ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「イマドキのイタモノ」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

PC自作派のための“イタモノ”連載記事。グラフィックスカード、マザーボード、CPU、拡張カードなどをじっくりレビュー!

イマドキのイタモノ:
GPU Boost 2.0の挙動を確かめる
GeForce GTX TITANはGPU Boost 2.0を導入してクロックアップ性能を強化した“という”。ここでは、実際の挙動をチェックして、初代GPU Boostとの相違を検証した。(2013/3/28)

イマドキのイタモノ:
ミドルレンジGPUシリーズ本選! GeForce GTX 650 Ti BOOSTも走る
Radeon HD 7790に続いて、GeForce GTX 650 Tiの上位モデルが登場した。実売価格2万円前後のミドルレンジGPUが発揮する最新パワーを新旧ラインアップで検証する。(2013/3/26)

イマドキのイタモノ:
ミドルレンジGPUシリーズ開幕! 「Radeon HD 7790」が走る!
AMDがRadeon HD 7790をリリースした。NVIDIAの“TITAN”に続く新GPUの登場だが、Radeon陣営は、7850と7770の間となるミドルレンジ層を拡充するモデルとなる。(2013/3/22)

イマドキのイタモノ:
“無印”な3DMarkをTITANで走らせる
3Dベンチマークの最新版「3DMark」が登場した。3DMark 06、3DMark Vantage、3DMark 11と進化した“無印”は、従来とはちょっと違う「3DMark」になっている。(2013/2/27)

イマドキのイタモノ:
GK110がついに使える!──「GeForce GTX TITAN」の“破格”なパワーを知る
GeForce GTX 600シリーズでは登場しなかった幻のGK110コアが、満を持して登場。あえてGTX 600シリーズにしなかったそのパフォーマンスを見ていこう。(2013/2/22)

イマドキのイタモノ:
初春に、NUCを「何に使って、どう自作するか」を考えてみた
年初めのイマイタレビューは、2013年に大きな流れとなる“かも”しれない、超コンパクトな次世代フォームファクタだ。自作PCにとって「いい燃料」となるか? (2013/1/7)

イマドキのイタモノ:
ベンチマークテストで振り返る2012年のCPUとGPU
“イマイタ”で2012年に掲載したのはCPUが5回にGPUが11回。そのほか、チップセットや自作入門、クーラーユニットからベアボーンにも注目した自作PCを総括! (2012/12/31)

イマドキのイタモノ:
2万円を切る8コアな“Piledriver”の破壊力を「FX-8350 」で知る!
AM3+プラットフォームに新たなCPUが登場。「Bulldozer」から「Piledriver」に進化したFXシリーズの最上位モデルで性能をチェックする。(2012/10/23)

イマドキのイタモノ:
GeForce GTX 650に“Ti”がつくとなにがどう違うのか?
GeForce GTX 600シリーズミドルレンジで最後に登場した「GeForce GTX 650 Ti」は、100ドル以上の価格差がある“660”と“650”間を“上手に”埋めるのか?(2012/10/12)

イマドキのイタモノ:
これがPiledriverの威力だ!(いろんな意味で)──TrinityのCPUパワーを試す
待って待って、ついにというようやくというか、自作PCユーザー向け“Trinity”が“正式”に登場する。BulldozerベースのCPUコアは、どんな実力を発揮する?(2012/10/2)

イマドキのイタモノ:
ついにというかようやくというか──デスクトップPC向けTrinityのグラフィックス性能をチェックする
待って待って、依然として待ったままの自作PCユーザー向け“Trinity”。もう少し待ってもらうけれど、3D性能を試してみてもいいよ、ということになったらしい。(2012/9/27)

イマドキのイタモノ:
2万円台と身近になったKeplerだ──「GeForce GTX 660」の“バランス”を検証する
GeForce GT 640というローエンドは早期に登場していたものの、ぽっかり抜けていたKeplerのスィートスポットに、GeForce GTX 660とGeForce GTX 650が登場した。(2012/9/14)

イマドキのイタモノ:
「簡易水冷キット」カスタマイズで冷却強化と静音向上を実現せよ
最近の空冷は、ヒートシンクとファンの大型化、そしてダイレクトタッチヒートパイプで性能が向上している。しかし、水冷も“だいぶ”扱いが容易になってきた。(2012/8/31)

イマドキのイタモノ:
「GeForce GTX 660 Ti」は“GTX 580”を本当に超えるのか?
GeForce GTX 660 Tiは、実売3万円前後の激戦区に登場した“Kepler”世代のGPUだ。多くのユーザーが注目するこの価格帯で最も重要な“価格対性能比”を検証する。(2012/8/17)

イマドキのイタモノ【夏季休暇特別編】:
ベアボーンキット「SZ77R5」で挑む自作PCアップグレード
「ベアボーンキット」で自作を始めた2012年の夏。自分でPCを組み立てられたら、自作PCの本領発揮「アップグレード」に挑戦! する! ぞおお! ああっ暑い! (2012/8/14)

イマドキのイタモノ【夏季休暇特別編】:
ベアボーンキット「SZ77R5」で始めるお手軽自作PC
暑い夏がやってきた。まとまった自由時間をとれる8月に自作PCをお勧めしないわけにはいかない。この夏はShuttleの「ベアボーンキット」でお手軽自作を始めてみよう。(2012/8/8)

イマドキのイタモノ番外編:
“Ivy Bridge”で自作を始めたいあなたに勧める“PCパーツ購入指南”
「なにを買えばいいのか分からーん」というのが、自作PCをあきらめてしまう最初の難関という。くあー、もったいない! これでも読んでゆっくり迷っていってね!(2012/7/6)

イマドキのイタモノ:
Core i5-3470で「Intel HD Graphics 2500」を知る
取り上げるCPUは、4コア4スレッドのOEM向けミドルレンジという凡庸に見えるモデルだが、実は意外な一面があるんじゃないのかなと。(2012/6/25)

イマドキのイタモノ:
「DZ77RE-75K」で、Visual BIOSとThunderboltを使ってみた
“Ivy Bridge”世代のCPUに対応するマザーボードで注目したいのがThunderboltのサポートだ。ようやく登場したモデルから“インテル純正”を試してみた。(2012/6/2)

イマドキのイタモノ:
「Bulldozer“改”!」というPiledriverを導入した「Trinity」の実力を試す
AMDは、第2世代のFusion APU「Trinity」が発表した。ノートPCモデルから登場するPiledriver導入のAシリーズは、Sabine世代からどれだけ“腕”を上げたのか?(2012/5/15)

イマドキのイタモノ:
下位モデル? 買いモデル? ──「GeForce GTX 670」の手ごろな性能を試す
「680」「690」といった高額モデルのあとに登場したお手ごろ価格のGTX 670。GeForce GTX 670のリファレンスカードで、“チョードイイ”性能をチェックする。(2012/5/10)

イマドキのイタモノ:
Keplerデュアルの「GeForce GTX 690」で最上位の性能を堪能する
日本が連休で浮かれるすきを突いて、そんなの関係ないと米国企業から木箱とバールのようなものが届く。ええぃ、連休を吹き飛ばしてくれた“デュアルなKepler”を試すか!(2012/5/3)

イマドキのイタモノ:
「N680GTX Twin Frozr III OC」で“GPU Boost”の挙動を知る
リファレンスデザインばかりだったGeForce GTX 680搭載カードに、MSIのオリジナルクーラー搭載モデルが登場。“GPU Boost”の挙動でOCモデルの優位性を検証する。(2012/5/2)

イマドキのイタモノ:
GeForce GTX 680の“SLI”性能を検証する
消費電力あたりの性能が大幅に向上した“Kepler”は、当然絶対性能もアップした。今回は“SLI”環境構築のTipsとそのパフォーマンスを試してみた。(2012/5/1)

イマドキのイタモノ:
Ivy Bridgeの「Tick+!」な性能を試す
Intel HD Graphics 4000に3Dトライゲートと、ただ22ナノにシュリンクしただけでないIvy Bridge。その実力とメリットを「Core i7-3770K」で確かめてみた!(2012/4/24)

イマドキのイタモノ:
「Intel Z77 Express」でSandy Bridgeを動かすと速くなる?
ようやく正式発表のIntel Z77 Expressチップセット。搭載マザーの出荷も始まる。ベンダーは「Sandy Bridgeでも速く動きますよ」というが、果たして?(2012/4/8)

イマドキのイタモノ:
さすがカン&クリ! ブッ飛んでるね!──「GeForce GTX 680」で“Keplerの主張”を確かめる
NVIDIAが「Kepler」を採用した「GeForce GTX 680」を発表。「新世代アーキテクチャは、性能2倍で消費電力控えめ」というNVIDIAの主張は本当なのか?(2012/3/22)

イマドキのイタモノ:
「Intel Z77 Express」チップセット搭載マザーでSandy Bridgeを動かしてみる
CeBIT 2012で一気に姿を見せたIntel Z77 Expressチップセット搭載マザーボード。Ivy B……、いや、第3世……、じゃなくて、Sandy Bridgeで動かして分かったことは?(2012/3/8)

イマドキのイタモノ:
「Radeon HD 7800」シリーズは、性能も消費電力も“チョードイイ”のか?
Radeon HD 7000シリーズの“まんなか”モデル「Radeon HD 7800シリーズ」が登場。7900と7700に挟まるこのシリーズの性能と消費電力をギュルンと確認する。(2012/3/5)

イマドキのイタモノ:
この消費電力でこの性能──エコなGPU「Radeon HD 7700」シリーズはどこまで走る?
“Graphices Next Core”を採用する新世代GPUシリーズは“Tahiti”“Pitcairn”“Cape Verde”が登場する予定。その“三男”となるCape Verdeの実力を知る!(2012/2/15)

イマドキのイタモノ:
Radeon HD 7950の“ほどよいバランス”を確かめる
Tahiti世代の「Radeon HD 7950」が登場。“弟分”ゆえ、性能と消費電力、価格のバランスが気になるところ。ベンチマークテストの“意外な結果”も注目だ。(2012/1/31)

イマドキのイタモノ:
Big BangがX79を載せるとこうなった──MSI「Big Bang-XPower II」の機能を総ざらい
MSIが“X79 マザー”のハイエンドモデルとして投入する「Big Bang-XPower II」は、戦闘的なデザインもさることながら、その機能も攻撃的だ。その全貌に迫る。(2012/1/30)

イマドキのイタモノ:
ベンチマークテストで振り返る2011年のGPU
“イマドキのイタモノ”で2011年に検証したGPUは5モデル。例年になく静かな“休戦状態”だったが、2012年につながる“兆し”をベンチマークテストで振り返る。(2011/12/31)

イマドキのイタモノ:
ベンチマークテストで振り返る2011年のCPU
“イマドキのイタモノ”で2011年に検証したCPUは10モデル。業界関係者の正月の三が日を吹き飛ばし、クリスマスの三連休を消滅させたCPUレビューを振り返る!(2011/12/30)

イマドキのイタモノ:
“Unlock”な「A8-3870K」でCPU倍率とGPUクロックをいじっちゃう
AMDが12月に投入した“KなLlano”には、オーバークロック機能が新たに加わった。2011年最後のイマイタレビューで、その最上位モデルを遊び倒す!(2011/12/27)

イマドキのイタモノ:
「Radeon HD 7970」で“Graphics Core Next”の実力と消費電力を探る
バッド、いや、グッドなタイミングで“Tahiti”がやってきた! 新世代GPUに期待は高まる。ならば! 花よりだんご! ケーキよりベンチマークテストだ(涙目)!(2011/12/23)

イマドキのイタモノ:
“ビックE”登場!──6コアな新世代ハイエンドモデル「Core i7-3960X」を全力で走らせる
これまでCore i7-900シリーズが担ってきたハイエンドセグメントを更新する“Sandy Bridge-E”が登場。LGA 2011で可能になった超性能を確かめてみよう。(2011/11/14)

イマドキのイタモノ:
意外といけそう?──6コアと4コアな“Zambezi”を試す
AMD FXシリーズ最上位の“8コア”なFX-8150を検証したが、最上位モデルに先んじて出荷された6コアと4コアのモデル。その性能はわれらの期待に応えるものなのか。(2011/10/27)

イマドキのイタモノ:
Bulldozerは気難しい──AMDの新CPUアーキテクチャ“Zambezi”を試す
Bulldozer世代のCPU「AMD FXシリーズ」が登場した。新しいアーキテクチャはどんなパフォーマンスを秘めているのか最上位モデル「FX-8150」で確かめてみた。(2011/10/12)

イマドキのイタモノ:
3コアのFusion APUってどうなのさ? 「A6-3500」で確かめる
Fusion APUのAシリーズにトリプルコアモデルが登場した。コストパフォーマンスを高めるための3つのコアの“立ち位置”をAシリーズで比較する。(2011/9/22)

イマドキのイタモノ:
もうすぐGen.3の時代がやってくる──「Z68A-GD80(G3)」フォトレビュー
COMPUTEX TAIPEI 2011でMSIが公開したPCI Express Generation 3.0対応マザー。各ベンダーから相次いで発表されているが、まずは、写真でチェックなのだ。(2011/8/11)

イマドキのイタモノ:
「A6-3650」と「Core i3-2100T」を比べてしまった
当面、自作PCユーザーが遊べるデスクトップ版Llanoは「A8-3850」「A6-3650」のみ。で、A6シリーズのLlano/Lynxはどこまで走ることができるのか?(2011/7/6)

イマドキのイタモノ:
自作PCユーザーが使える“デスクトップ版Llano”はどこまで遊べる?
Zacate、Ontario、SabineとノートPC向けが先行したAMDのFusion APU。ようやく自作PCユーザーが使えるLlanoがやってきた。待たされただけのことはあったのかなかったのか!(2011/6/30)

イマドキのイタモノ:
この夏はオリジナルクーラーにまかせた!──「Twin Frozr III」の冷却性能を試す
さあぁぁぁー! くるぞー! 暑い夏が!くるぞー! そんな! 暑苦しい夏でも! 俺たちは! パフォーマンスに妥協しないっ!(2011/6/17)

イマドキのイタモノ:
ようやく「Llano」登場──“Sabine”ノートで実力をチェック
メインストリーム向けFusion APU“Llano”と、ノートPC向けプラットフォーム「Sabine」が登場。クアッドコアAPUが発揮する性能を検証する。(2011/6/14)

イマドキのイタモノ:
AMD“次世代CPU”に対応するというMSI「990FXA-GD80」を緊急フォトレビュー
AMDが発表した「AMD 9シリーズ」チップセットを搭載するマザーボードがMSIから登場。その最上位モデルのレイアウトと機能を“出撃直前”にチェックした。(2011/5/31)

イマドキのイタモノ:
“P67”“H67”入りましたっ──ASUS「P8Z68-V PRO」で“Z68”を試す!
インテルの新チップセット「Intel Z68 Express」が登場した。その存在はCeBIT 2011などで明らかにされていたが、その機能と実力はどうなのか? (2011/5/11)

イマドキのイタモノ:
自作PCだから楽しめる“節電チューニング”入門
「みんなで節電!」という大義名分とは一切関係なく、自作PCユーザーは、節電チューニングの“ジワジワ感”でいつもと変わりなく楽しむのであった。(2011/4/14)

イマドキのイタモノ:
“5830”の再来?――Barts世代のバリューGPU「Radeon HD 6790」を走らせる
AMDが発表した「Radeon HD 6790」は、Radeon HD 6850と同 5770の間を埋めるGPUだという。では、どちらに近いモデルなのか。ベンチマークテストで検証する。(2011/4/5)

イマドキのイタモノ「特別編」:
イマイタレビュー“省電力”セレクション
PCパーツレビューとなると、どうしてもパワフルなハイエンドモデルに集中してしまう。でも、こういうときは省電力パーツにも注目したい!(2011/3/25)

イマドキのイタモノ:
“性能電力比”は向上したか?――GTS 450を強化した「GeForce GTX 550 Ti」を検証せよ
GeForce GTX 550 Tiが発表された。GeForce GTS 450の“500”世代でGTSからGTXとなり、さらに“Ti”となった最新ミドルレンジGPUの“効率”を計測してみよう。(2011/3/16)

イマドキのイタモノ:
双発のCaymanでAMDのフラッグシップたれ──Radeon HD 6990の性能と爆音をチェック
AMDがRadeon HD 6990を発表。Radeon HD 6000シリーズの最上位となるモデルだ。さて、その“デュアル”な性能はどこまで有効なのだろうか?(2011/3/8)

イマドキのイタモノ:
決め手はオリジナルクーラー──MSIの「Twin Frozr」と「Cyclone」を全力運転!!
イマドキのグラフィックスカードでベンダーが技術力を競うのが独自開発のクーラーユニットだ。MSI製品に搭載されたクーラーの実力をガシガシとチェックする!(2011/3/3)

イマドキのイタモノ:
「Monster X3」を冷静に使う
エスケイネットの「Monster X3」は、HDMI対応のビデオキャプチャーカードだ。高画質キャプチャーが可能だが、その扱いは難しい。さて、何に使おうか。(2011/2/22)

イマドキのイタモノ:
「Zacate」は“いい”mini-ITXマザーボードになれるのか
Fusionの省電力モデル“Zacate”ことAMD Eシリーズを搭載するマザーボードが市場に登場してきている。その多くはmini-ITXだが、その性能はどうなのか?(2011/2/18)

イマドキのイタモノ:
「GeForce GTX 560 Tiのオーバークロックモデル」は“みんなが喜ぶ”グラフィックスカードか?
NVIDIAは、1月25日にGeForce GTX 560 Tiを発表した。価格性能比でヒット製品となった「GeForce 8800 GT」の再来をねらうGPU、とNVIDIAが訴求するその実力は?(2011/1/26)

イマドキのイタモノ:
年の初めは“Sandy Bridge”をグリグリと走らせた
“Sandy Bridge”と呼ばれる第2世代のCore iシリーズが間もなく“正式”に発表されるといううわさ。が、その発表前の新年早々から新世代CPUの性能を検証してしまった!(2011/1/3)

イマドキのイタモノ:
グラフと写真で振り返る2010年のマザーボード
2010年の“イマイタ”レビューに登場したマザーボードは9モデル。その性能と仕様の進化をベンチマークテストのグラフと製品画像で振り返る。(2010/12/31)

イマドキのイタモノ:
ベンチマークテストで振り返る2010年のGPU
2010年の“イマイタ”レビューに登場したGPUは12モデル。その性能と仕様の進化と傾向をベンチマークテストのグラフで振り返る。(2010/12/29)

イマドキのイタモノ:
ベンチマークテストで振り返る2010年のCPU
2010年の“イマイタ”レビューに登場したのは、CPU8モデル。その性能と仕様の進化と傾向をベンチマークテストのグラフで振り返る。(2010/12/28)

イマドキのイタモノ:
日本発表前の次世代ROGマザー「MAXIMUS IV Extreme」をガツッと観察する
まだ発表されていないのが信じられないほどに、実物が公開される“Intel 6シリーズ”チップセット搭載マザーボード。今回はASUSの多機能最上位モデルが登場する!(2010/12/24)

イマドキのイタモノ:
BIOSTARの「TP67XE」「TH67XE」を画像で予習する
Intel 6シリーズチップセット搭載マザーボードの情報が“少しずつ”公開される年の暮れ。BIOSTARからもサンプルボードが登場した。(2010/12/22)

イマドキのイタモノ:
新しくなったアーキテクチャの実力は?──「Radeon HD 6970」「Radeon HD 6950」“緊急通関”レビュー
「出るの!出ないの!」と待たされた“Cayman”が登場。Radeon HD 6970以外に、なんとか間に合った「2枚のRadeon HD 6950」で“Antilles”の性能も占う!(2010/12/15)

イマドキのイタモノ:
「3DMark 11」で最新GPUの“カクり具合”を確かめる
いつもなら、PCパーツを扱うこのレビュー。今回はイタモノではないけれどイタモノに関係深い「3DMark 11」が主役。最新GPUでどんなスコアをたたき出せる?(2010/12/14)

イマドキのイタモノ:
4万円で“480”の夢を見る──君は「GeForce GTX 570」で“ホクホク”できるか!
GeForce GTX 580の発表から約1カ月、GeForce GTX 500シリーズの第2弾として“570”が登場した。お手ごろ価格のGF110コアはどんな力を持っているのか。(2010/12/8)

イマドキのイタモノ:
ハイエンドはPhenom II X6におまかせ!──「Phenom II X6 1100T Black Edition」で最高のAMDを試す
BulldozerやBobcatが見えてきた2010年の暮れ。AMDはPhenom II X6 1100T Black Editionを投入した。最高クロックの6コアパワーは2011年に通用するのか。(2010/12/7)

イマドキのイタモノ:
MSIの「P67A-GD65」「P67A-GD55」であそこのヒートシンクを外してみた
ASUS、MSIと11月中旬からIntel 6シリーズチップセット搭載マザーボードの情報が少しずつ公開されている。今回はMSIマザーボードで“あれ”を見せてしまおうか。(2010/12/3)

イマドキのイタモノ:
ASUSのGeForce GTX 580搭載OC版「ENGTX580/2DI/1536MD5」の実力とSLI性能を試す
リファレンス準拠がほとんどだったGeForce GTX 580搭載モデルで、数少ないオーバークロック版「ENGTX580/2DI/1536MD5」。SLI構成も含めてその性能を検証した。(2010/11/30)

イマドキのイタモノ:
「P8P67 Deluxe」をなめるようにチェックする
ASUSが11月15日に公開した“Intel P67搭載”マザーボードのハイエンドモデルを某所にてガッツリと撮影。まずは、見て分かったこと“だけ”を報告しよう。(2010/11/16)

イマドキのイタモノ:
FermiにはCUDAコアが512あったんだ──GeForce GTX 580で「本当の力」を知る
NVIDIAのFermiは512基のCUDAコアがあるはずだった。しかし、GeForce GTX 480にあったのは480基。11月になって登場した「580」に意味はあるのかないのか?(2010/11/10)

イマドキのイタモノ:
「Radeon HD 6870」「Radeon HD 6850」でGeForce GTX 460を迎撃せよ!
Radeon HD 6800シリーズが発表された。新世代のハイエンドGPUを思わせるナンバーだが、その位置付けは異なる。性能と価格のバランスはどう変わったのか?(2010/10/22)

イマドキのイタモノ:
インテルの“値ごろ6コア”な「Core i7-970」の立ち位置を考えよう
スペシャルなCore i7-980X Extreme Editionだけだったインテルの6コアCPUに加わった「970」。普段使いというにはちょっとお高いこのCPUはどう使うのが一番か?(2010/10/4)

イマドキのイタモノ:
ついに“Fermi”も1万円台!──MSI「N450GTS CYCLONE 1GD5/OC」でGeForce GTS 450の費用対効果を知る
NVIDIAのFermi世代のGPUがようやく1万円台で手に入る。ユーザー数が最も多いというこの価格帯でFermiを使うメリットはなにか?(2010/9/13)

イマドキのイタモノ:
AMDプラットフォームで異種混合GPU環境を実現する「870A Fuzion」を画像でチェック
インテルプラットフォームだけに対応していた“Fuzion”シリーズにAMD 870チップセット搭載モデルが登場。1万円台前半の“お手軽Fuzion”を画像でチェックする。(2010/8/11)

イマドキのイタモノ:
出荷直前! MSI「P55A Fuzion」を画像でチェックする
「手軽に異種混合マルチGPU環境で遊べる!」と期待のモデルが、“予想に反して”夏休みに登場する。まずは、入荷したばかりの「姿」から紹介しよう。(2010/8/10)

イマドキのイタモノ:
とっても暑い夏だから、“95ワット版”Phenom II X6を使ってみる
PCケースの中でブン回っているCPUの温度が気になる日本の夏。Phenom II X6にさりげなく加わっている“95ワット版”で少しは涼しくなるのか、試してみる?(2010/8/3)

イマドキのイタモノ:
みんなの“Fermi”がやってきた──2万円台の「GeForce GTX 460」は“9800 GT”の再来か?
新世代GPUアーキテクチャ“Fermi”を採用した2010年のGeForce。これまでハイエンドに限定だったが、ようやく「みんなが買える」モデルが登場した。その性能は?(2010/7/12)

イマドキのイタモノ:
ASUS「M4A88TD-V EVO/USB3」で“AMD 880G”を試す
AMD 880Gは、エントリークラスのマザーボードを想定した新世代チップセットだ。動作クロックが上がった統合グラフィックスをメインにその“戦力”を探る。(2010/6/30)

イマドキのイタモノ:
新ドライバでもっと遊べる!──「Big Bung-Fuzion」の“柔軟なパワー”を楽しむ
「異種混合」マルチGPU環境が構築できるマザーボードとして注目を集めた「Big Bang-Fuzion」。BIOSとドライバの更新でなかなか安定しなかった挙動も性能も解決。その実力をチェックする。(2010/6/23)

イマドキのイタモノ:
ミスター“K”はオーバークロッカー!──「Core i7-875K」「Core i5-655K」でインテルの遊び心を知る
Turbo Boost Technologyでオーバークロックを“容認”つつあるインテルのCPU。今度登場する「K」なあいつは「オーバークロック!」を思いっきりアピールする。(2010/5/28)

イマドキのイタモノ:
「Crosshair IV Formula」でAMD 890FXの実力を知る
AMDから「Phenom II X6」と同時に発表された「AMD 890FX」チップセット。その機能と性能をASUSのハイエンドマザーボードでチェックする。(2010/5/21)

イマドキのイタモノ:
「Big Bang-XPower」発表直後出荷直前フォトレビュー
MSIのハイエンドマザーボードシリーズ「Big Bang」にIntel X58 Express搭載モデルが登場した。遊び心いっぱいのギミックを、まずは画像でチェックしよう。(2010/5/19)

イマドキのイタモノ:
Phenomも6コア時代に突入──3万円台の「Phenom II X6 1090T Black Edition」で幸せになる?
2010年は“6コア元年”。3月に登場したCore i7-980Xに続き、今度はAMDがPhenom II X6シリーズを発表した。ThubanはGulftownにどこまで迫れるか?(2010/4/27)

イマドキのイタモノ:
GeForce GTX 480で時代が変わるか!
新世代アーキテクチャ“Fermi”を採用したGeForceが登場。ベールに隠されてきた“GF100”の実力をDirectX 11対応ゲームベンチマークテストで明らかにする。(2010/3/27)

イマドキのイタモノ:
「Core i7-980X Extreme Edition」で“6コア12スレッド”の条件を探る
6コアを実装した“Gulftown”がもうすぐ登場する。CeBIT 2010でライブデモが行われていた“6コア12スレッド”CPUの実力を制約をチェックする。(2010/3/11)

イマドキのイタモノ:
チップセットでSATA 6Gbpsをついにサポート! AMDの「AMD 890GX」をぐりぐり試す
予想以上の速度で普及しそうな勢いのSerial ATA 6Gbps。AMDはその最新機能を“競合”に先駆けてチップセットに統合した。その有効性はいかに?(2010/3/2)

イマドキのイタモノ:
「なんだって7割」──Radeon HD 5570の微妙な立ち位置を考える
1週間前に登場した“5450”に続いて“5570”が発表された。上に“5670”がいるというギチギチの1万円以下級ラインアップで、このGPUに求められる役割とは?(2010/2/9)

イマドキのイタモノ:
Phenom II X2 555 Black Editionでブラックな“うわさ”を試す
AMDがエントリークラスのPhenomとAthlonを拡充。既存モデルのクロックアップ版を投入した。中でも“555”は、もうそれだけでいいことがありそうな予感が。(2010/2/3)

イマドキのイタモノ:
1万円台で買える「Radeon HD 5670」でDirectX 11時代の性能をチェックする
AMDから開発コード名“Redwood”こと「Radeon HD 5670」が発表された。「100ドル」ラインアップをカバーする“みんなの5000番台”が発揮する性能に迫る。(2010/1/14)

イマドキのイタモノ:
“かっとび”GPUを統合した「Core i5-661」の実力を正式発表“前”に検証する
「Clarkdale」と呼ばれていたCore iシリーズがまもなく“正式に”発表される。「32ナノプロセス」「GPU統合」と初物づくしのCPUはどんな性能を見せるのか?(2010/1/4)

イマドキのイタモノ:
“イマイタ”と“ベンチマークテスト”で復習する2009年のPCパーツ
2009年の“イマイタ”に登場したのは、CPU14モデル、GPU(グラフィックスカード)9モデル、マザーボード11モデル。PCパーツの進化と変化を“グラフ”で振り返る。(2009/12/31)

イマドキのイタモノ:
GeForce GT 240の“存在意義”を考える
過当競争気味の1万円前後級グラフィックスカードに投入されたNVIDIAの新鋭モデルが「GeForce GT 240」だ。ちょっと地味なこのGPUを“多角的”に検証する。(2009/12/11)

イマドキのイタモノ:
MSIの「R4890 Cyclone OC」で“Cyclone”の冷却性能に迫る
Twin Frozrを搭載した「Lightning」シリーズとともに、冷却性能以上に迫力のあるスタイルも人気の「Cyclone」シリーズ。その“クーラーユニット”に注目してみた。(2009/11/25)

イマドキのイタモノ:
Hemlockで“大台”を目指せっ──「Radeon HD 5970」のデュアルGPUパワーを喜ぶ
Radeon HD 5000世代のデュアルGPUカード“Hemlock”こと「Radeon HD 5970」が発表された。“Radeon HD 5800×2”のパフォーマンスを早速チェックしてみよう。(2009/11/18)

イマドキのイタモノ:
TDP125ワットのPhenom II X4 965 Black Editionで何がどう変わった?
Phenom II最上位モデル“965”が登場。「あれっ、もう売っているよ」と思いきや、TDPが125ワットになったという。そのシステム消費電力と性能をチェックした。(2009/11/4)

イマドキのイタモノ:
FPSゲーマーにLynnfieldはお買い得?
“お手ごろNehalem”のLynnfieldだが、PCI ExpressをCPUに統合するなど、グラフィックス回りも変更された。ゲームユーザーにとってのLynnfieldの存在価値をさぐる。(2009/10/29)

イマドキのイタモノ:
はざまを埋めるトリプルコアがAthlonでも──Athlon II X3 435の存在理由を考える
AMDから、Athlon IIシリーズの「Athlon II X3 435」が発表された。共有3次キャッシュなしの高クロックトリプルコアが発揮する性能とメリットとは?(2009/10/20)

イマドキのイタモノ:
Radeon HD 5700シリーズの“2万円級”な性能を知る
シングルGPUで最高性能を発揮するRadeon HD 5870で絶好調のRadeon陣営は、2万円台というボリュームラインでも攻勢の手をゆるめない。発表されたRadeon HD 5770とRadeon HD 5750の実力を検証した。(2009/10/13)

イマドキのイタモノ:
待ちきれないっ!Radeon HD 5850のパフォーマンスを楽しむ
絶大な絶対性能を発揮したRadeon HD 5870だが、そのミドルレンジGPUとして期待のRadeon HD 5850がこの週末に出荷された。気になる性能を早速試してみた。(2009/10/5)

イマドキのイタモノ:
Lynnfieldで使えるR.O.G.マザー!──「Maximus III Formula」の新機能で遊ぶ
Lynnfieldの発表と同時に、ASUSのオーバークロッカー向け“R.O.G,”シリーズにもIntel P55 Express搭載モデルが加わった。その注目の新機能を紹介しよう。(2009/9/28)

イマドキのイタモノ:
これが“5万円GPU”の性能かっ!──「Radeon HD 5870」の驚異的性能に驚く
AMDは9月23日に同社の最上位GPU「Radeon HD 5800」シリーズを発表した。上位モデルの「Radeon HD 5870」はまもなく出荷が始まる。その性能を早速試した。(2009/9/23)

イマドキのイタモノ:
Nehalemの機能をメインストリームで──Core i7-870とCore i5-750の“突発”性能を楽しむ
“Lynnfield”こと、Core i7-870と同860、Core i5-750が9月8日にインテルから発表された。上げ幅を増やしたIntel Turbo Boostのかっとび度はいかに?(2009/9/8)

イマドキのイタモノ:
AMDの最新プラットフォームを画像でチェック──ギガバイト「GA-MA785GPMT-UD2H」フォトレビュー
設定次第で上位モデルに迫る性能を発揮するAMD 785G。その最新マザーボードを画像でチェックしていこう。第2弾はギガバイトの「GA-MA785GPMT-UD2H」だ。(2009/9/2)

イマドキのイタモノ:
「Phenom II X4 965 Black Edition」でNehalemに挑む
日本の風習なんか関係ないぜ、とお盆に合わせてAMDがPhenom II X4の最高クロックモデルを発表。こちらも「お盆なんか関係ないぜ」とベンチマークにいそしんだ。(2009/8/13)

イマドキのイタモノ:
購入前にAMD 785Gマザーを予習しよう──MSI「785GM-E65」フォトレビュー
設定次第で上位モデルに迫る性能を発揮するAMD 785G。その最新マザーボードを画像でチェックしていこう。第1弾はMSIの「785GM-E65」だ。(2009/8/5)

イマドキのイタモノ:
“DX10.1対応”統合型チップセット「AMD 785G」の意外なお得度
根強い人気の「AMD 780G」に後継モデルが登場した。型番ではAMD 790GXの下位モデルとなるが、ASUSの「M4A785TD-V EVO」で意外な実力を発揮するようだ。(2009/8/4)

イマドキのイタモノ:
ASUSの「OC Station」で縦横無尽にオーバークロック!
COMPUTEX TAIPEI 2009で“あらかた”紹介したASUSのチューニングユニットがやってきた。今度はじっくりと試して“遊び心”を刺激しよう。(2009/7/23)

イマドキのイタモノ:
いきなり解禁!Intel P55 Express搭載のMSI「P55-GD65」緊急フォトレビュー
MSIは、Intel P55 Expressを搭載したマザーボードのラインアップ構成とスペックの概要を発表した。出荷は2009年の下半期に開始する予定だ。(2009/7/9)

イマドキのイタモノ:
遊び心を刺激するAir Forceに注目──「N260GTX Lightning」を楽しむ
オリジナル基板、オリジナルファン、そして外付けのチューニングユニット……。MSIの“遊べる”グラフィックスカードの充実した機能を堪能しよう。(2009/6/15)

イマドキのイタモノ:
Nehalem世代の最高クロックモデルが登場──Core i7-975 Extremeを試す
Core i7シリーズのハイエンドモデルとミドルレンジモデルに新製品が登場した。まずは、ステッピングも一新されたCore i7-975 Extremeの性能を試してみよう。(2009/6/3)

イマドキのイタモノ:
省電力モデルにX2──選択の幅が広がった「AM3」CPUを一挙に試す
COMPUTEX TAIPEI 2009にあわせたように、AM3対応CPUが一度に登場。今回発表された低消費電力版や3コア、2コア版、そしてAthlon II X2を一気に試してみる。(2009/6/2)

イマドキのイタモノ:
TDP下がって使い勝手向上──TDP95ワットの「Phenom II X4 945」
Phenom II X4 955の125ワットというTDPにおじけづいていたユーザーにAMDが贈るTDP95ワット版のPhenom II X4 945が登場した。気になる消費電力はどうなった?(2009/6/2)

イマドキのイタモノ:
3-way SLI対応の「Eclipse Plus」で、“くりくりっ”とクロックを変更する
Intel X58 ExpressはNVIDIA SLIにも対応する。ただし、“3-way”となるとちょっと小技が必要だ。その小技に対応したマザーボードの実力を試してみた。(2009/5/26)

イマドキのイタモノ:
40ナノ世代に突入した「Radeon HD 4770」の“正体”を知る
ついにGPUが40ナノメートルに突入した。最先端のプロセスルールを導入したRadeon HD 4770で、GPUは変わるのか?変わらないのか?(2009/4/28)

イマドキのイタモノ:
AM3を選ぶ「理由」がそろった──Phenom II X4 955のパフォーマンスをチェックする
高クロックモデルが不在だった“AM3”に3.2GHzの「Phenom II X4 955 Black Edition」が登場した。AM2+版Phenom IIの最高クロックを超える本命Phenom II X4の性能を検証する。(2009/4/23)

イマドキのイタモノ:
まさに“がっぷり四つ”!──Radeon HD 4890とGeForce GTX 275
AMDがRadeon HD 4890を発表した日に、NVIDIAは「GeForce GTX 275」を発表した。実売3万円前後という同じ価格帯でGPU市場を制するのはどちらだ。(2009/4/10)

イマドキのイタモノ:
GPUの2009シーズンは本日開幕──Radeon HD 4890でベンチを走らせる
RadeonのシングルGPUで最上位となる「Radeon HD 4890」が登場した。“番号”は20アップ、スコアはどれだけアップする?(2009/4/2)

イマドキのイタモノ:
AM3とDDR3メモリに対応したMSIの「790GX-G65」で遊ぶ
「微妙なラインアップ」のDDR3対応Phenom IIが使える790GX-G65。その使い勝手とオーバークロック性能、そして、“禁じられた遊び”を検証してみた。(2009/4/1)

イマドキのイタモノ:
2万円台のX58マザー「X58 Pro」でCore i7を軽く飛ばす
MSIのX58マザーは「Eclipse SLI」「X58 Platinum」のハイエンドモデルが先行。そして、価格を抑えた「X58 Pro」が加わった。その「かっとび度」に迫る。(2009/3/19)

イマドキのイタモノ:
フォトレビュー:出荷直前AM3マザー「790GX-G65」の素性を急いで調べる
DDR3対応のPhenom IIとAM3対応マザーボードによるレビューはすでに紹介しているが、本格的な出荷は3月からの予感。ここでは出荷を待つMSIマザーを画像で紹介しよう。(2009/2/26)

イマドキのイタモノ:
新しいBIOSで生まれ変わった「P45-8D Memory Lover」にメモリを差しまくる
8本のメモリスロットに、DDR2、もしくはDDR3を4枚搭載できる「P45-8D」のBIOSがアップグレード。機能と安定性が大幅に向上した“メモリ愛”マザーを検証する。(2009/2/23)

イマドキのイタモノ:
早くも登場AM3──DDR3対応“Deneb”は自作PCユーザーの“本命”なのか?
“DDR2”Phenom IIから1カ月。DDR3に対応したPhenom IIが登場する。しかも自作PC向けには「810」「720」「710」のみ。その微妙なパフォーマンスを検証しよう。(2009/2/9)

イマドキのイタモノ:
“45ナノ”でPhenomが飛翔する──“Denebコア”Phenom II X4の性能に迫る
登板イニングが予定より長かった65ナノ版Phenomに、ようやく45ナノプロセスが加わった。消費電力やパフォーマンスがいかに改善されたか検証する。(2009/1/8)

イマドキのイタモノ:
「よくできました」「がんばりましょう」「よくがまんしました」──新世代パーツ通知簿2008年版
2008年に“イマイタ”レビューで紹介した製品は35種類。ユーザーに支持されたモデルや普及まで時間がかかりそうなモデルなどなど、新世代パーツの性能を振り返る。(2008/12/31)

イマドキのイタモノ:
「落っ!」な時代だから、Radeon HD 4550が気になってしょうがない
個人的には「変」より「落」と感じる2008年の年末。「金がないー」という自作PCユーザーとしては、1万円を切るグラフィックスカードにも希望を見出してみたい。(2008/12/24)

イマドキのイタモノ:
“Kuma”は冬眠はしない──K10世代デュアルコアの「Athlon X2 7000シリーズ」で費用対効果を考える
長らく「kuma」の名で知られていたAthlon X2 7000シリーズがようやく登場した。デュアルコアだけどK10最高クロックな1万円以下CPUは、苦しい懐を救済してくれるのか。(2008/12/15)

イマドキのイタモノ:
「落っ!」な時代だから、「P5N7A-VM」でGeForce 9300 mGPU for Intelに頼る
誰も彼もが「金がないー」と悩んでいる2008年の年末に、強力なグラフィックス機能を持つこの統合型チップセットの費用対効果に希望を見出してみた。(2008/12/12)

イマドキのイタモノ:
写真で予習するX58マザー(その5)──実用的なハイエンドを目指したMSI「X58 Platinum」
Intel X58 Expressマザーが各ベンダーから発表されている。そこで「予習」として“外観”から機能をチェックする。第5弾は、MSIのいたって“まじめ”なマザーだ。(2008/11/20)

イマドキのイタモノ:
写真で予習するX58マザー(その4)──ゲーマーもクロッカーも満足のASUS「Rampage II Extreme」
Intel X58 Expressマザーが各ベンダーから発表されている。そこで「予習」として“外観”から機能をチェックする。第4弾は遊べる機能満載の「R.O.G.」のマザーだ。(2008/11/17)

イマドキのイタモノ:
写真で予習するX58マザー(その3)──巨大なヒートシンクに驚くGIGABYTE「GA-EX58-EXTREME」
Intel X58 Expressマザーが各ベンダーから発表されている。そこで「予習」として“外観”から機能をチェックしていこう。第3弾はヒートシンクデザインに目を奪われるGIGABYTEのマザーだ。(2008/11/13)

イマドキのイタモノ:
写真で予習するX58マザー(その2)──省電力を強化したMSI「Eclipse」
Intel X58 Expressマザーが各ベンダーから発表されている。そこで「予習」として“外観”から機能をチェックしていこう。第2弾はネーミングが印象的なMSIマザーだ。(2008/11/12)

イマドキのイタモノ:
写真で予習するX58マザー(その1)──機能充実のASUS「P6T Deluxe」
Intel X58 Expressマザーが各ベンダーから発表されている。そこで「予習」として“外観”から機能をチェックしていこう。第1弾はASUSの正統派最上位モデルだ。(2008/11/11)

イマドキのイタモノ:
Nehalemのパフォーマンスは?──Core i7 965 ExtremeとCore i7 920の性能に迫る
インテルの新世代アーキテクチャがいよいよ姿を見せ始めた。Nehalemの性能がようやく明らかになる。その実像やいかに。(2008/11/4)

イマドキのイタモノ:
これでGeForce 9600 GTと戦える──「Radeon HD 4830」は2万円GPU戦線を突破できるか
AMDは、10月22日にRadeon HD 4800シリーズのバリューモデル「Radeon HD 4830」を発表した。搭載グラフィックスカードの実売価格は100〜150ドルになる見込みだ。(2008/10/23)

イマドキのイタモノ:
MSIの「P45-8D Memory Lover」でメモリを差しまくる
DDR3も無理なく買える価格になってきた2008年。DDR3とDDR2に対応する製品もいくつか登場している。今回はその中の1枚を紹介。「名は体を表す」とはよくいったものだ。(2008/10/14)

イマドキのイタモノ:
「新しい設計思想」が生み出すミドルレンジ──Radeon HD 4670の実力拝見
AMDは、9月10にRadeon HD 4600シリーズを発表した。Radeon HD 4000世代のミドルレンジだが、Radeon HD 3800シリーズに迫る性能を発揮するという。(2008/9/10)

イマドキのイタモノ:
MSIの「P45 Platinum」でオーバークロックを遊ぶ
先日掲載したASUSの「Maximus II Formula」は「R.O.G.シリーズ」のDDR2対応Intel P45 Expressマザーだった。今回は、その対抗となるMSIの「遊べる」マザーを試してみた。(2008/9/3)

イマドキのイタモノ:
+1GHzがいとも簡単──ASUSのP45マザー「Maximus II Formula」でかっとべ!
パワーユーザーにはチョイッと地味めな評価のIntel P45 Expressマザーだが、「遊び」を意識したモデルは着実に進化している。ここでは、ASUSのP45マザーの“かっとび”度を紹介しよう。(2008/8/19)

イマドキのイタモノ:
RadeonはGeForceを追い越せたのか──「Radeon HD 4870 X2」を「GeForce GTX 280」にぶつけてみる
先日登場した“RV770”ことRadeon HD 4870は、「ミドルレンジ」クラスのGPUとAMDはいう。GeForce GTX 280と競うのは「8週間後に登場する」と予告されたデュアルGPUカードだった。その期待の“R700”が姿を現した。(2008/8/12)

イマドキのイタモノ:
「AMD 790GX」でAMDプラットフォームの頂上を目指す
現在、Phenomの最上位モデルは先日発表されたPhenom X4 9950 Black Editionだ。この最速PhenomとAMDの最新鋭チップセットを組み合わせた「最高のAMD」を体感する。(2008/8/6)

イマドキのイタモノ:
北京直前!GPUトップアスリートで競う“ベンチマークオリンピック”
NVIDIAもAMDも最新GPUを“どどーん”とぶつけてきた2008年の夏。2560×1600ドットの超高解像度環境で「GeForce GTX 280」「GeForce GTX 260」「Radeon HD 4870」「Radeon HD 4850」の実力を比べてみた。(2008/7/25)

イマドキのイタモノ:
Phenom X4 9350eとAMD 780Gで、パワフルな省電力システムは実現するか
Phenomの“e”シリーズはクアッドコアなのに省電力という面が自作PCユーザーから支持されているという。そこで、先日発表されたPhenom X4 9350eとAMD 780Gマザーを組み合わせた、「パワーパフォーマンス」を試してみた(2008/7/11)

イマドキのイタモノ:
やっぱり「ASRock」なIntel X48マザー── 「X48Turbo Twins-WiFi」で遊ぶ
ASRockと聞くと、「勝手に高クロックFSB」「勝手にCrossFire対応」といった、過激なスペックマザーという印象が強い。そんな、彼らのハイエンドモデルで機能と使い勝手を試してみた。(2008/7/7)

イマドキのイタモノ:
GeForce 9800 GTXに負けないっ! 新世代ミドルレンジ「Radeon HD 4850」
「RV770」の開発コード名で知られてきたRadeon HD 4800シリーズの1モデルが6月19日(米国時間)に出荷を開始した。新しい設計思想で開発された新世代Radeonの実力に迫る。(2008/6/23)

イマドキのイタモノ:
「新世代GPU」の実力はあるのか?──GeForce GTX 280ベンチマークレビュー
GeForce 9800なんたらが出たばかりですよね。なに、またですか。もういいですよ、といいたくなるほど続いたNVIDIAの最新GPU。しかし、今度は「新世代」にふさわしい性能を発揮するらしい。(2008/6/17)

イマドキのイタモノ:
インテルの次世代チップセットを載せたASUSの「P5Q-E」「P5Q-Pro」を試す
まもなく正式に発表される“だろう”といわれている「Intel P45 Express」を搭載した「P5Q」シリーズがASUSから登場する。現時点では「未発表」のチップセットとマザーボードを使ってみた。(2008/5/29)

イマドキのイタモノ:
EFIはユーザーを幸せにするか?──MSI「P35 Neo3-EFINITY」
2008年4月に、MSIからEFIを実装したマザーボードが発売された。Intel P35チップセットを搭載した「MSI Neo3-F」のバージョンアップモデルだが、注目されるEFIがユーザーにもたらすメリットとはなんだろうか。(2008/5/16)

イマドキのイタモノ:
nForce 780a SLIで使える「GeForce Boost」ってなに?
NVIDIAの「内蔵グラフィックスコアと外付けグラフィックスカードの合わせ技」がようやく登場する。バリュークラスシステムでどれほどの3D性能が実現できるのだろうか。(2008/5/7)

イマドキのイタモノ:
連休ですが、取り急ぎ「3DMark Vantage」を試してみました
グラフィックスカードのベンチマークテストといえば、「3DMark」シリーズは外せない。その最新版が大型連休で日本が浮かれている最中に公開された。いやー、迷惑な話だ(極私的に)。(2008/5/2)

イマドキのイタモノ:
AMDから登場した“コア3つ”なCPU──「Phenom X3 8750」を試す
B3ステップの登場で本格普及の兆しが見えてきたPhenomシリーズ。トリプルコアのPhenom X3にもB3ステップが投入された。その注目されるコストパフォーマンスに迫る。(2008/4/23)

イマドキのイタモノ:
止まらない!NVIDIAラッシュ──今度は単体GPUのハイエンド「GeForce 9800 GTX」をぶん回せ
2008年になってAMDとNVIDIAは競うようにハイエンド新製品を投入している。年度の変わり目となる4月に、一連の真打となる(といいなあ)単体ハイエンドGPUがNVIDIAから登場した。(2008/4/2)

イマドキのイタモノ:
B3ステップで本格離陸なるか──「Phenom X4 9850 Black Edition」で占う
待望の、本当に待望の、待ちに待った、待たされた、B3ステップのPhenomがやってくる。トリプルコアと低消費電力タイプ、そして、Black Editionまでやってくる。(2008/3/27)

イマドキのイタモノ:
「1×4」か「2×2」か──ようやく実現した「4-GPU CrossFireX」を検証する
「発表先行、実物後送」はATIおなじみの「Radeon進行」だが、「4-GPUでCrossFireX」も、ようやくドライバが公開。待たされたかいは、あったのかなかったのか?(2008/3/21)

イマドキのイタモノ:
NVIDIAはやっぱりダブルデッカー──GeForce 9800 GX2は1枚で2枚分おいしいのか
NVIDIAのデュアルGPUといえば、GeForce 7900/7950 “GX2”の「2階建て」構造が印象的。NVIDIAのデュアルGPUは世代が変わっても伝統を重んじたようだ。(2008/3/19)

イマドキのイタモノ:
AMDの「安い!」「省エネ!」なAthlon X2 4850eは“かなり”使える
AMD製CPUの低消費電力ラインアップとして人気のある「Athlon X2」に新しいモデルナンバーが出現した。X2最高クロックモデルのコストパフォーマンスを検証する。(2008/3/6)

イマドキのイタモノ:
チップセット内蔵GPUでCrysisは動くか?──AMD 780GでHybrid Graphicsを試す
中国先行、日本でも一部ベンダーから出荷済みの新世代統合型チップセットが発表された。内蔵グラフィックスコアと外付けGPUのCrossFireでゲームはOK?(2008/3/5)

イマドキのイタモノ:
ライバルは「8800 GT」──「GeForce 9600 GT」で新世代ミドルレンジの実力を知る
タイトルを見て「そりゃ無理があるでしょう」と思いきや、なかなかどうして、いい勝負を見せてくれちゃうのだ。(2008/2/22)

イマドキのイタモノ:
インテルの次世代最高級プラットフォーム「Skulltrail」で「8コア」の破壊力を知る
“エンスーなゲームユーザー”のための次世代プラットフォームを構成するCPUとマザーボードのパフォーマンスがついに明らかになる。「8コアCPU」がたたき出す最高級の性能やいかに。(2008/2/4)

イマドキのイタモノ:
「Radeon HD 3870 X2」は1枚の価格で2個分の性能を発揮できるか
Radeon HD 3000シリーズの最上位ラインアップとなる「Radeon HD 3870 X2」がAMD(ATI Technologies)から発表された。“鬼門”のデュアルGPUはユーザーに受け入れられるだろうか。(2008/1/28)

イマドキのイタモノ:
2007年のGPUはやっぱり「弩」
年末といえば、大掃除に年越しソバに除夜の鐘(レコードとくれば大笑)。そして、しみじみと2007年のGPUを振り返ってみたりする。(2007/12/29)

イマドキのイタモノ:
まずは写真でみる、ASUSのIntel X48マザー「P5E3 Premium WiFi/AP@n」
インテルチップセットの最高峰「Intel X48 Express」を載せたマザーをちらほらと見かけるようになってきた。パワーユーザー期待のハイエンドマザーボードの姿を紹介しよう。(2007/12/26)

イマドキのイタモノ:
AMDからのクリスマスプレゼント──「Phenom 9600 Black Edition」で遊ぶ
恥ずかしながら、これが“初Phenom”なんですよ。え、あなたさんも、おたくさんも、そちらさんもですか。なーんだ、みんな、そうなんだー。(2007/12/25)

イマドキのイタモノ:
3-way NVIDIA SLIを「nForce 780i SLI」と「nForce 680i SLI」で比べる
すでに、3-way NVIDIA SLIの性能データがいろいろと報道されているが、「3つのPCI Express x16」と「2つのPCI Express+PCI Express x4」の違いはどの程度なのか。「nForce 200」の影響とともに検証する。(2007/12/21)

イマドキのイタモノ:
ASUS「P5N-T Deluxe」でnForce 780i SLIを試す
NVIDIAから発表された新チップセットを、まずは「マザーボード」の実力から検証してみる。(2007/12/18)

イマドキのイタモノ:
悩めるへクター氏を救えるか?──「Phenom 9900」ベンチマークテストで2008年のAMDを占う
AMD Financial Analyst Dayで「失敗したことは非常に屈辱的だ」とCEOが告白したPhenomの立ち上がり。2008年登場予定モデルの先行レビューで、その“見通し”を予想する。(2007/12/15)

イマドキのイタモノ:
“G92”世代「GeForce 8800 GTS 512M」の微妙な立ち位置を探る
「価格は半分なれど性能差はわずか」という衝撃のGPU“GeForce 8800 GT”の上位モデルが登場する。昔から微妙な“GTS”の意味付けはどう変わるだろうか。(2007/12/12)

イマドキのイタモノ:
「1600MHz」が見せる破格の性能──「Core 2 Extreme QX9770」「Intel X48 Express」フライングレビュー
2008年早々にも新しいCPUとチップセットが登場すると“噂”されている。FSBとメモリクロックがともに「1600MHz」に対応する次世代プラットフォームの性能を紹介しよう。(2007/12/10)

イマドキのイタモノ:
こいつは意外と使えるかも──実売2万円台半ばに落ち着いてきた「Radeon HD 3850」を試す
GeForce 8800 GTという“とんでもない”GPUのおかげで、なんとなく地味な印象のRadeon HD 3800シリーズ。だが、“ボリュームゾーン”の価格帯でRadeon HD 3850が「イケテル」らしい。(2007/12/4)

イマドキのイタモノ:
ASUS「P5E-VM HDMI」で“Intel G35 Express”の性能を試す
いまだ出荷されていないIntel G35 Expressマザーボード。ようやく登場したサンプルで「Intel GMA X3500」の実力を検証する。(2007/11/30)

イマドキのイタモノ:
“ネイティブ”は“ネイティブ?”に勝るか──Phenom出荷直前レビュー
19日に発表されたAMDのクアッドコアCPU「Phenom」がいよいよ出荷される。この記事を読んで、会社の昼休みにショップに駆けつけるかどうかは「自由だぁぁぁぁっ!」(2007/11/22)

イマドキのイタモノ:
これはバランスのいい“ハイエンド”GPU──「Radeon HD 3870」ゲームベンチレビュー
RV670と呼ばれてきたAMDの新世代GPUが登場した。先に登場したGeForce 8800 GTと同じく、絶対性能ではなく費用対効果でユーザーに訴求するモデルだが、その狙いはうまくいったのだろうか。(2007/11/15)

イマドキのイタモノ:
これぞ真の“ド級”GPU──GeForce 8800 GTで「Crysis」ベンチマークを動かす
「ド級」「超ド級」と聞くと、強烈にパワフルな最強GPUを連想するかもしれないが、それは「ド級=ドレッドノート級」本来の意味でない。“G92”は、まさに「ド級」なGPUなのだ。(2007/10/30)

イマドキのイタモノ:
新世代「45ナノ」CPUの実力を「SYSmark2007」で知る──Core 2 Extreme QX9650
45ナノプロセスルールの時代がもう目の前まできている。その“Penryn”の性能を新世代のベンチマークでじっくりと確かめてみた。(2007/10/29)

イマドキのイタモノ:
誰がためのデュアルGPUカード──GECUBE「GC-D26XT2-F5 Gemini 3」
登場したときはとっても注目されるのに意外なほどユーザーが少ないデュアルGPUカード。Gemini 3はそのジンクスを打ち破ることができるだろうか。(2007/10/22)

イマドキのイタモノ:
「GeForce 7-Series for Intel」マザーはゲームでどこまで使えるか
「MCP73」の開発コード名のほうが知られている(そして言いやすい)NVIDIAの統合型チップセット。その組み込まれたグラフィックスコアの性能を検証してみた。(2007/10/19)

イマドキのイタモノ:
DDR2でIntel X38 Expressを使う──GIGABYTE「GA-X38-DQ6」
DDR2メモリとIntel X38 Expressチップセットの組み合わせは、DDR3に負けないパフォーマンスを発揮できるのだろうか?(2007/10/1)

イマドキのイタモノ:
倍率変更がフリーになった“黒箱”で遊ぶ──Athlon 64 X2 5000+ Black Edition
最初のBlack Editionが登場したとき、多くのユーザーは「これが最後でしょう」と思ったが、AMDの土居“アニキ”が「これは遊べるっ」とイチオシする真打ちが登場した。(2007/9/25)

イマドキのイタモノ:
X38とDDR3のタッグは最強か?──ASUS「P5E3 Deluxe」
前回、画像だけで紹介したDDR3対応のIntel X38マザー。いよいよ“時期が熟して”その最強伝説が明らかになる。(2007/9/25)

イマドキのイタモノ:
まずは写真でみる、GIGABYTEのIntel X38マザー「GA-X38-DQ6」
IDF 2007で10月登場が明らかにされたIntel X38 Expressチップセットだが、前回のASUSにつづいて今回はGIGABYTEの「DDR2対応」製品を紹介しよう。(2007/9/21)

イマドキのイタモノ:
待っていたぜ!DDR2対応電撃マザー──ASUS「Blitz Formula(Special Edition)」
ASUSの最新ハイエンドマザー「Blitz」シリーズでDDR2に対応した「現実的」なモデルがまもなく登場。“CrossLinx”をはじめとする注目機能の効果やいかに。(2007/9/12)

イマドキのイタモノ:
まずは写真でみる、ASUSのIntel X38マザー「P5E3 Deluxe」
まもなく、インテルチップセットの最高峰「Intel X38 Express」が登場する。パワーユーザー期待のハイエンドマザーボードの姿をいち早く紹介しよう。(2007/9/11)

イマドキのイタモノ:
TDPが89ワットにリニューアル──Athlon 64 X2 6000+
AMDはネイティブクアッドコア“Barcelona”を準備する一方で既存のAthlon 64 X2の拡張を続けている。8月31日にAMDが発表したAthlon 64 X2 6000+はTDPを大幅に下げた。(2007/8/31)

イマドキのイタモノ:
nForce 680i SLIでCore 2 Duo E6750を動かしてみる
FSB 1333MHz対応の「Core 2」シリーズは、インテルの新世代チップセットとの組み合わせで注目だが、NVIDIAのチップセットも“実は”対応済み。「非インテル」マザーで使うFSB 1333MHzの実力を試してみた。(2007/8/22)

イマドキのイタモノ:
ASUS「EAH2600XT D4」で“GDDR4”Radeon HD 2600 XTの実力を知る
期待の新世代RadeonのミドルレンジGPUであるが、まず登場したのはクロックを抑えたGDDR3版だった。ようやく姿を見せつつある「定格動作」2600XTでこのGPUの真価を検証する。(2007/7/26)

イマドキのイタモノ:
FSB1333MHzで性能はどうなる?──「Core 2 Extreme QX6850」「Core 2 Duo E6750」を検証する
“噂”によればFSB1333MHzに対応したCore 2シリーズがまもなく出荷を開始するそうな。インテル、そしてNVIDIAのチップセットが先行していた「FSB1333MHz」はユーザーにどんな世界を見せてくれるのだろうか。(2007/7/17)

イマドキのイタモノ:
「Radeon HD 2600 XT」を「GeForce 8600 GT」と比較する
統合型シェーダユニットを採用した新世代Radeonのミドルレンジがようやく出荷を開始する。「65ナノ」という新技術とともに、期待されるコストパフォーマンスを速報する。(2007/6/28)

イマドキのイタモノ:
Intel P35マザーでDDR3とDDR2の違いを知る──ASUS「P5K3 Deluxe」「P5K Deluxe」
Intel P35マザーではDDR3メモリが使える。省電力ながら動作クロックが速い(でもレイテンシは遅い)新しいメモリの実力をチェックする。(2007/6/20)

イマドキのイタモノ:
TDP45ワットの低価格デュアルコア──Athlon X2 BE-2350は買いか待ちか
AMDの新ブランド「Phenom」の説明資料にさりげなく加えられていた「Athlon X2」が登場した。「少食でも働き者」な新しいラインアップの力量を検証する。(2007/6/5)

イマドキのイタモノ:
ASUS「ScreenDUO」をSideShowデバイスとして使う
以前紹介したASUSのマザーボード「P5B Premium Vista Edition」のレビューでうまく動作しなかったScreenDUOがその後のドライバアップデートで無事使えるようになった。ここで、その続報をお届けしよう。(2007/6/4)

イマドキのイタモノ:
インテルの新チップセット搭載マザーボードレビュー──Intel G33編
「Intel 3シリーズ」のIntel G33は、Intel G965後継の統合型チップセット。内蔵されたグラフィックスコアの性能を中心に「GA-G33-DS3」に実装された機能を紹介する。(2007/5/21)

イマドキのイタモノ:
インテルの新チップセット搭載マザーボードレビュー──Intel P35編
インテルの新チップセット「Intel 3シリーズ」を搭載したマザーボードがほどなく出荷される見込み。その1つ、DDR2対応エントリークラスのIntel P35マザーを速報で紹介しよう。(2007/5/21)

イマドキのイタモノ:
「Radeon HD 2900 XT」を「GeForce 8800」シリーズと比較する
Radeonシリーズで初めて統合型シェーダユニットを採用した新世代GPUはハイエンドモデルで「320個」という膨大なユニットを実装する。その新世代アーキテクチャのパフォーマンスを速報する。(2007/5/14)

イマドキのイタモノ:
“Santa Rosa”の「Intel Turbo Memory」「Intel GMA X3100」を検証する
世代が変わっても呼び名は同じ“Centrino”。しかし、その中身は大きく変わった。とくに注目したいのが“Robson”ことIntel Turbo MemoryとIntel GM965に組み込まれたIntel GMA X3100。その実力はいかほどだろうか。(2007/5/9)

イマドキのイタモノ:
GeForce 8800 UltraとGeForce 8800 GTXを「特別なG-Tune」で比較する
NVIDIAの最上位GPUが「急遽」登場した。実売価格10万円を軽く超えようという“Ultra”なGPUはパフォーマンスも“Ultra”なのだろうか。(2007/5/2)

イマドキのイタモノ:
2万台の新世代ミドルレンジGPU「GeForce 8600GT」と「GeForce 7600GT」と比較する
“8600 GTS”は実売3万円の「高めミドルレンジ」だが、“8600 GT”は実売2万円前半の「ど真ん中ミドルレンジ」。その性能は名機“7600 GT”を圧倒できるか。(2007/4/26)

イマドキのイタモノ:
新世代ミドルレンジ「GeForce 8600GTS」を「GeForce 7950GT」「GeForce 7900GS」と比較する
新世代のミドルレンジGPUは、“8800”のように画期的な違いを見せてくれるのだろうか。オーバークロック版とあわせて従来モデルとベンチマーク結果を比べてみる。(2007/4/18)

イマドキのイタモノ:
クアッドコアの最高峰「Core2 Extreme QX6800」の性能を知る
インテルは“Core 2 Extreme”の最新製品となるQX6800を発表した。Kentsfeildの開発コード名で知られるCore 2 Extreme QX6700の後継で、動作クロックが2.93GHzに引き上げられたことが特徴だ。(2007/4/10)

イマドキのイタモノ「ASUS注目マザー連続レビュー」:
第3回:遊べるマザーの最高峰──ASUS「Striker Extreme」
ASUSの注目マザーをレビューする短期連載のトリは「あれば完売」のnForce 680i SLI搭載マザーの登場だ。(2007/3/30)

イマドキのイタモノ「ASUS注目マザー連続レビュー」:
第2回:オーバークロッカー御用達のIntel P965マザー──ASUS「COMMANDO」
ASUSのマザーボードを集中レビューする第2弾は、オーバークロッカー向け「R.O.G.」シリーズのインテル対応マザーが登場する。(2007/3/29)

イマドキのイタモノ「ASUS注目マザー連続レビュー」:
第1回:SideShowガジェットが使えるマザーボード──ASUS「P5B Premium Vista Edition」
この短期連載では、ASUSが立て続けにリリースした注目マザーを集中してレビューする。まずは「サブディスプレイ」で注目のVista対応マザーの登場だ。(2007/3/28)

イマドキのイタモノ:
速報フォトリポート──「EN8800GTX AQUATANK」のハイブリッドクーラーを見る
ハイエンドグラフィックスカードは発生する熱の処理が重要だ。最近のトレンド「空冷水冷ハイブリッド」グラフィックスカードを画像で紹介する。(2007/3/16)

イマドキのイタモノ:
Core2 Duoに追いつく?トップグレードのAthlon 64 X2 6000+を試す
AMDは「Quad FX」というトリッキーな手法で高性能を目指すと思えば従来のアーキテクチャでも性能アップを実現しようとしている。3GHzクラスX2の性能やいかに。(2007/2/20)

イマドキのイタモノ:
Core2 Quad Q6600は“みんなのKentsfield”になれるかな
マルチスレッド対応のエンコードソフトで圧倒的な処理能力を誇るクアッドコアCPU。そのエントリークラスになるCore2 Quadのパフォーマンスの迫る。(2007/1/9)

イマドキのイタモノ:
消費電力でCore2 Duoと渡り合えるか──“65ナノ”Athlon 64 X2を試す
インテルに遅れること約1年。AMDのCPUでようやく65ナノメートルプロセスルールが採用された。その“Rev.G”Athlon 64 X2の処理性能と消費電力に迫る。(2007/1/5)

イマドキのイタモノ「短期集中横並びレビュー」:
ミドルレンジのIntel P965マザー3製品を比較する──第5回:パフォーマンスと総合評価
ボリュームゾーンの「実売価格2万円台前半」のIntel P965搭載マザーを横並びでレビューする集中連載。第5回は製品ごとに適したユーザー像を考察する。(2006/12/29)

イマドキのイタモノ「短期集中横並びレビュー」:
ミドルレンジのIntel P965マザー3製品を比較する──第4回:ユーティリティソフトと付属品
ボリュームゾーンの「実売価格2万円台前半」のIntel P965搭載マザーを横並びでレビューする集中連載。第4回はオーバークロックに重要なユーティリティに注目する。(2006/12/28)

イマドキのイタモノ「短期集中横並びレビュー」:
ミドルレンジのIntel P965マザー3製品を比較する──第3回:コンデンサと電源回路、BIOSを比較する
ボリュームゾーンの「実売価格2万円台前半」のIntel P965搭載マザーを横並びでレビューする集中連載。第3回は安定性と性能に影響する項目に注目する。(2006/12/27)

イマドキのイタモノ「短期集中横並びレビュー」:
ミドルレンジのIntel P965マザー3製品を比較する──第2回:オンボード機能を比較する
ボリュームゾーンの「実売価格2万円台前半」のIntel P965搭載マザーを横並びでレビューする集中連載。第2回はオンボードチップの相違に注目する。(2006/12/26)

イマドキのイタモノ「短期集中横並びレビュー」:
ミドルレンジのIntel P965マザー3製品を比較する──第1回:なぜIntel P965なのか
その種類を問わず、パーツでボリュームゾーンになるのが「実売価格2万円台前半」という指標。集中連載はこの価格帯で自作ユーザーに注目されている「Intel P965」搭載マザーを横並びで比較する。(2006/12/25)

イマドキのイタモノ:
「CPUを購入すればもう1つ入っています」──Quad FXプラットフォームの実力は?
開発コード名「4x4」で知られてきた「Quad FX」が登場した。2つ入ってこれまでのAthlon 64 FXシリーズと同じ価格のCPUがもたらすQuad FXの性能に迫る。(2006/11/29)

イマドキのイタモノ:
Core2ユーザーもNVIDIA SLIが使えるぞっ──nForce 680i SLIの「最高級」な性能に迫る
Core2 Duo、Core2 Quadと新規格のCPUがこれから続々登場するインテル製CPU。しかし、ゲーマーにとってNVIDIA SLIが使えないのはイタかった。しかし、このチップセットがその悩みを解決してくれるのだ。(2006/11/20)

イマドキのイタモノ:
GeForce 8800 GTXはQuad SLIを超えられるのか
PC用GPUとして初めて統合型シェーダユニットを搭載した「まだ見ぬDirect X 10世代」のパフォーマンスを「エクストリームなハイデフ」環境で検証する。(2006/11/9)

イマドキのイタモノ:
クアッドコア“Kentsfield”で幸せになるのは誰だ
インテルのクアッドコアがまもなく市場に登場する。IDFで喧伝された「75%の性能アップ」は真実か? 「Core2 Extreme QX6700」でその性能を検証する。(2006/11/2)

イマドキのイタモノ:
AW9D-MAXに付いてきた「あれ」を使ってみる
abitのIntel 975Xマザーはゲームユーザー注目の一品。派手な電飾やオーバークロック機能もいいけど、「あのコネクタ」が気になって気になって。(2006/11/2)

イマドキのイタモノ:
「エクストリームなハイデフ」環境で知るRadeon X1950によるCrossFireの底力
最新最強のインテル製CPU「Core2 Extreme X6800」ユーザーには「マザーはIntel 975X」という場合も多い。このとき、3D性能に優れているのは「Cross Fire」「GeForce 7950 GX2」どっちだ?(2006/10/13)

イマドキのイタモノ:
「エクストリームなハイデフ」環境で知るQuad SLIの底力
通常の環境ではその実力をなかなか理解してもらえないQuad SLI。ならば、将来を見据えた「超高解像度」ゲーム環境でその強烈なパワーは本当に発揮されるのだろうか。(2006/10/4)

イマドキのイタモノ:
GeForce 7950 GTは“GTX”を脅かせるか?
「GeForce 7950 GT」搭載グラフィックスカードがこの週末に登場。4万円台という悩める価格帯のGPU、はたして「上の下」なのか、それとも「中の上」なのだろうか。(2006/9/15)

イマドキのイタモノ:
いきなりのオーバークロック版「XFX GeForce 7900 GS 480M Extreme」で最新「ちょい安」ハイエンドGPUを検証する
3万円台の「ちょい安」ハイエンドGPU搭載グラフィックスカードは微妙な価格帯ながら「うまくすれば大化けする」興味深いゾーンでもある。GeForce 7900 GSレビューも「初っ端」からオーバークロック版の登場なのだ。(2006/9/6)

イマドキのイタモノ:
2万円を切る「Radeon X1650 Pro」は「ミドルレンジGPU」パワーを発揮できるか
コストもパフォーマンスも大事な庶民派グラフィックスカードの売れ筋は「2万円台半ば」であったが、その価格が少しずつ下がってきているようだ。Radeon X1600 Proをはじめとする「1万円台後半」GPUを比べてみた。(2006/9/6)

イマドキのイタモノ:
歴史は繰り返すのか?──Meromの「パワー」と「エコ」を調べる
かつてモバイル向けCPUは性能と消費電力をともに向上させていた。Baniusの時代になってこの流れが変わったがYonah、そしてMeromはそのトレンドを受け継ぐことはできるのだろうか。(2006/8/29)

イマドキのイタモノ:
これぞ「本当に」最後のAGP対応グラフィックスカード──Leadtek「WinFast A7600GT TDH」
新しい世代のGPUを搭載したグラフィックスカードは次々と登場するが、その絶対的なパフォーマンスは「GeForce 6」「RADEON X850」世代から実は変わっていない。GeForce 7600 GTはAGP対応カードの決定打となりうるだろうか?(2006/8/5)

イマドキのイタモノ:
その性能は本当に“Extreme”なのか──Intel Core2を検証する
垣間見せた性能に度肝をぬかれたIntel Core2ファミリー。このたび、ようやく腰を落ち着けて検証することができた。その真価のほどを紹介しよう。(2006/7/14)

イマドキのイタモノ:
その性能に驚愕せよ──インテルがIntel Core2 Duoの性能を公開
Conroe(開発コード名)こと次世代マイクロプロセッサ「Intel Core2 Duo」は7月に出荷を開始する見込み。それに先だってインテルはその評価用実機を公開した。この記事ではそこで得られたデータからIntel Core2 Duoの性能に迫ってみたい。(2006/6/5)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。