ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  M

  • 関連の記事

「Mobile World Congress」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「Intel Vision 2024」にて紹介:
Intelの最新AI戦略と製品 「AIが全てのタスクを引き継ぐ時代へ」
Intelは、同社の年次イベント「Intel Vision 2024」にて、エッジからクラウドまであらゆる所でのAI(人工知能)の活用を目指す「AI Everywhere」戦略に関する製品や戦略を説明した。(2024/4/23)

思った以上に進化していたHPの「3Dプリンタ」 その生まれ故郷「HP Parts Manufacturing Labs」を見学してきた
世界的なプリンタメーカーでもあるHPは、大企業や工場で使う産業用に特化する形で3Dプリンタにも注力している。スペイン・バルセロナにある3Dプリンタの研究/開発拠点「HP Parts Manufacturing Labs」を見学する機会を得たので、その模様をお伝えする。(2024/3/19)

STとtrinamiX、Visionoxが協力:
スマホ向けディスプレイに埋め込む顔認証システムを開発
STマイクロエレクトロニクスとtrinamiXおよび、Visionoxは、スマートフォン向け有機ELディスプレイに組み込み可能な「顔認証システム」を発表した。(2024/3/5)

BroadcomがVMwareの新ポートフォリオを発表 買収で何を目指すつもりか
BroadcomがついにVMwareの今後を示す新ポートフォリオを発表した。VMware製品群の今後はどうなるのだろうか。(2024/2/29)

マルチクラウド、エッジ、5Gを駆使
AWSとGoogleで実現 オンプレミスでは駄目だった“小売業者の理想”とは?
小売業者Ocadoは複数のクラウドサービスを駆使することで、“オンプレミスだけ”ではできなかった、自社の要望に沿ったシステム運用ができるようになった。オンプレミスとクラウドサービスを併用する仕組みとは。(2024/2/7)

「Xiaomi 13T/13T Pro」は「日本は頑張ったな」という価格になる Xiaomiの日本戦略を聞く
Xiaomi Japanが9月27日に発表会を開催し、スマートフォン、タブレット、スマートバンド、スマートテレビ、ロボット掃除機を一挙発表した。通信キャリアとの協業も深め、認知拡大を目指す。スマホの価格は高騰しているが、Xiaomi 13T/13T Proは海外と比べても安価になるという。(2023/10/27)

楽天モバイル退任のタレック・アミン氏がコメント「簡単な決断ではなかったが、正しいと信じている」
タレック・アミン(Tareq Amin)氏が8月7日、楽天モバイルの共同CEO(最高経営責任者)、Rakuten Sympony(楽天シンフォニー)のCEO、楽天グループの副社長を退任した。アミン氏は楽天モバイルの仮想化技術をけん引してきた人物だ。アミン氏はビジネス向けのSNS「LinkedIn(リンクトイン)」で在籍時に成し遂げたことなどをつづった。(2023/8/9)

プライベート5Gが大学を変える【前編】
大学の研究者が熱望した「自分専用の5G」と“無線LANにはできない”活用法
NTTとCisco Systemsはドイツのアーヘン工科大学に、5Gをユーザー組織が運用できる「プライベート5G」を導入した。干渉の発生しにくい電波を自由に扱えるという利点がある。(2023/6/13)

業界幹部が語るモバイル業界の新戦略:
共通API構想「GSMA Open Gateway」が始動
世最大級のモバイル技術展示会「Mobile World Congress 2023(MWC23)」において、GSMA事務局長のMats Granryd氏らがオープンインフラストラクチャ、API、グローバルネットワークをつなぐための新たな方法に基づくモバイル業界の新戦略の概要を説明した。(2023/3/10)

Mobile World Congress 2023:
Google、AndroidとWear OSの多数の新機能を紹介 ToDoウィジェットやMeetのノイキャンなど
Googleは、AndroidおよびWear OS端末に今後追加していく新機能を紹介した。Google Keepのリストやノートをホーム画面に置くウィジェットや、Google Meetでのノイズキャンセリング機能などだ。(2023/2/28)

ドコモが「6G」実証実験の協力体制を拡大 新たにEricssonとキーサイト・テクノロジーが参画
NTTドコモとNTTが主要ベンダー3社と進めている「6G」に関する実証実験の協力体制を拡大する。今後、新たにEricsson(エリクソン)とキーサイト・テクノロジーが参画し、計5社でさまざまな周波数帯を想定した実証実験を推進するという。(2023/2/27)

2025年には本格展開へ:
Red Hat OpenShiftをオムロンが採用、コンテナアプリケーションから産業用制御機器をリモートで操作
Red Hatはグローバルで、オムロンによるRed Hat OpenShiftの採用を発表した。OpenShift上のコンテナアプリケーションから産業用制御機器を操作する事例は、今回が世界初だという。日本法人のレッドハットはこの事例を活用し、国内のOTおよびエッジの世界への取り組みを強める。(2023/2/27)

Mobile World Congress 2023:
「Xiaomi 13」シリーズ、欧州デビュー ライカ非搭載の「Lite」追加
XiaomiはMWC 2023に先立ち、フラグシップ「Xiaomi 13」シリーズを発表した。昨年12月に中国で発表した無印とProに加え、低価格モデルの「Lite」も披露。いずれも日本での発売予定はまだ不明だ。(2023/2/27)

石野純也のMobile Eye:
安心感のある「Galaxy S23」シリーズ、ただし一抹の不安も Unpackedで語られたこと
3年ぶりのリアル開催となったGalaxy Unpacked。サムスン電子はGalaxy S23のカメラやパフォーマンスが大きく向上したことをアピールする。QualcommやGoogleとも密に連携し、Galaxy S23シリーズ専用のプロセッサも搭載。一方でマイナーチェンジゆえの不安も残る。(2023/2/4)

最大220Gbpsの通信が可能:
高速光無線通信「Li-Fi」が、AR/VRの未来を切り開く
光スペクトルを使用してデータの伝送/受信を行う高速通信「Li-Fi(Light Fidelity)」は、現在まだ初期段階にあるが、米軍がその成長に拍車を掛けている。Li-Fi大手のpureLiFiとSignifyの2社は、米国陸海軍との間で重要な契約を締結し、既存の通信システムにセキュリティレイヤーを追加することによって性能向上を実現していくという。(2022/9/15)

MVNOの深イイ話:
MVNOと「+メッセージ」の関係 当初は3キャリア限定→MVNO開放の背景は?
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社から提供されている+メッセージでは、SMSのように相手先の電話番号を指定してメッセージを送ることができます。2021年9月から、これまでは使えなかったMVNOにも開放されました。MVNOやサブブランドのユーザーも、無料で高度なメッセージングが可能となり、アプリの利便性がより高まることになります。(2022/3/14)

40件超のデモが公開:
着実に実用化に近づくO-RANの最新状況、MWC 2022
世界最大規模のモバイル展示会「MWC(Mobile World Congress)2022」が、スペイン・バルセロナで2022年2月28日〜3月3日に開催された。今回は、「O-RAN」(Open Radio Access Network)関連のデモが四十数件披露され、その約半数がオンラインのライブで実施された。これらのデモは、O-RAN装置が現在、コンセプト段階から実装/導入段階へと着実に移行しているという点を強く示唆するものだった。(2022/3/8)

ITmedia Mobile 20周年特別企画:
ドコモのスマートフォンを振り返る 日本最初のXperiaとGalaxyから独自モデルまで
ITmedia Mobile 20周年を記念したケータイ史を振り返る企画。今回はドコモのスマートフォンを振り返る。「フィーチャーフォンはすでにスマホだ」という意見もありながら、2005年に登場したMotorola「M1000」から現代のスマホまでを振り返る。(2021/12/12)

通信ネットワーク分野のイノベーションを加速:
組織改革と新製品発表が示すIntelの戦略
Intelによる組織改革と関連技術の発表は、ネットワークコンポーネントおよびシステムのグローバル市場において、同社がより重要なプレーヤーを目指す戦略を示すものだ。(2021/6/30)

厳しいCOVID-19対策も:
スペイン、「MWC 2021」の開催に向け入国制限を緩和
通信事業者の業界団体であるGSMA(GSM Association)は、大手モバイル企業数社が参加の取り下げを表明する中、世界最大規模のモバイル展示会「MWC(Mobile World Congress) 2021」を2021年6月28日〜7月1日に対面イベントとして開催するために全力を尽くしている。(2021/4/13)

MWCバルセロナ 2021、万全のコロナ対策で6月にハイブリッド開催へ
例年2月に開催し、昨年はコロナ禍で直前に中止になったモバイル関連カンファレンス「MWCバルセロナ」が、今年は6月28日から“ハイブリッドで”開催される。事前陰性証明やアプリによる非接触参加証など、様々なコロナ対策で安全なイベントを実現しようとしている。(2021/3/9)

COVID-19の影響でオンラインに:
「CES」実会場での開催中止も悪いことばかりじゃない
COVID-19の影響で完全デジタル開催となる「CES 2021」。20年以上にわたるCESの常連である筆者は、「CESの実会場での開催は中止」という知らせを受け取った時、ひそかに喜んでしまった。(2020/10/7)

初のストラクチャードASICも:
5Gインフラでシェア拡大狙うIntel、4製品を発表
Intelは2020年2月24日(米国時間)、5Gインフラ向けに、新しい「第2世代Intel Xeonスケーラブル・プロセッサー」の他、「Atom P5900」、ストラクチャードASIC「Diamond Mesa(開発コードネーム)、イーサネットNIC(Network Interface Card)「イーサネット 700シリーズ・ネットワーク・アダプター」を発表した。(2020/3/19)

3社のアプローチの違いはどこにあるか:
5Gにおける通信事業者のマネタイズ支援で、攻勢を強めるパブリッククラウド各社
ソフトバンクが日本で5Gサービスを発表して話題になっているが、携帯通信事業者各社は、人へのサービスを超えたマネタイズを図る必要がある。パブリッククラウドはここに事業機会を見出し、5Gネットワークエッジコンピューティングにおける攻勢を強めている。(2020/3/10)

Siの代替材料が期待される:
5Gの導入で変わる? RFチップの材料
「Mobile World Congress(MWC) 2020」の中止にもかかわらず、特に5G(第5世代移動通信) RFのフロントエンドモジュールでシリコン性能の限界に到達しつつあるエレクトロニクス企業の中で、5Gの追及は時間単位でより劇的に高まっている。(2020/3/6)

“普遍的な”5Gスマートフォンの登場は?:
MWCで聞きたかった、モバイル業界への7つの質問
「“普遍的な”5Gスマートフォンはいつ登場するのか?」「ミリ波5Gを真に促進するのは、どんなアプリケーションか?」――中止となったMWCで答えを得るはずだった、モバイル業界への7つの質問。(2020/3/3)

大手半導体企業は軒並み出展中止:
「embedded world 2020」がドイツで開幕
ドイツ・ニュルンベルクで、2020年2月25日から組み込み関連技術の国際展示会「embedded world 2020」が始まっている。毎年、多くの大手半導体メーカーが出展する同展示会だが、ことしは新型肺炎の影響で出展中止が相次いだ。(2020/2/26)

モノづくり総合版メルマガ 編集後記:
「不要不急」に見る、ルールが好きな日本人
生殺与奪の権を他人に握らせることになってはいけません。(2020/2/20)

カメラ展示会「CP+ 2020」開催中止 新型コロナウイルスの影響で
来場者と出展関係者の健康や安全面などを考えて中止にしたと主催者は説明。(2020/2/14)

GSMAが発表:
「MWC 2020」開催中止、新型肺炎への懸念を考慮
「MWC(Mobile World Congress)」の主催者であるGSMAは2020年2月12日(スペイン時間)、同年2月24日からスペイン・バルセロナで開催予定であった、ことしのMWCを中止すると発表した。(2020/2/13)

「MWC Barcelona 2020」中止 新型コロナウイルスから「開催地の健康環境を守るため」
スペイン・バルセロナで開催される予定だった世界有数のモバイル通信関連イベント「MWC Barcelona(旧Mobile World Congress)」が、2020年分の開催を見送ることになった。世界的に流行しつつある新型コロナウイルスの影響を受けての措置となる。(2020/2/13)

MWCバルセロナ、コロナウイルスでLGとZTEがキャンセル
2月24日からスペインのバルセロナで開催される世界規模のモバイル関連イベント「MWC 2020」への参加をキャンセルしたと、LG Electronicsが発表した。コロナウイルスを避けるため。中国ZTEもカンファレンスをキャンセルしたと報じられた。(2020/2/5)

国をあげて取り組みを継続:
スタートアップ育成に注力するフランス
フランスは、“起業家による起業家のための活動”を支援するイニシアチブ「La French Tech(フランステック)」を推進し、新興企業の再生に取り組んでいる。(2020/1/28)

2月11日に「Galaxy Unpacked Event」開催 「Galaxy S11(仮)」登場か
Samsung Electronicsが、2020年2月11日午前11時から、米サンフランシスコで「Galaxy Unpacked Event」を開催する。Galaxy Sシリーズの最新モデル「Galaxy S11(仮)」が登場するものと思われる。5G対応は間違いないだろう。(2020/1/6)

Mobile Monthly Top10:
2019年を振り返る(2月編):折りたたみスマホが続々登場/Xperia新モデル登場
2019年2月は、折りたたみ(フォルダブル)スマホ祭り。そんな中でも、ソニーモバイルコミュニケーションズの「Xperia」の新モデルに関する記事も人気でした。(2019/12/18)

Dell’Oro Groupのアナリストが分かりやすく解説:
5Gサービスはなぜ、これほど進展が遅いのか
2020年中には、主要モバイル通信事業者による5G対応が本格化する。だが、これは長い移行プロセスの始まりに過ぎない――。調査会社Dell’Oro Groupのアナリストが、5Gサービス進展の見通しや、Wi-Fi 6との関係について分かりやすく説明した。(2019/10/11)

ベンダー間の競争は激化へ:
「5G基地局の出荷は順調」、Huaweiが強調
Huaweiは2019年9月初めに、中国 成都で開催した第5回目となる「Innovation Asia Day」において、同社の5G(第5世代移動通信)対応基地局の世界出荷数量が20万台に達したと発表した。また、現在までに締結した5G基地局関連の契約は、50件に上るという。(2019/9/19)

Microsoft Focus:
「HoloLens 2」登場で何が変わる? Mixed Realityがビジネスにもたらす価値とは
日本マイクロソフトは、開発者向けイベント「de:code 2019」で日本で初めて「HoloLens 2」を公開した。筆者が実際に触れて分かったこととは。またMicrosoftがビジネス分野においてHoloLens 2で狙っていることとは。(2019/6/14)

LiveWorx 2019:
高度なデジタルツインを実現し、顧客企業のデジタル変革を加速させるPTC
PTCの年次テクノロジーカンファレンス「LiveWorx 2019」の基調講演に登壇した同社 社長 兼 最高経営責任者(CEO)のジェームズ・E・ヘプルマン氏は、「Digital Transformation:Harnessing New Technology for Industrial Innovation(DX:産業革新のための新技術の活用)」をテーマに、デジタルトランスフォーメーションの重要性や、その実現を支えるPTCの最新の取り組みについて紹介した。(2019/6/13)

意外にゆっくり?
5Gの最初の5年に起こること
5Gの時代が始まった。これから5年間で5Gを巡ってどのようなことが起こるのだろうか。5年後にどの程度普及しているのだろうか。(2019/5/24)

フラッシュセールは10秒で完売:
Huaweiの「P30 Pro」を分解、3層PCBを採用
Huaweiは2019年4月12日(中国時間)、中国で最新スマートフォン「Huawei P30」と「Huawei P30 Pro」のフラッシュセールを実施したが、開始からわずか10秒で完売したという。Huawei P30/P30 Proの発売に伴って、さまざまな技術チームが分解レポートを最初に投稿しようと、先を争うように同製品の分解に取り掛かった。(2019/4/18)

サプライチェーンを着実に構築:
「SiCでシェア30%獲得を目指す」 STが開発を加速
STMicroelectronicsは2019年3月、イタリアのカタニア(Catania)にある同社工場において、「当社は今後、戦略および売上高における重要な要素として、SiC(炭化ケイ素)に大きく賭けていく考えだ」との考えを明らかにした。(2019/4/10)

日本通運が採用:
物流のDXを支援、Intelの輸送可視化ソリューション
Intelの日本法人インテルは2019年3月28日、都内で記者説明会を開催し、物流業界向けのIoT(モノのインターネット)ソリューション「インテル コネクテッド・ロジスティクス・プラットフォーム」を発表した。(2019/3/29)

まずはスマホやクルマから?:
HMIはタッチレスへ、注目されるジェスチャー制御
タッチレス、またはジェスチャーで制御するデバイスの市場投入競争が活発化している。スペイン・バルセロナで開催された「Mobile World Congress(MWC)2019」(2019年2 月25〜28日) で同分野をリードしていたのがLG Electronics(以下、LG)だ。(2019/3/28)

次世代モビリティの行方(4):
「MWC 2019」で見えた5Gとクルマの現在地
これまでスタンドアロンな存在だった自動車は、自動運転技術の導入や通信技術でつながることによって新たな「次世代モビリティ」となりつつある。本連載では、主要な海外イベントを通して、次世代モビリティの行方を探っていく。第4回は、「MWC 2019」で注目を集めた「5G」と、そのユースケースの筆頭とされる「クルマ」の関係性をレポートする。(2019/3/26)

安全性の保証も否定もできず:
“Huawei外し”で揺れる欧州の通信業界
既に設置されているHuaweiの通信機器を取り外すのは困難を伴う。同社の製品を最初から避けることはもちろん、取り外す必要があるのかは不明だ。では、通信事業者は何をすべきなのだろうか。(2019/3/11)

石野純也のMobile Eye:
「5Gに対応させただけ」では物足りない 新たな提案も必要な5Gスマホ
「5G」一色だったといえるMWC19 Barcelona。Samsung、Huawei、LGエレクトロニクス、Xiaomi、OPPO、ZTEなど、Android端末を手掛ける主要メーカーが5Gスマホを発表した。いずれのスマートフォンも、4G版とサイズ感が大きく変わらないのが印象的だったが……。(2019/3/10)

「5G時代」、MWCはどう描いたのか
バルセロナで開催されたMWC 2019を取材した西田宗千佳さんが考えた、5Gとモバイルの現在と未来。(2019/3/8)

MWC19 Barcelona:
「5GはAndroidだけ」 MWC19で感じたQualcommの強いメッセージ
QualcommがMWC19 Barcelonaで、同社のプロセッサを用いた5Gデバイスの最新状況を紹介。5G対応の「Snapdragon 855」を搭載したデバイスは、既に30以上の製品で開発が進んでいる。同社は「5G Only on Android」のメッセージも強く打ち出していた。(2019/3/1)

モノづくり総合版メルマガ 編集後記:
画面2つ折りスマホの登場で変態ケータイのブーム再び?
やっぱ最大の課題は価格ですかね……。(2019/2/28)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。