」モードの人は、その前に体を本調子に戻しておきたいものですね。

 とはいえ、涼しくなってきたのに食欲不振、頭痛、不眠、疲れが取れない……などの症状に思い当たる節がある人は、もしかしたら「秋バテ」かも。「秋バテ」の対処法を知って、きちんと体をいたわってあげてくださいね。

「秋バテ」になる理由

自分では気づかなくても、体の芯が冷えきっていることも

 一般的知名度が定着した「夏バテ」ですが、これは暑さからくる体の疲弊を意味します。その最大の原因はエアコンによる体の冷えや、冷たいものの摂り過ぎによって、体内の水分バランスが崩れること……とされています。

 一方の「秋バテ」は、気温の変化や、季節の変わり目で起こる自律神経の乱れが原因といわれています。人間の体は自律神経が乱れると、さまざまな不調をきたす仕組みになっており、それが食欲不振、頭痛、不眠、疲れが取れないといった症状を引き起こすことに。

「秋バテ」を引き起こす原因01/気温差の変化

 ここ数年は様々な要因によって気温が上昇傾向にあり、高齢者や幼児は室内の気温が徐々に上昇する変化を察知しにくいため、室内にいても熱中症にかかる可能性が問題視されてきました。テレビの天気予報コーナーでも「適切にエアコンを使用して熱中症対策を!」と注意喚起する光景が当たり前になっていますね。

 そして若い人の場合も、キンキンに冷えた部屋と暑い屋外を行き来することで、急激な寒暖差に体が対応しきれず、体の温度調節を司る自律神経が乱れやすくなってしまっているといえます。暑い外気と室内の冷気の寒暖差が生じる夏の間は、どうしても自律神経が乱れがちですが、その延長線上に「秋バテ」があるのです。

「秋バテ」を引き起こす原因02/冷たいものの摂り過ぎ

胃腸に大きなダメージを与える、冷たい飲み物の摂り過ぎ

 暑いからといって、必要以上に冷たいものを飲んだり食べたりすると、体温が下がる、血行不良が起こりやすくなる、胃に負担がかかるなどの症状を引き起こします。これらの症状は本来の体の機能を低下させることになり、消化不良や食べ物から取り入れた栄養を吸収できなくなる原因ともなります。こうした日常の繰り返しによって胃への負担が蓄積され、暑さが落ち着いてきた「秋」に体調不調を引き起こす……。それが「秋バテ」ともいわれているのです。

「秋バテ」を引き起こす原因03/気圧の変化

 そして「秋バテ」の原因の3つ目は、台風、長雨(秋雨)、日中と夜間の気温差、気圧の変化……いった9月特有の気候によります。めまぐるしい天候の変化によって、頭痛、めまい、だるさ、肩こりなどの体調不良を感じる人が多くなり、そうした症状を総称したものが「秋バテ」なのです。

寒暖差に備えた、上手な「秋バテ」対処法とは?

湯船に浸かって汗をかき、疲労を翌日に残さない!

 屋内と屋外で寒暖差に加え、冷房で体が冷えきるダブルのダメージで自律神経が乱れると、疲れやだるさを感じるようになります。さらに、本格的な秋の到来によって1日の寒暖差が朝と晩で10度以上差が出た場合に、体を寒暖差から守ってあげないと、疲れやだるさの症状はますますまひどくなり、免疫力低下を引き起こすことで発熱を伴う風邪をひきやすくなってしまいます。

 では、寒暖差が激しい秋に、どんな対処法を取っておけばよいのでしょうか。

  • 対処法01/靴下や腹巻きなどを活用し、3つの首「首元、手首・足首」といった体の末端や、体芯を温める
  • 対処法02/なるべく湯船に浸かるようにして、汗をかくことで疲労を翌日に残さない
  • 対処法03/寒暖差を考慮して外出時に上着を一枚持参し、体を冷やさない

冷たいものが大好き!という人の「秋バテ」対処法とは?

仕事や家事でストレスを抱えている人ほど「秋バテ」対策を!

 まずは、必要以上に冷たい飲み物の摂り過ぎないように注意すること、それが「秋バテ」対策の第一歩となります。冷たい飲み物やアイス、かき氷などを必要以上に摂取していると、胃腸の血行が滞り、働きが鈍化してしまいます。すると消化・栄養の吸収機能も低下し、結果として食欲不振・下痢・胃もたれなどの症状を引き起こすことに……。

 では、冷たいものが大好きな人の場合、どんな対処法を取ればよいのでしょうか。

  • 対処法01/日常の中で冷たいものを摂取しすぎている自分を、まず自覚する
  • 対処法02/飲み物は常温、食べ物は温かいものを摂取するように心がける
  • 対処法03/消化のよいものを食べるよう心がけ、胃の負担を少しでも減らす
  • 対処法04/ビタミン、ミネラルなどの栄養を含んだ食材を摂るようにする

 「秋バテ」対策や対処法をご紹介してきましたが、夏の間に蓄積したダメージを放置していると、そのまま「秋バテ」に突入してしまう可能性が高くなるため、まずは「体を守る」「体を十分に休ませる」、そして「自然な回復を待つ」ことがポイントとなります。季節の変わり目特有の天候の変化は、自律神経のバランスを崩し、心身にとっては大きなストレスになりますので、仕事や家事でストレスを抱えている人は、特にこの時季に負担を倍増させないよう、日々の生活を見直すことで、楽しい秋を健やかに迎えてくださいね。

関連リンク

Copyright (C) 日本気象協会 All Rights Reserved.

先週の総合アクセスTOP10
  1. 小1娘、ペンギンの卵を楽しみに育ててみたら…… 期待を裏切る生き物の爆誕に「声出して笑ってしまったw」「反応がめちゃくちゃ可愛い」
  2. 富山県警のX投稿に登場の女性白バイ隊員に過去一注目集まる「可愛い過ぎて、取締り情報が入ってこない」
  3. 2カ月赤ちゃん、おばあちゃんに少々強引な寝かしつけをされると…… コントのようなオチに「爆笑!」「可愛すぎて無事昇天」
  4. 異世界転生したローソン出現 ラスボスに挑む前のショップみたいで「合成かと思った」「日本にあるんだ」
  5. 【今日の計算】「8+9÷3−5」を計算せよ
  6. 21歳の無名アイドル、ビジュアル拡散で「あの頃の橋本環奈すぎる」とSNS騒然 「実物の方が可愛い」「見つかっちゃったなー」の声も
  7. 1歳赤ちゃん、寝る時間に現れないと思ったら…… 思わぬお仲間連れとご紹介が「めっちゃくちゃ可愛い」と220万再生
  8. 業務スーパーで買ったアサリに豆乳を与えて育てたら…… 数日後の摩訶不思議な変化に「面白い」「ちゃんと豆乳を食べてた?」
  9. 祖母から継いだ築80年の古家で「謎の箱」を発見→開けてみると…… 驚きの中身に「うわー!スゴッ」「かなり高価だと思いますよ!」
  10. 「ゆるキャン△」のイメージビジュアルそのまま? 工事の看板イラストが登場キャラにしか見えない 工事担当者「狙いました」
先月の総合アクセスTOP10
  1. フワちゃん、弟の結婚式で卑劣な行為に「席次見て名前覚えたからな」 めでたい場でのひんしゅく行為に「プライベート守ろうよ!」の声
  2. 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
  3. 水道検針員から直筆の手紙、驚き確認すると…… メーターボックスで起きた珍事が300万再生「これはびっくり」「生命の逞しさ」
  4. フワちゃん、収録中に見えてはいけない“部位”が映る まさかの露出に「拡大しちゃったじゃん」「またか」の声
  5. スーパーで売れ残っていた半額のカニを水槽に入れてみたら…… 220万再生された涙の結末に「切なくなった」「凄く感動」
  6. 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」
  7. 「これは悲劇」 ヤマザキ“春のパンまつり”シールを集めていたはずなのに…… 途中で気づいたまさかの現実
  8. 「ふざけんな」 宿泊施設に「キャンセル料金を払わなくする方法」が物議 宿泊施設「大目に見てきたが厳格化する」
  9. がん闘病中の見栄晴、20回以上の放射線治療を受け変化が…… 「痛がゆくなって来ました」
  10. 食べ終わったパイナップルの葉を土に植えたら…… 3年半後、目を疑う結果に「もう、ただただ感動です」「ちょっと泣きそう」