ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  H

  • 関連の記事

「HEVC」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

High Efficiency Video Coding/H.265

関連キーワード

Core Ultra(シリーズ2)にデスクトップ/ハイエンドモバイル向けモデルが登場! これまでのIntel製CPUとの決定的な違い
Intelが、Core Ultraプロセッサ(シリーズ2)に高性能デスクトップ向けの製品(開発コード名:Arrow Lake-S)を追加する。同時に、高性能モバイル向け製品(開発コード名:Arrow Lake-HX/H)が追加される(2024/10/11)

NEC、NVIDIA、Omnissaのパートナーシップで実現:
PR:「シンクライアント 3.0」は何が違う? テレワークの快適性を爆上げした技術とは
一時しのぎのシンクライアント環境を今も使い続けていれば、当然さまざまな「性能不足」に苦労することになる。快適性と安全性を両立し、今どきのテレワークを可能にする「シンクライアント 3.0」の姿とは?(2024/10/4)

小寺信良の「プロフェッショナル×DX」:
“ほぼ同じ”なのに2機種投入 業界人待望、ソニーの新作カムコーダーに見る「現場の変化」とは
8月中旬に発表された「PXW-Z200」と「HXR-NX800」は、テレビ関係者にとって「やっと出たか」というモデルだろう。バラエティやドキュメンタリーのロケ用カメラとして、長らくXDCAMシリーズの「PXW-Z150」や「PXW-Z190」が使われてきたが、どちらも生産完了となっていた。(2024/9/21)

「iPhone 16」4モデル先行レビュー “差が縮まった”無印とPro、どれを選ぶべきか実機でチェックする
2024年のiPhoneはどれを選ぶべきか? それとも買い替えは控えるべきか? iPhoneユーザーの多くが悩んでいるのではないだろうか。実機を触って筆者が感じたのは「iPhone 16がお買い得」「実はカメラが重要」「半年の時間を買うためのアップデート」という3点だ。(2024/9/18)

Appleの空間ビデオも見られるQuest 3のライバル「PICO 4 Ultra」と「PICO Motion Tracker」が日本発売 実機を見てきた
9月12日にPICOは「PICO 4 Ultra」を発表した。PICO 4 Ultraはフロントのデュアルカメラや深度センサーなどによりMRを実現するHMDで、PICO 4からアップデートした製品だ。またPICOとして初となるモーショントラッカー「PICO Motion Tracker」も同時に発表した。(2024/9/13)

IFA 2024:
「Core Ultraプロセッサ(シリーズ2)」は驚きの内蔵GPU性能に メモリ帯域が当初発表から“倍増”
IntelがLuna Lakeこと「Core Ultra 200Vプロセッサ」を発表した。Core Ultraプロセッサ(シリーズ2)のモバイル向けモデルという位置付けだが、どのような特徴があるのだろうか。ドイツ・ベルリンで開催された発表会で得られた情報をもとにまとめた。(2024/9/5)

「Snapdragon X Elite」って結局どうなのよ? ASUS JAPANの「Vivobook S 15」(S5507QA)を試して分かったこと
ASUS JAPANから、Qualcommの新SoC「Snapdragon X Elite」搭載ノートPC「Vivobook S 15」(S5507QA)が発売された。今回は本機の性能を中心に、新SoCの魅力を考えてみた。(2024/8/15)

Intelの「Gaudi 3」って何? AIアクセラレーターとGPUは何が違う? NVIDIAやAMDに勝てる? 徹底解説!
COMPUTEX TAIPEI 2024に合わせて、Intelが直近の技術動向を解説するイベントを開催した。そこではAIの学習と推論に特化したプロセッサ「Gaudi」の第3世代モデルも紹介された。競合のNVIDIAやAMDが汎用(はんよう)型のGPUベースの製品を出す中、一点突破”なGaudiシリーズに勝機はあるのだろうか?(2024/7/5)

「おもいでばこ」20万台突破 初代から13年 スマホ・デジカメ写真1台で管理
スマホやデジカメで撮った写真を内蔵ストレージに保存し、テレビなどで楽しめる「おもいでばこ」シリーズの累計出荷台数が20万台を突破した。(2024/7/3)

組み込み開発ニュース:
長期供給可能なUbuntu搭載のデジタルサイネージ用STBを開発
サイバーステーションは、廣積科技と提携して、Ubuntu搭載のデジタルサイネージ用セットトップボックスを共同開発する。2025年春には、製品とサービスの提供を開始する予定だ。(2024/6/28)

“プロ仕様”の撮影ができるカメラアプリ「Blackmagic Camera」のAndroid版が登場 Google Playで無償配布
Blackmagic Designは、6月24日にAndroid用「Blackmagic Camera」を発表。Samsung GalaxyやGoogle Pixelに対応し、プロ仕様のデジタルフィルムカメラと同様の操作性を提供するという。Google Playで無償ダウンロード可能だ。(2024/6/24)

無料で使える多機能カメラアプリ「Blackmagic Camera」に、待望のAndroid版が登場
豪Blackmagic Designは6月24日、動画撮影に特化した無料のカメラアプリ「Blackmagic Camera」のAndroid版を公開した。同社のハイエンドカメラなどとのUIをスマートフォン用にアレンジ。幅広い設定が可能な他、「DaVinci Resolve」や「Blackmagic Cloud」など、同社の他製品群との連携も可能だ。(2024/6/24)

ニコン「Z6III」正式発表 最大120コマ連写に、6K RAW動画の内部記録も 公式ストアで43万円5600円
ニコンは6月17日、新型フルサイズミラーレスカメラ「Z6III」を発表した。「Z 6」シリーズの3代目にあたるモデルで、世界初の部分積層型CMOSセンサーを採用し、最大毎秒120コマの連写性能、6K RAW動画の内部記録などを実現している。公式ストア「ニコンダイレクト」でのボディ価格は43万5600円。(2024/6/17)

無料なのに高機能、カメラアプリ「Blackmagic Camera」のAndroid版を見てきた 対応スマホは?
豪Blackmagic Designの無料カメラアプリ「Blackmagic Camera」。5月15日から16日にかけて、同社の日本法人が開催する自社イベント「BLACKMAGIC DAY」にて、Android版を展示中だ。もともとは「2024 NAB Show」でお披露目したもので、日本での公開は今回が初という。(2024/5/15)

QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定
Qualcommが、PC向けSoC「Snapdragon X」のポートフォリオを拡大する。最上位の「Snapdragon X Elite」からCPUコアを削減しつつも、GPU/NPUコアの性能を維持した「Snapdragon X Plus」を投入することで、より手頃な価格帯のPCへの採用を狙う。(2024/4/25)

Synology「BeeStation」はNASより便利な一面も 家族の“秘密”も守れるストレージ、共有リンクや写真管理もある
BeeStationの機能は他にも便利な機能が複数用意されている。今回はその便利な機能について詳しく見ていこう。(2024/4/16)

最大513時間録画対応ドライブレコーダー「AMEX-A07PROシリーズ」発売 Wi-Fiアダプタでスマホ連携も
青木製作所は、3月25日から最大513時間の長時間記録対応ドライブレコーダー「AMEX-A07PROシリーズ」を発売。公式オンラインショップでは対象商品購入者限定でスマホ連動用パーツをプレゼントするキャンペーンも行う。(2024/3/19)

PR:“省スペース×外部GPUパワー”の新世代スタンダード、エプソンダイレクトの「Endeavor SG150」を徹底検証する
ビジネス用途のデスクトップPCでニーズが高まる省スペース、省エネと高性能の両軸を追求した最新モデル「Endeavor SG150」を徹底検証する。過去モデルから何が進化した?(2024/3/12)

ライカ、新作フルサイズミラーレス「SL3」投入 ボディは小型・軽量化 6000万画素で8K動画も
独ライカカメラは3月7日、フルサイズミラーレスカメラ「Leica SL3」を発表した。3月16日に発売予定で、同社オンラインストアの価格は110万円。(2024/3/9)

M3になった「MacBook Air」の実機を念入りにチェック 「2画面までの外部出力」は実際どうか?
米Apple製チップ「M3」を搭載した13インチ「MacBook Air」の実機をチェックしてみました。MacBook Air(M2, 2022)の筐体デザインはそのままにM3チップを搭載したモデルです。(2024/3/8)

GEEKOMのミニPC「NUC MINI IT13」でゲームやクリエイター向けアプリは快適に使えるのか? 試してみた結果
GEEKOMの「GEEKOM NUC MINI IT13」は、いわゆるミニPCでありながら、パワフルなCPUを搭載している。ゲームやクリエイター向けアプリも快適に動かせるのか、検証してみよう。(2024/3/5)

「GPD G1」はドッキングステーションとしても使える外付けGPUボックスだ! Thunderbolt 4(USB4)対応モバイルPCでゲームや写真/動画編集は快適になる?
中国GPDが販売している「GPD G1」は、Radeon RX 7600M XTを内蔵するコンパクトな「GPUボックス」だ。モバイルノートPCにつなぐと、グラフィックスの性能や写真/動画の編集速度が上がるらしいのだが、果たしてどのくらいの効果があるものか、試してみよう。【訂正】(2024/1/20)

3スタイルで運用できるプレミアムな2in1ノートPC「Surface Laptop Studio 2」を試す
「Surface Laptop Studio 2」のハイスペックモデル(Core i7-13700H、NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPUを搭載)で、その性能や使い勝手をレビューする。(2024/1/19)

「AI PC」がベールを脱ぐ! 次世代のモバイル向け「Core Ultraプロセッサ」正式発表 搭載ノートPCは順次発売
Intelが発表を予告していた「Core Ultraプロセッサ」が、ついに正式発表された。全てのモデルにAIプロセッサ(NPU)を搭載しており、NPUを利用できるアプリのパフォーマンスが大きく向上することが特徴だ。(2023/12/15)

思い出をiPhone 15 Pro/Pro Maxで残し、「Vision Pro」で“追体験” iOS 17.2で空間ビデオを撮影可能に
米Appleは12月11日(現地時間)、「iPhone 15 Pro」「iPhone 15 Pro Max」で“空間ビデオ”を撮影可能になったと発表した。iPhone 15 Pro/Pro Maxのメインカメラと超広角カメラで撮影した奥行き感のある動画を、Apple初のMRヘッドセット「Vision Pro」で視聴可能になる予定だ。空間ビデオの撮影にはiOS 17.2へのアップデートが必要となる。(2023/12/13)

iPhoneで「空間ビデオ」が撮れるように iOS 17.2配信スタート 15 Pro/Pro Maxで
配信を開始したiOS 17.2で、米Appleは、iPhone 15 Pro/Pro Maxに「空間ビデオ」撮影機能を導入した。2つのカメラで3Dでの動画撮影を実現するもので、「Apple Vision Pro」などで3次元再生が可能になるという。(2023/12/12)

Intel Ignite 2023:
Intel Ignite 2023で優勝! AV1やH.266を超える圧縮率を実現するDeep Renderの「AIベースの動画圧縮技術」って何?
Intelのスタートアップ企業支援プログラム「Intel Ignite」の2023年度プログラムでは、イギリスのDeep Renderが優勝した。同社は「AI技術を使った高圧縮率/高画質な動画コーデック」を開発しており、世界中から注目を集めている。AIベースの動画圧縮コーデックとはどのようなものなのか、話を聞いた。(2023/12/12)

PR:Intel Arc搭載で約10万円の注目モデルがMSIから登場! ゲームはどれだけできる? コスパ良しの「Thin-GF63-12HW-1502JP」を試す
物価高騰が続く中で、約10万円と手頃な価格で長く使えるノートPCはないものか……。その有力な候補が、エムエスアイコンピュータージャパン(MSI)の「Thin-GF63-12HW-1502JP」だ。実機を細かくチェックして、お勧めの理由を見ていこう。(2023/12/1)

PR:最新CPUと超高性能GPUが想像力を加速する! 「DAIV FX-I9G90」の突き抜けたパフォーマンスを試す
数々のクリエイター向けPCを用意しているマウスコンピューターから、最新プロセッサーであるインテル® Core™ i9-14900KF プロセッサーを備えたデスクトップPC「DAIV FX-I9G90」が登場した。ハイエンドなGPUも搭載した本機を、さまざまな角度から見ていこう。(2023/11/24)

配信ツール「OBS Studio 30.0」正式リリース 低遅延配信「WHIP」に対応 セーフモードなども追加
オープンソースの動画配信ツール「OBS Studio」に、新バージョン「OBS Studio 30.0」が登場した。低遅延配信を実現するWHIP/WebRTCへの対応や、ステータスバーのUI刷新など、複数の新機能が追加されている。(2023/11/14)

999ドル:
AMDが“高コスパ”のプロ向けGPU「Radeon PRO W7700」を発表 実力をチェック!
AMDが、デスクトップワークステーション向けGPUの新モデル「Radeon PRO W7700」をリリースする。、ECCメモリを備えながらも、米国での販売価格は999ドル(約15万4000円)と比較的手頃である。その特徴を、ベンチマークテストの結果を交えながら簡単に紹介しよう。(2023/11/13)

搭載モデルは2024年中盤に登場:
QualcommがPC向けハイエンドSoC「Snapdragon X Elite」を発表 CPUもGPUもNPUも高速なのに省電力
Qualcommが、ノートPC向けの新型SoCを発表した。従来モデルから大幅にパフォーマンスを引き上げ、x86ベースのノートPC向けCPUにも劣らないどころか上回るパフォーマンスを手に入れたという。(2023/10/25)

ミドルレンジ期待の新星となるか? 「Intel Arc A580」搭載グラフィックスカードを試して分かったこと
Intelが、ゲーミング向けGPU「Arc A Graphics」の新製品として「Arc A580」を投入する。デスクトップ向け製品では穴となっていたフルHD解像度をターゲットに据えた製品で、グラフィックスカードの想定販売価格は米国では179ドル(約2万6700円)、日本では3万5000円弱となる。本GPUの概要を紹介すると共に、その実力を先行してチェックしてみよう。(2023/10/10)

小寺信良の「プロフェッショナル×DX」:
パナを追うソニーも新製品を続々投入(ただし来年) 「IBC2023」で読み解く放送IPの最新動向
国際放送機器展と名の付くものとしては、例年4月に米国ラスベガスで開催される「NAB」がよく知られるところだが、ヨーロッパではオランダのアムステルダムで開催される「IBC」も大きなイベントである。今年は9月15日から17日の日程で開催された。(2023/9/29)

2023年10月に英国で発売:
「Raspberry Pi 5」が登場、CPU性能が2倍以上に
英国Raspberry Pi財団は2023年9月28日(英国時間)、最新モデルとなる「Raspberry Pi 5」を発表した。前世代の「Raspberry Pi 4」と比べCPU性能は2〜3倍となったほか、新たにPCI Express 2.0も利用可能になった。(2023/9/28)

EIZO、保全点検業務などに適した画像鮮明化ソフトを発売
EIZOは、社会インフラ保全や事件/事故の解析などに向く「画像鮮明化ソフトウェア」を発売する。(2023/9/28)

Intel“逆襲”の鍵はやはり「AIプロセッサ」か 次世代CPU「Core Ultra(Meteor Lake)」を解説(後編)
Intelが「Meteor Lake」というコード名で開発してきたCPUを「Core Ultraプロセッサ」としてリリースすることを発表した。この記事では、SoC Tileに搭載されているNPUやディスプレイ/メディアエンジン、Graphics Tile(内蔵GPU)やI/O Tile(入出力インタフェース)について解説する。【訂正】(2023/9/22)

クラシックなフルサイズミラーレス、ニコン「Z f」発売 '70年代の名機「FM2」からインスピレーション
ニコンは20日、1970年代の名機「FM2」からインスピレーションを得てデザインしたというフルサイズミラーレスカメラ「Z f」を発表した。(2023/9/20)

無料なのに多機能すぎるカメラアプリ「Blackmagic Camera」登場 iPhone用、10bit 4K ProRes対応
Blackmagic DesignがiPhone用の無料カメラアプリ「Blackmagic Camera」の提供を開始した。同社の動画用カメラと同じようなプロ向けの機能がiPhoneでも利用できる。(2023/9/16)

動画内の「あの」「えーと」を一括削除 アドビ「Premiere Pro」にβアップデート
アドビがビデオ製品のアップデートを発表した。「IBC2023」に合わせたものでいずれもβ版。「Premiere Pro」では録音状態の悪い会話の品質向上や、「あの」「えーと」といったフィラーワードを自動で識別する機能を実装する。(2023/9/14)

PR:最新ハイスペックと高速表示かつ色再現性に優れた大画面が魅力! MSI「Stealth 17 Studio A13V」は二刀流の「クリエイティブゲーミングノートPC」だった!
エムエスアイコンピュータージャパン(MSI)の「Stealth 17 Studio A13Vシリーズ」は、最新のスペックを盛り込んだ大画面のノートPCだ。見どころの多い製品を細かくチェックした。(2023/9/8)

地上波でも「4K/60fps」が当たり前に? 総務省の審議会が「次世代地デジ」の技術的条件を答申 実現に向けて大きな一歩
総務省において「次世代(高度化)地上波デジタルテレビ放送」の技術的条件が答申された。これにより、現行の「地デジ」の後継規格を策定する作業が加速するものと思われる。(2023/7/20)

PR:デル・テクノロジーズ「Alienware x16」は薄くてスタイリッシュでゲームも創作も快適だ!
昨今、ゲーミングノートPCはゲーム用途だけでなく、クリエイターからの注目を集めている。デル・テクノロジーズが4月にリリースした「Alienware x16」は、クリエイターも必見のスタイリッシュなボディーに、ゲーミングノートPCらしいパワフルさを詰め込んだことが特徴だ。その魅力をチェックしていこう。(2023/7/14)

本田雅一のクロスオーバーデジタル:
予想通りだが想像以上! M2 Ultraチップ搭載「Mac Studio」で動画編集が爆発する!
Appleが、クリエイター向けデスクトップMac「Mac Studio」を発売した。Mac Studioは、現時点におけるApple Siliconの最上位SoC「M2 Ultraチップ」を搭載する構成も選択できる。今回は、同チップを搭載する構成を実際に使ってみよう。(2023/6/13)

Appleが写真共有の「マイフォトストリーム」を7月26日に終了予定 ローカルへの保存を呼びかけ
Appleは「マイフォトストリーム」の終了を案内している。マイフォトストリームはiCloudを使って複数の端末から写真を閲覧できる。写真のアップロードは6月26日に停止となる。(2023/5/29)

日本では5月26日11時発売:
現実のゲームユーザーにロックオン! AMDの「Radeon RX 7600」はフルHDゲーミングに最適? 徹底的に試して得た結論
AMDが、Radeon RX 7000シリーズの新しいメインストリームGPUを発表した。米国では5月25日に発売され、搭載グラフィックスカードは269ドルから購入できる。「フルHDゲーミングに必要十分な性能」とのことだが、本当かどうか、実際に使って試してみよう。(2023/5/24)

「ROG Flow Z13 (2023)GZ301」はCore i9-13900H+GeForce RTX 4060 Laptopを搭載した驚きの2in1タブレットだった
ASUS JAPANの「ROG Flow Z13(2023)GZ301」は、クールなデザインに、高いスペックを搭載したゲーミング2in1タブレットPCだ。シリーズの中でも最上位モデルである「GZ301VV-I9R4060」を入手したのでレビューする。(2023/5/22)

PR:MSIの「Summit E16 Flip A13V」は16型の大画面なのに回転液晶を備えたマルチに活躍してくれるPCだった!
16型の大画面ながら、360度液晶ディスプレイが回転してさまざまなスタイルで利用できるノートPCが、エムエスアイコンピュータージャパン(MSI)の「Summit E16 Flip A13V」シリーズだ。その高い性能や洗練されたボディー、ペン操作などを実際に試した。(2023/5/19)

iCloudは無料でOK iPhoneで写真100万枚を保存できる「共有アルバム」が便利すぎる
iPhoneで、楽しい思い出をたくさん写真や動画に収めたのはいいものの、悩ましいのはバックアップ先です。実は、iCloudには、その容量を消費することなく、写真や動画を最大100万点保存できる共有アルバム機能があるのです。(2023/5/1)

試しに使った「オートメモ S」はインタビューでも打ち合わせでも会議でも使える文字起こしツールだった
作業に時間のかかる文字起こしを圧倒的に時短してくれる「オートメモ S」。文字起こしの方法や仕組み、精度などを紹介する。翻訳機能はないが、多言語に対応しているので、とりあえずテキスト化しておき、翻訳アプリにかけるという使い方も。(2023/4/21)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。