ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

焼酎を1日1升!? 都城市「ふるさと納税」に焼酎1升瓶×1年分365本もらえるプランがあってTwitterに衝撃走る

都城市が定義する「焼酎1年分」が多すぎる。

PC用表示 関連情報
advertisement

 応援したい自治体に寄付すると所得税や住民税が一部控除されたりするだけでなく、自治体の特産品がお返しとしてもらえることで話題の「ふるさと納税」。宮崎県都城市のお返しにある、焼酎の一升瓶を1年分として365本もらえるプランが一部のTwitterユーザーに衝撃をもたらしています。焼酎を1日1升ってペース速すぎやしませんか!?

画像 えっ、焼酎1年分って1.8リットルを毎日飲むペースなの?(ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」より)

 そもそも都城市はお返しの品質にこだわり、あえてラインアップを都城市の2大特産品である「お肉」と「焼酎」に限定しています。内容はブランド牛「宮崎牛」や「みやざき地頭鶏」、霧島酒造が生産する芋焼酎「黒霧島」などなど。焼酎のお返しは、1万円以上では芋焼酎「白霧島」1.8リットル瓶の3本セット、5万円以上だと8本の芋焼酎飲み比べセットなど、寄付額に応じて実にさまざまなプランが用意されています。

画像 都城市公式サイト。肉と焼酎が日本一だとPRしています

画像 「ふるさと納税」の特典は、お肉と焼酎をメインにいろんなプランが

 そんな中、一際異彩を放っていたのが100万円以上300万円未満のプラン「黒霧島20度1.8リットル 1年分365本」でした。「黒霧島」の一升瓶の365本セットで、金額にして80万円相当と還元率が80%でかなりお得です。それでもこの量を「1年分」と、焼酎を1日1升消費する前提で打ち出してしまえる都城市には、どうしても脅威を感じずにいられません。なんてふるさとだ。

 Twitterではこのお返しについて「都城市に100万円ふるさと納税すると貰える一年分の芋焼酎がこわい」と言及したツイートが約4000回リツイートされるなど共感を呼びました。ほかにも「毎日焼酎一升も飲めない…w」「無理無理! 怖いわ九州」などハイペースな消費具合を恐れる声が見られます。

 もちろん「1年分」とはあくまで分量をわかりやすく示したものであって、都城市民が焼酎を1日1升飲むわけではありません。ただ焼酎の消費量全国1位を過去に何度も記録している宮崎県だけあって、焼酎好きな県民性に何かしらツッコみたくなるプランなのでした。都城市のふるさと納税ではお返しを毎月1〜2回更新しながら用意しており、現在ある36種類のうち19種類が品切れとなっているなど人気を呼んでいます。


黒木貴啓


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る