猫好き用BBSに“猫耳”好きが集まってしまい方針転換 「DLsite.com」の謎すぎる経歴、代表に聞く

Wikipediaにあった経歴が意味不明だと話題に。

» 2017年09月25日 10時43分 公開
[黒木 貴啓ねとらぼ]

 二次元総合ダウンロードショップの最古参であり最大手である「DLsite.com」。設立年は1996年と、同じECサイトでも楽天市場(1997年)やAmazon.co.jp(1998年)より登場が早いのですが、今になってその成り立ちが「意味不明すぎる」とネットユーザーたちを戸惑わせています。

DLsite エイシス CAT-NET CATCG-NET DLsite.com

 きっかけとなったのは「DLsite.com」の運営企業であるエイシスのWikipediaに書かれている次の一文。

 「猫好きの創業者が猫好きな人との交流を目的に立ち上げたパソコン通信になぜか『猫耳好き』が集まったことから方針転換して、1996年に日本初の同人ダウンロードショップとしてパソコン通信上でスタートした」(Wikipediaより

DLsite エイシス CAT-NET CATCG-NET Wikipediaの「エイシス」ページ(2017年9月25日10時時点)

 “猫好き”のコミュニティに、“猫耳好き”が集まった……? それがなぜ同人ダウンロードショップに? 有名ショップなだけに衝撃と混乱が同時に押し寄せる説明文。これをあるTwitterユーザーが9月20日に「dlsiteの概要意味不明すぎる」と投稿したところ、大勢に「どういうことだ?」「意味わからん……」と疑問符を与えながら8000回以上もリツイートされました。

 エイシスの担当者に確認したところ「事実です」と回答。2016年9月に「DLsite.com」の20周年記念イベントが開催された際、サービスの歴史を振り返る中で役員が初めて公表しました。特に隠していたわけではなく、これまで発信する機会がたまたま無くて20年目にしてようやく披露されたエピソードだったそうです。

 にしてもこの説明だけでは謎が多すぎる。エイシス取締役の藤井純氏に詳しい成り立ちを話してもらいました。

 「DLsite.com」は1996年に「ソフトアイランド」という名前で青木信夫氏が創業しましたが、その数年前、まだインターネットが一般的でなかったパソコン通信の時代、同じ猫好き同士でコミュニケーションをしようと「CAT-NET」というホストコンピュータを個人で立ち上げました。いわゆる「草の根BBS」の1つ。ちなみに青木氏のハンドルネームは「青ちゃん」です。

※パソコン通信:80年台・90年台に国内で隆盛した情報通信サービス。複数のサーバが網の目につながるインターネットに対し、1つのホストコンピュータに各ユーザーが接続する形態だった。詳細はこちら

 猫の情報や画像が集まると思いきや、CAT-NETには期待を裏切るように猫耳好きの参加者たちが集まり、猫耳の女の子のCGを投稿し始め、その数もどんどん増えていきます。オタク文化に全く縁のなかった青木氏にとってはなんのこっちゃという状況でしたが、みんな楽しんでいるようだから良し、と運営続行。しかしCG好きの会員が増えすぎてしまい、猫好き用と区別するため切り離す形でCG用の「CAT-CGNET」を新たに立ち上げました。

DLsite エイシス CAT-NET CATCG-NET このイメージが(Google検索画像ページ「猫」より)

DLsite エイシス CAT-NET CATCG-NET こういう風になったという(Google検索画像ページ「猫耳 CG」より)

 CAT-CGNETは猫耳に限らず多くの同人CGが投稿され、1993年ごろには「東京BBS」と並ぶ同人系の2大ホスト局として知られるほどに成長します。「めちゃくちゃ人気が出て、電話回線が2、3本では足りずもっと増やしたと聞いています」(藤井氏)

 そこで青木氏は知り合ったネット仲間から、まだ認知度の低かった同人ソフトの存在を聞かされます。1994年にエイシスの前身となる有限会社アオキシステムを設立し、2年後にパソコン通信上で「ソフトアイランド」を日本初の同人ダウンロードショップとして開始。2001年に企業名とサービス名をそれぞれエイシスと「DLsite.com」に変更し、現在に至るわけです。オタク文化にうとかった管理人が、猫耳好きとの遭遇からこのような道をたどるとは、人生って本当に何があるかわからない。

DLsite エイシス CAT-NET CATCG-NET 2016年に20周年を迎えた2016年に20周年を迎えた「DLsite.com」。特設ページの「20th」マークが猫になっているのって、ひょっとして?(特設ページより

 藤井氏はCAT-CGNETに何回か訪問したことがありましたが、この創業経緯はおろか、青木氏がCAT-CGNETの管理人だったことも、エイシスに入社してから初めて知ったとのこと。

 「聞いたときは歴史を感じました。あのCATCG-NETの『青ちゃん』が青木さんだったことも驚きましたし、『DLsite.com』はそんなに昔から脈々と続いてきたサービスだったんだなぁと。何より感動が大きかったです」(藤井氏)

 今となっては笑い話にもなりますが、インターネットと同人コンテンツの縦のつながりを感じさせてくれる「DLsite.com」の創業秘話でした。あと、ネットにおいて猫はやはり強い。

黒木貴啓


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

先週の総合アクセスTOP10
  1. 「虎に翼」、共演俳優がプライベートで旅行へ “決別中”の2人に「ドラマではあまり見ることが出来ない全力笑顔」
  2. 「ハードオフには何でもある」 → 4万4000円で売られていた“とんでもないモノ”に「これは草www」「見てるだけでワクワクする」
  3. 釣りから帰宅、持ち帰った謎の“ニュルニュル”を水槽に入れてたら…… いつの間にか誕生した意外な生き物に「すごおー」「どこまで育つかな!?」
  4. 「この家おかしい」と投稿された“家の図面”が111万表示 本当ならばおそろしい“状態”に「パッと見だと気付けない」「なにこれ……」
  5. 「さざれ石に苔のむすまで」何日かかる? 毎日欠かさず水やりし続けてまもなく1年、チャレンジの結果に「わびさび」「継続は力」
  6. 朝ドラとは雰囲気違う! 「虎に翼」留学生演じた俳優、おなかの脇がチラ見えな夏らしいショットに反響「とてもきれい」
  7. フードコートでふざけたパパ、1歳娘に怒られる→8年後の“再現”が1185万再生 笑えるのに涙が出る光景に「大きくなった!」「泣ける」
  8. 1歳妹「ん」だけで19歳兄をこきつかい…… 「あれで分かるにいに凄い」「ツンデレ可愛い」マイペースな妹にほんろうされる姿が280万再生
  9. 「ベランダは不要」の考えを激変させた“神建築”が200万表示 夢のような光景に「こんな家に帰りたい」「うっとり」
  10. 三重県沖であがった“巨大マンボウ”に漁港騒然…… 人間とサイズ比較した驚愕の光景に「でっか!!」「口から何か出てますね」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「今までなんで使わなかったのか」 ワークマンの「アルミ帽子」が暑さ対策に最強だった 「めっちゃ涼しー」
  2. 「現場を知らなすぎ」 政府広報が投稿「令和の給食」写真に批判続出…… 識者が指摘した“学校給食の問題点”
  3. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 同情せざるを得ない衝撃の光景に「私でも笑ってしまう」「こんなん見たら仕事できない」
  4. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  5. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  6. 「二度と酒飲まん」 酔った勢いで通販で購入 → 後日届いた“予想外”の商品に「これ売ってるんだwww」
  7. 幼稚園の「名札」を社会人が大量購入→その理由は…… 斜め上のキュートな活用術に「超ナイスアイデア」「こういうの大好きだ!」
  8. 釣れたキジハタを1年飼ってみると…… 飼い主も驚きの姿に「もはや、魚じゃない」「もう家族やね」と反響
  9. JR東のネット銀行「JRE BANK」、申し込み殺到でメール遅延、初日分の申込受付を終了
  10. サーティワンが“よくばりフェス”の「カップの品切れ」謝罪…… 連日大人気で「予想を大幅に上回る販売」