|
IT:ファミコンを学問する─立命館が講演会
|
|
2002年12月11日 |
立命館大学は12月18日,講演会「「対談:上村雅之×細井浩一『ファミコンとは何だったのか―ディジタルな表象文化の成立』」を,同大学衣笠キャンパスで開催する。
上村雅之氏は任天堂の開発第二部部長,'83年発売の「ファミリーコンピューター」(ファミコン),'90年の「スーパーファミコン」の設計者として知られ,新設大学院の表象分野専任教授に就任を予定している。細井浩一氏は同大政策科学部教授。任天堂などと協力して「ゲームアーカイブ・プロジェクト」を発足させ,テレビゲームの保存・活用を図る研究を進めている。
講演会では,来年で発売20周年を迎えるファミコンについて「大型電算機とユビキタスコンピューティングの間を埋める大衆的なコンピューティング・デバイス」とする歴史的位置付けを提示。「デジタル表象文化」が大衆文化にどうインパクトを与えてきたのかを考える。
講演会は同キャンパス「創思館カンファレンスルーム」で午後4時30分からとなる予定。参加費は無料。
[SOFTBANK GAMES]
|