 |
7年間ありがとう!SOFTBANK GAMESがリニューアル
|
 |
2004年12月29日 |
7年間にわたりご愛読いただいたエンターテイメント情報サイト「SOFTBANK GAMES」(SBG)は全面リニューアルすることとなりました。これに伴い,今までSBGに関わってきたすべてのスタッフが,このサイトの制作から離れることになります。
既報の通り,玩具ページ“G-Toys”,イラストページ“GA Graphic”,ムービー・壁紙といった各種コンテンツの更新・掲載は終了となり,一部を除きサーバより消失いたします。2005年からは,関連会社のソフトバンク・アイティメディアがサイト名,ページデザイン,掲載内容を一新して新たなサイトを展開していきます(別記事参照)。
'97年の創刊以来,SBGはサイト名の変更,2度に渡るURLの変更を余儀なくされつつも,一環して「日本一のエンターテイメントサイト」を目指してきました。エンターテイメントの最新情報をユーザーが分単位で求める時代が来ると信じて。
しかし理想とは裏腹に現実は厳しいものでした。創刊当時の一般市場における日本のインターネットは,まだ模索段階のメディアであり,社内外の協力が得られないことも多々ありました。大手プラットフォームメーカーの発表会の受付で名刺を出しながらWEB媒体だと言ったら「門前払い」を喰らったり,画面写真の掲載許可をお願いしたら有無をいわさず電話を切られたりしたことも何度もありました。わずか数年後に,インターネットでの情報収集が当たり前になるなど,当時は想像もできない状況だったのです。
それでもネットのリアルタイム性を生かしたニュースの即時公開や新ハードの発売日前日からの深夜レポート,玩具系イベントでの大量写真集の当日作成・公開など,それまでどの媒体もやったことがないことに挑戦してきたつもりです。それぞれ今や当たり前のことなのですが,初めて試みたときは勝手が分からず,必要以上の労力を使ったりしたものです。デザイナーやプログラマーを含めてもスタッフは3人~4人しかおらず,発表会が重なるとニュース更新さえ滞ることもありました。
同時にビジネスライクな文書を激減させ,気軽に読める文書のインフォメーション化と,ゲームにこだわらない幅広いジャンルの情報提供へとシフトしました。その姿勢は理解されないこともありました。それでも結果的には評価をいただき,アクセス数も日々増えていったのは'99年の春ごろだったはず。1日に数十万のアクセス数を記録する昨今の状況を見ると,「門前払い」からわずか5年,ゲームの情報発信の主役は完全にWEBに移ったと痛感します。
そんな毎日の中,DCやPS2,GC,PSPといったプラットフォームの誕生,多くのゲームメーカーの分裂と市場撤退,スクウェアとエニックスの合併など,歴史的な事件を世紀を超えて追いかけることができたことは幸せだったともいえるでしょう。
しかしながら,SBGが日本のインターネット黎明期からゲーム速報市場を開拓してきたとすれば,今や通信会社となったソフトバンクグループは,さらにもう一歩進んだ新たなエンターテイメント提供の方法を掲示しなければならないときを迎えています。
既にSBGスタッフは,その新しい時代に備えて動き始めているので期待してお待ちいただければ幸いです。このネットのどこかで再会できる日を楽しみにしてます。
[SOFTBANK GAMES]
|