設備投資に1486億円 「富士山登山鉄道」構想に推進・反対派が真っ向対立 問題点はここだ
富士山北麓の山梨県富士吉田市と、富士山五合目を結ぶ壮大な登山鉄道を建設する構想がある。この構想が今、推進・反対派の主張が真っ向からぶつかる事態となっている。(2024/11/8)
「ものすごいパンダwww」 餃子を焼いた→“奇跡的な焼き目”に思わず二度見 「笑った」と24万いいね
すごい。(2024/10/20)
訪日客向けの二重価格、7割が「賛成」と回答 前回調査から11.2ポイントも増加
ロイヤリティ マーケティングは、10〜60代の男女を対象に、「訪日客向けの二重価格に関する調査」を実施した。訪日客向けに二重価格が設定される場合の賛否について、69.5%が「賛成する」と回答、前回調査から11.2ポイントも増加した。(2024/8/28)
緑化:
在来種5割以上の緑化で捕捉率/再生効果が大幅向上、大和ハウスが都市部で検証
大和ハウス工業は、在来種を採用した都市部での緑化活動による生物多様性保全効果の定量評価を実施し、緑化しなかった場合と比べて約3倍の効果が確認できたと明らかにした。(2024/8/23)
会社のサステナビリティ戦略に「不信感」抱く従業員、93%も 英調査が指摘する現状と対策
従業員の9割超が、会社のサステナビリティ戦略に「不信感」を覚えていることが、英調査から明らかになった。その理由は? また、この状況下で企業に求められる対策は?(2024/8/13)
多様な働き方の良さを再考
「テレワークをやめる」と失われてしまう“あの利点”とは?
企業はテレワークを継続するかどうかや、テレワークを許可するかどうかを判断する際、何を基準に検討すればいいのか。テレワークがもたらす具体的なメリットを考えてみよう。(2024/7/18)
スピン経済の歩き方:
なぜ「うなぎビジネス」が盛況なのか “うなぎのぼり”が続きそうな3つの理由と大きな不安
「うなぎビジネス」の評価が“うなぎ上り”だ。これまでの高級食パン専門店ブームなどとは異なる道をたどりそうな予感がするが、なぜそう思うかというと……。(2024/7/10)
データ活用、接客 韓国のIR「インスパイア」に見る“LTV向上の要点”とは
投資額2200億円、敷地面積430万平方メートルと広大な韓国の統合型リゾート「インスパイア」。客に何度も訪れたいと思わせる施設をいかにして作り出し、顧客生涯価値(LTV)を高めているのか。インスパイア・エンターテインメント・リゾートのCMOに聞いた。(2024/6/7)
宝石のように透き通る「マガタマモ」とは……? 石垣島の海岸で見つけた美しい海藻に「イヤリングにしたい」とうっとり
ネーミングもすてき。(2024/6/3)
「お前、何ガメ? ここ神奈川ぞ?」 沖縄県の希少生物を神奈川県の川で発見……ありえない遭遇に「こんなん悲しいな」「保護されて良かったです」
ここにいていい生き物ではないそうです。(2024/5/28)
なぜ、PBなのに安くないの? ウエルシアとマツキヨココカラが「高級志向」を始めた背景
従来、価格の安さが売りになることも多かった小売り各社のPB商品。それがここにきて、高級志向の商品を扱うケースが増えている。今回はドラッグストア業界の2社にフォーカスし、戦略を読み解いていく。(2024/4/20)
杉山淳一の「週刊鉄道経済」:
JR北海道「新幹線開業後」の明るい未来 札幌〜旭川間60分、札幌〜新千歳空港25分
JR北海道が4月1日、「JR北海道グループ中期経営計画2026」を発表した。厳しい経営状況が続くが、明るい話題もいくつか見られる。今回はこの計画に書かれた明るい未来を、鉄道経済目線で紹介する。(2024/4/13)
赤ちゃんハリネズミを保護したと思ったら…… まさかの正体だった英国の出来事にほっこり
優しい人だ……。(2024/3/29)
スピン経済の歩き方:
外国人は「ジブリパーク」を称賛するのに、なぜ日本人は「高い」と感じるのか
外国人観光客に人気の「ジブリパーク」だが、国内では「高い」などの理由で反応がイマイチのようだ。今後ジブリパークが生き残るために、筆者が提案することは――。(2024/3/13)
「ジャンボタニシ推奨の事実ない」JA福岡市 「除草目的でも放飼やめて」農水省が注意喚起 SNSで“ジャンボタニシ農法”が物議かもす
農水省は「一度侵入・まん延すると根絶は困難」として地域全体でのまん延防止を促しています。(2024/3/7)
杉山淳一の「週刊鉄道経済」:
「真冬の5合目に電車で行ける」 富士登山鉄道に賛否両論
2013年に世界文化遺産に登録された富士山。登録時に指摘された課題の解決策のひとつとして、山梨県はLRT方式による「富士登山鉄道構想」を推進している。対して富士吉田市は電気バスを推している。それぞれのメリット・デメリット、そして観光地として、世界遺産としての富士山について考えてみたい。(2024/1/27)
「化石燃料の段階的廃止」の行方は:
COP28で産油国が議長に 「化石燃料との決別」が宣言された交渉の舞台裏
昨年開催されたCOP28の議長国は、産油国のアラブ首長国連邦(UAE)だった。加えて、議長は国営石油会社のCEOでもあった。「気候変動会議の議長を化石燃料会社のCEOがリードできるのか?」と大きな話題を呼んだCOP28、どのような結末を迎えたのか。(2024/1/22)
LED:
「星空保護区」でアジア初認定 南六呂師の「日本一美しい星空」を支えるパナソニックの照明技術
福井県大野市の南六呂師エリアが2023年8月に、ダークスカイが定める「星空保護区」のアーバン・ナイトスカイプレイス部門で認定を受けた。取得に際して、光害に対する厳しい規定をクリアしなければならず、エリアの街路灯を全て交換したパナソニック エレクトリックワークス社は、空に光が広がらない屋外灯の技術で貢献した。(2023/11/13)
英国が新しい硬貨発表 リスやパフィンなどデザイン、「かわいい」「おしゃれ」と話題に
英国で年内に流通予定の新硬貨のデザインが発表されました。(2023/10/16)
ユニークなシーンを激写!「野生動物面白写真コンテスト」ファイナリスト発表 エアギターなカンガルーやタンゴを踊る馬など41作品
動物がすごいのか、カメラマンがすごいのか。(2023/10/6)
香川照之、性加害報道以来のメッセージ発信 残りの人生を「歌舞伎と昆虫」に捧げる決意表明
報道後、「この命を何に捧げるべきなのか」を考えたという香川さん。(2023/8/26)
謎のトーテムポールが突然出現する珍事 英ケントの自然保護団体が作者不明のトーテムポール発見
「バルト地方の嵐の神ペルクナスが一夜にしてトーテムポールの形で現れた」と報告。(2023/8/21)
洪水に流されたトラックに人が…… 空飛ぶ救命隊による奇跡の救出劇に息をのむ
勇気と連携で無事に救助。(2023/5/27)
日清食品が“プラントベースうなぎ”を開発 動物由来原料なし、かば焼きを食べ心地にこだわって再現
環境に優しいうなぎ。(2023/5/16)
スピン経済の歩き方:
「縮むニッポン」に適したビジネスは何か “盗まれない”最強の産業
人口が急激に減少していることを受け、さまざまなサービスが縮小している。多くの業界が厳しい環境に置かれているが、そんな中でも他国から「盗まれない」産業がある。それは……。(2023/5/9)
世界・日本の7社を紹介:
金融テクノロジーで個人の「環境意識」は変わるのか? グリーンフィンテック企業の可能性と課題
環境に良い行動に繋げたいと考える消費者を、金融テクノロジーでサポートする「グリーンフィンテック」が注目を集めています。国内外の7社を例に、グリーンフィンテックの可能性と課題について考えてみます。(2023/5/9)
開発に4年超も:
オオサンショウウオやジンベエザメ 水族館が「ぬいぐるみ」制作にこだわるワケ
最大9連休となる2023年のゴールデンウイーク、水族館に足を運ぶ人も多いのではないか。水族館といえば海の生き物の展示はもちろん、見逃せないのが、ぬいぐるみなどのグッズだ。単にかわいさをアピールするだけでなく、飼育員が監修し細かな部分までリアルに再現するなど、各館ごとに手の込んだこだわりが光る。水族館がぬいぐるみの制作にこれほど注力するのはなぜなのか。(2023/4/29)
明るいサステナビリティ変革:
サステナビリティ変革のしわ寄せ、どこにいく? 根本を変える「CSV」という考え
サステナビリティ変革を推進する中で、そのしわ寄せはどこにいくのでしょうか? 事業成長とサステナビリティはトレードオフという考えを根本から変える「CSV」という概念を紹介します。(2023/4/17)
既得権への忖度か:
形骸化した日本の「カーボン・プライシング」 ”導入後ろ倒し”はいつまで続くのか?
日本政府は「GX(グリーントランスフォーメーション)」を推進しているが、実際の内容は「変革」という割には遅く、既得権に忖度しているようにみえる。その中でもGX関連施策の中心に据えられている「カーボン・プライシング導入」が日本は非常に遅れている。なぜなのかというと……(2023/3/23)
エシカルな国産スマホ「arrows N」が目指すサステナブルとは? FCNTが説明
FCNTがNTTドコモ向けに納入する「arrows N F-51C」の製品説明会を開催。重量ベースで本体の約67%を再生資源としたことが特徴だが、その製品化に至るまでの経緯が語られた(2023/2/8)
企業間での関心高まる:
「キリン 午後の紅茶」に学ぶ、生物多様性とビジネスを両立させるには? 情報開示や考え方を解説
生物多様性に関する議論は加速しており、気候変動の次の重要テーマとして国際目標が定められるなど、この1〜2年で企業による生物多様性や自然資本への関心が急速に高まっています。ビジネスと生物多様性を両立させるために企業は何から取り組むべきでしょうか? 「キリン 午後の紅茶」の事例をもとに解説していきます。(2023/1/30)
ドコモの「arrows N」は9万8780円 事前予約を受付中
NTTドコモは、サステナビリティに配慮したFCNT製スマートフォン「arrows N」を9万8780円(税込み、以下同)で販売。「いつでもカエドキプログラム」を適用した際の実質負担額は4万9940円となる。(2023/1/24)
ドコモ、サステナビリティに配慮した「arrows N」1月24日に事前予約受付開始
NTTドコモは、1月24日10時にサステナビリティに配慮したFCNT製スマートフォン「arrows N」の事前予約受付を開始。本体にリサイクル素材を採用し、耐環境/耐衝撃性能なども確保している。(2023/1/23)
COP27では「化石賞」:
石炭火力発電の“延命”で灯る赤信号 世界から取り残される日本の「脱炭素戦略」
2022年11月の「COP27」で日本は脱炭素に逆行する国として、「化石賞」を受賞してしまった。この不名誉を返上する機会は23年5月に訪れるというが、日本にはどのような振る舞いが求められるのかというと……(2023/1/10)
湯之上隆のナノフォーカス(57):
3Mが2025年末までにPFAS製造を停止、世界の半導体製造はどうなるのか
3M社が2025年末までにPFAS製造から撤退するという。世界の半導体製造は一体どうなってしまうのだろうか。(2022/12/23)
企業の先進事例:
違法・無報告・無規制な漁業で枯渇する資源 回復を目指すための「ブルーシーフード」とは?
ロックフェラー家の当主デビッド・ロックフェラー・ジュニアさんが2004年に設立した海洋保護を目的としたNGO団体「セイラーズ フォー ザ シー」。企業や自治体を通して「ブルーシーフード」を普及させようとしている。日本支局のトップに「ブルーシーフード」の可能性を聞いた。(2022/12/22)
はびこる乱獲と密漁:
ロックフェラー家当主が設立した「海を守る組織」 日本支局トップに聞く“違法・無報告・無規制の漁業”
ロックフェラー家の当主デビッド・ロックフェラー・ジュニアさんが2004年に設立した海洋保護を目的としたNGO団体「セイラーズ フォー ザ シー」。企業や自治体を通して「ブルーシーフード」を普及させようとしている。日本支局のトップに企業として取り組むべきことを聞いた。(2022/12/15)
AppleやT-Mobileなどが計画:
夢物語が急速に現実へ、衛星とモバイルの直接接続
衛星とモバイル間の直接通信は、わずか1年余りで、サイエンスフィクションのような夢物語から、現実的な展望へと変貌を遂げた。AppleはGlobalstarと、T-MobileはSpaceXと共に、顧客が宇宙から届く信号に接続できるようにする計画に取り組んでいる。また、Amazonは、低軌道(LEO)衛星コンステレーション「Project Kuiper」を複数回打ち上げる準備を進めている。(2022/11/9)
サステナビリティに配慮したエシカルスマホ「arrows N」登場 2023年2月以降に発売
NTTドコモとFCNTが、サステナビリティ(持続可能性)に配慮した新型スマートフォンを発売する。電気/電子部品を除く部材の約3分の2をリサイクル素材としつつも、arrowsスマートフォンならではの耐衝撃/耐環境性能を確保していることが特徴だ。(2022/10/6)
【クイズ「この動物、なーんだ?」】AIが生成した“ある動物”の名前を当ててみよう! 第2回「○○○」編
伝説の生き物かな?(2022/9/18)
長浜淳之介のトレンドアンテナ:
ウナギのチェーン店が急増中! 価格が高騰しているのに、売り上げが好調な理由
コロナ禍に入ってから、ウナギのチェーン店が急増している。ウナギのファストフード「名代 宇奈とと」は、約2年で店舗数が7倍に増えた。一方、高級なウナギ料理を提供するチェーン店の存在感も増している。(2022/8/1)
「土用の丑の日」に憂う:
闇で流れる「ウナギロンダリング」 土用の丑の日に未来はあるか
7月23日に、今年も土用の丑の日がやってくる――。改善進まぬ「ウナギロンダリング」の実態や漁業者搾取の「稚ウナギ謎ルール」の現状を解説する。(2022/7/22)
Mincraftの無料DLCマップ「ROOTED TOGETHER」公開 マングローブ再生プロジェクトの一環
Minecraftの新しいDLCマップ「ROOTED TOGETHER」が公開され、公式マーケットプレイスから無料でダウンロード可能だ。(2022/6/24)
緑の募金を実施:
無料で最大300人を「小田急山中湖フォレストコテージ」に招待 小田急電鉄の狙いは?
小田急電鉄は、アウトドア施設「小田急山中湖フォレストコテージ」(山梨県山中湖村)に最大300人を無料招待するイベントを開催する。どんな狙いがあるのか?(2022/6/9)
導入事例:
2021年度の事業活動で利用する電力を100%再生可能エネルギーで調達、安藤ハザマ
安藤ハザマは、2021年度に同社グループの事業活動で使用した全電力を、再生可能エネルギー由来の電力で調達した。今回の取り組みは、同社のSBTとRE100の目標達成に向けた取り組みの一環であるとともに、顧客のサプライチェーン排出量削減にも貢献するという。(2022/5/30)
広島県在住者が「住み続けたい駅」ランキング、2位は「広大附属学校前」 1位は?
調査対象者は広島県内在住の20歳以上の男女。(2022/5/25)
海外事例で考える「脱炭素×製造業」の未来(3):
サプライヤー数は“トヨタ越え”、シーメンスが挑む6万社超のCO2排出量削減
国内製造業は本当に脱炭素を実現できるのか――。この問いに対して、本連載では国内製造業がとるべき行動を、海外先進事例をもとに検討していきます。第3回は幅広い分野で製品、ソリューションを展開するシーメンスを取り上げ、6万5000社を超えるサプライヤーにどのように脱炭素の取り組みを働きかけているのかを解説します。(2022/5/11)
スマトラトラは400ピース――絶滅危惧種のジグソーパズル、WWFカナダが発売 ピースの数は野生に残った個体数
わずか73ピースの動物も。(2022/3/24)
ロンドン郊外の庭で猫とキツネが遭遇して…… 一触即発のハプニングに思わずヒヤリとしてしまう
せっかくのんびりしてたのに。(2022/2/12)
仏で動物愛護に関する法案が可決、ペット店での犬猫販売・水族館のイルカ飼育が禁止に 動物愛護団体と水族館の反応を取材
動物愛護に関する法案が可決されました。(2021/12/1)