PR:「宇宙×データ活用」を支えるエッセンシャルテック イノベーションの源泉に迫る
情報化社会といわれ、日々の生活やビジネスの成長はテクノロジー抜きには語れなくなった。社会の進化や課題の解決に不可欠なデータ活用を支えるキオクシアのフラッシュメモリやSSDは、私たちをどう支えていくのか。こうしたテクノロジーを「エッセンシャルテック」と名付けて、その可能性を探る。(2024/7/9)
製造業IoT:
高度4km上空からの38GHz帯による5Gネットワークの実証実験に成功
パナソニック ホールディングスは、HAPSを模擬した小型飛行機で、高度約4kmからの38GHz帯での5G通信の実証実験に成功した。同研究は、スカパーJSAT、NTTドコモ、情報通信研究機構との共同事業だ。(2024/6/12)
宇宙開発:
鉄道の故障予測AI技術を人工衛星に用いる事業共同実証活動を開始
JAXA、JR西日本およびスカパーJSATは、鉄道の故障予測AI技術を人工衛星などの宇宙機に用いる事業共同実証活動を開始した。実運用への適用を目指す。(2024/6/7)
宇宙開発:
NTTの宇宙事業は2033年度に売上高1000億円を目指す、衛星とHAPSも“自前化”
日本電信電話(NTT)は、同社の宇宙事業を新たなブランド名「NTT C89」の下で展開することや、その一環となるHAPS(高高度プラットフォーム)の商用化に向けてフランスのエアバス、同社傘下のAALTO HAPSと業務提携することについて発表した。(2024/6/4)
ドコモら、空飛ぶ基地局「HAPS」で直径100キロをエリア化 26年商用化を目指すも、実現には課題も
NTTドコモなど4社は無人航空機で携帯電話網をカバーする「HAPS」の商用サービスを2026年に日本国内で開始する方針を示した。実現すれば、HAPSの商用展開として世界初の事例となる。(2024/6/4)
NTT、宇宙ビジネス新ブランド「NTT C89」発表 「89個目の星座を」
NTTは、宇宙ビジネス分野の新ブランド「NTT C89」を立ち上げ、宇宙事業を拡大すると発表した。(2024/6/3)
KDDI、「月面で5G通信」2030年実現へ 宇宙ベンチャーと大企業を結ぶ共創プログラム開始
KDDIは宇宙関連事業に取り組むスタートアップと大企業による共創プログラム「MUGENLABO UNIVERSE」を開始すると発表した。宇宙空間を再現した実証環境やスタートアップと大企業のマッチング機会などを提供する。(2024/5/30)
ドコモら、約4km上空から38GHz帯電波の5G通信に成功 HAPSの早期実用化へ
NTTドコモらはHAPSを模擬した小型飛行機を活用し、約4km上空から38GHz帯の5G通信の実証実験に成功。38GHz帯電波で5G NR方式を使用した、上空中継の複数リンクからなるバックホール回線の実証は世界初をうたう。(2024/5/28)
船も「CASE」:
船舶技術の最前線! 自律運航に風力アシスト、最新の極地探査船も
「SEA JAPAN 2024」が開催された。1994年の第1回から30周年となる今回は、従来の大型商船や貨物船向けの舶用機器と技術展示に加えて、オフショアと港湾技術にフォーカスした「Offshore & Port Tech」も初めて併設された。この記事では、これらの展示から、電子海図や自動操船関連機器、風力アシスト推進、そして、海洋調査に特化した新鋭船に関するものを取り上げる。(2024/4/23)
スカパーJSAT、アニメ中心に映像作品を手がける新会社設立 「今後数年で10作品以上」
スカパーJSATは25日、アニメを中心とする映像作品の企画から製作投資、販売などを手がける新会社・スカパー・ピクチャーズ(東京都港区)を4月1日付で設立すると発表した。(2024/3/25)
次世代通信「6G」に向けた進捗と課題 NTTドコモ中村氏に聞く
次世代通信に向けた準備はどこまで進んでいるのか、どのような課題があるのか。NTTドコモの中村武宏氏(CSO コーポレートエバンジェリスト)に話を聞いた。(2024/3/5)
房野麻子「モバイル新時代」:
スマホと衛星の直接通信、本当に可能なのか?
日本でも衛星とスマホの直接通信に対する期待が高まってきている。2023年8月に米SpaceXとの業務提携を発表したKDDIは、Starlinkの最新衛星とスマホとの直接通信サービスを、2024年内をめどに提供するという。(2024/2/28)
石野純也のMobile Eye:
KDDIの5Gネットワーク戦略を解説 高橋社長が「他社の上に立てる」と自信を見せる理由
KDDIが4月以降、首都圏で「Sub6」の5Gエリアを大きく拡大する。KDDIは、3.7GHz帯と4.0GHz帯の計200MHz幅を保有しており、大容量で高速な通信が可能になる。同社によると、そのエリアの広さはおよそ2倍まで拡大するという。(2024/2/24)
法令改正は転売ヤー対策でいい効果/ネットワーク品質トップに自信 KDDI高橋社長
KDDIは2月2日、2024年3月期第3四半期の決算を発表した。モバイル事業はネットワーク品質の向上も図ってARPU収入増につなげていく。12月末の法令改正は、転売ヤー対策でいい効果が出ていると高橋社長は評価する。(2024/2/2)
日本に2兆2600億円を投資:
AWSの大規模投資は日本企業の「生成AI活用熱」を取り込むタネになるか
AWSが日本での2兆円を超す投資を発表して話題を集めた。生成AIブームによる国内企業のクラウドサービス利用拡大を見越した投資だ。AI導入支援プログラムにも力を入れ、この商機を逃さないという意気込みが感じられる。(2024/1/25)
地震前後の能登半島地域の衛星画像、スカパーJSATが公開
スカパーJSATは5日、令和6年能登半島地震の影響調査を支援するため、被災地域の衛星画像を自社サイトで公開した。カーソル操作で地震前後の写真を比較できる。(2024/1/5)
NTTら4社、スマホとHAPSの直接通信に向け研究 超高速化技術も開発
Space Compass、NTTドコモ、日本電信電話(NTT)、スカパーJSATは、成層圏を飛行するHAPSとスマートフォンの直接通信の早期実用化に向けて、システムの開発を加速していくと発表した。合わせて、実用化後の利用拡大を見据えた超高速化技術の研究開発を始めた。(2023/12/8)
ドコモがAmazonの「Project Kuiper」と協業 衛星ブロードバンドサービス提供へ
NTTドコモらは、Amazon.comが提供する低軌道衛星ブロードバンドネットワーク「Project Kuiper」の戦略的協業に合意。一例として山間部や島しょ部など、サービス提供が難しかった地域でのエリア拡大が可能になるという。(2023/11/28)
衛星インターネットで、NTTがAmazonと協業 Starlink競合「Project Kuiper」を日本で提供へ
日本電信電話(NTT)、NTTドコモ、NTTコミュニケーションズ、スカパーJSATの4社は、米Amazonが提供する低軌道衛星インターネット「Project Kuiper」との戦略的協業に合意した。日本企業や政府機関、自治体などにProject Kuiperを提供する。(2023/11/28)
スカパーJSATが法人向け衛星インターネット「Starlink Business」を取り扱い ドコモも同社から再販を受けて販売
スカパーJSATが、米SpaceXの法人向け衛星インターネットサービス「Starlink Business」の取り扱いを2023年内に始める。同社から再販を受ける形で、NTTドコモとNTTコミュニケーションズもStarlink Businessを販売する予定だ。(2023/10/31)
スカパーJSATに不正アクセス 従業員になりすましてサーバに侵入か
スカパーJSATは、不正アクセスにより従業員や取引先担当者の個人情報が漏えいした可能性があるとして謝罪した。攻撃者は同社子会社の従業員に成りすまして社内サーバにアクセスしたとみられる。(2023/7/21)
テッポウエビの「鉄砲」無害化:
海中音響通信技術で300m/1Mbpsの無線伝送を実現
NTTドコモは「ワイヤレスジャパン」(2023年5月24〜26日/東京ビッグサイト)に出展し、海中ドローンや空飛ぶ基地局「HAPS」に関する無線技術を展示した。(2023/6/5)
滝川英治、冠番組終了を報告 事故から5年半の現在「自分でも思わず笑ってしまうくらいの人生を歩めています」
事故からさまざまな出来事に向き合ってきた滝川さん。(2023/4/21)
MWC Barcelona 2023:
5Gが発展途上の中、ドコモが早くも「6G」を大々的にアピールする理由 キーパーソンに聞く
世界最大のモバイル展示会「MWC Barcelona 2023」にドコモが4年ぶりに出展。6Gをテーマにした展示は、数はそれほど多くなかったものの、他では見られないもの。6G時代には空のエリア化、地上100%のカバー率は当たり前になるという。(2023/3/7)
ドコモ、成層圏下層から38GHz帯の電波伝搬に成功 HAPSの非地上ネットワークへ期待
NTTドコモとスカパーJSATは、成層圏下層(上空約14km)から地上の受信機への38GHz帯の電波伝搬実験の成功を発表。HAPSを用いた高速大容量かつ低遅延の非地上ネットワークの実現が期待できるとしている。(2023/1/24)
石野純也のMobile Eye:
KDDIが“エリアの穴”をふさぐのに「Starlink」を採用したワケ スマホの直接通信には課題も
KDDIは、低軌道衛星通信の「Starlink」を基地局のバックホールに活用する。12月1日には、その第1号となる基地局が静岡県熱海市の離島である初島で開局した。離島や山間部ではバックホールに光ファイバーを敷設できないため、Starlink基地局が活躍する。(2022/12/3)
スカパーJSATが1000人にアンケート:
今年のMVPだと思うスポーツ選手 3位「羽生結弦」、2位「村上宗隆」、1位は?
メディア事業を展開するスカパーJSATは、年に1回以上スポーツを観戦する全国の男女1000人を対象に「スポーツ観戦に関する調査」を実施した。今年のMVP(最優秀選手)だと思うスポーツ選手を聞いたところ、米大リーグでベーブ・ルース以来の「2桁勝利、2桁本塁打」を達成した「大谷翔平」(528人)が他を圧倒して1位に選ばれた。(2022/11/11)
1円端末は「基本的に反対」:
端末“だけ”を売るのはキャリアの仕事ではない 転売ヤー対策が重要――NTT/NTTドコモ決算会見一問一答(2022年11月編)
NTTが2022年度第2四半期決算を発表した。第2四半期と通期(第4四半期)の決算説明会では、NTTドコモによる決算説明会も併催される。この記事では、NTTの島田明社長と、NTTドコモの井伊基之社長の質疑のうち、モバイル通信に関連する主なやり取りを紹介する。(2022/11/9)
iPhone 14で注目集める「スマホと衛星の“直接通信”」 急速に実用化が進む背景とは
アップルの新しい「iPhone 14」シリーズで、衛星通信に対応し緊急時のSOSを発信できる機能が備わったことが話題となったが、携帯電話業界でスマートフォンによる衛星通信はいま非常にホットなテーマとなっている。なぜスマートフォンに衛星通信が必要とされており、どのようにしてその実現を目指しているのかを、さまざまな企業の取り組みから確認してみよう。(2022/9/13)
ワイヤレスジャパン 2022:
宇宙に自律的な通信インフラを ドコモ5G Evolution & 6Gの取り組み
「ワイヤレスジャパン 2022」が5月25日から27日まで開催された。26日にNTTドコモの常務執行役員(CTO) R&Dイノベーション本部長の谷 直樹氏が講演。「サステナブルでWellbeingな社会の実現に向けて」と題し、5G、さらに6Gに向けたドコモの取り組みを紹介した。(2022/6/3)
PayPayが2022年度にソフトバンクの子会社に 宮川社長「もうひと暴れして大きな収穫を」
ソフトバンクが5月11日、2022年3月期決算の決算説明会を行った。2021年度の連結業績、2022年度の連結業績の予想に加え、2023年度以降の取り組みについても説明した。モバイルやPayPayに関する主な質問と回答もお伝えする。(2022/5/12)
1000人に聞いた:
環境問題への意識を高めるために子供に見せたいアニメランキング、2位は「天空の城ラピュタ」 1位は?
「小学生のSDGs教育」についての調査を実施した。環境問題への意識を高めるために見せたいアニメ2位は「天空の城ラピュタ」だった。SDGs教育の先生になってほしい芸能人1位は?(2022/3/1)
「とても素敵」「たたずまいが美しい」 衛星写真から世界12カ所の海の色を再現した「海のクレヨン」が話題に
海の色って、青色だけじゃないんだ。(2022/3/1)
docomo Open House'22:
6G時代は「テレパシーがSFの世界でなくなる」 ドコモが掲げる“人間拡張基盤”とは
ドコモの最新技術を紹介する「docomo Open House'22」が開幕。同社は、6Gに向けて空、宇宙にエリアを広げる取り組みを続けている。人間の感覚をリアルタイムで伝え、保存できる「人間拡張基盤」も掲げる。(2022/1/19)
ドコモ、エアバスなど3社とHAPSの実用化に向けた研究開発を推進
ドコモがエアバス、NTT、スカパーJSATと共に成層圏を飛行する通信プラットフォーム(HAPS)の研究開発や実証実験を行うための覚書を締結した。4社は「宇宙RAN」と称する宇宙空間を用いた通信システムを構築するため、実証実験などを行う。(2022/1/17)
情報セキュリティ体制の“格付け”、IT連が開始 初年度は42社が星獲得
日本IT団体連盟が、日経500の銘柄企業を対象に情報セキュリティへの取り組みや情報開示の体制について“格付け”する取り組みを始めた。初年度は500社中42社が「特に優良で他の模範となる」として星を獲得した。(2021/11/30)
宇宙開発:
宇宙にも光ネットワークを張り巡らすIOWN構想、2025年には宇宙データセンターも
NTTは、「NTT R&Dフォーラム Road to IOWN 2021」において、宇宙空間と地上の間の通信の制約を取り払う「宇宙統合コンピューティング・ネットワーク」を紹介した。低軌道(LEO)〜静止軌道(GEO)に中継衛星を設置して宇宙空間に多層の光ネットワークを張り巡らすとともに、静止軌道から地上とも光通信を行えるようにする。(2021/11/17)
「スカパー!」アクセス集中でルヴァンカップ見られず 視聴料を返金
スカパーが配信した5月5日のルヴァンカップにアクセスが集中し、視聴できない状態に。スカパーが謝罪・返金へ。(2021/5/7)
ドコモとスカパー、39GHz/2GHz帯を利用した上空エリア化の実証実験
NTTドコモとスカパーJSATは、5G evolution/6Gでの上空エリア化実現に向けた電波伝搬測定の実証実験を実施。高速通信の提供が難しかったへき地、空、海上などへの通信エリアの拡大を目的としている。(2021/3/11)
ドローン:
NTT東日本らがインフラ点検扱うドローン会社を設立、2021年度の売上目標は10億円
NTT東日本やオプティム、WorldLink & Companyが設立したNTTe-Drone Technologyは2021年2月1日に事業を開始する。今後、NTTe-Drone Technologyは、市場の成長が予測されているインフラ点検と農業の分野でドローンビジネスを展開し、2021年度中に売上10億円を目指す。(2021/1/20)
ドローン:
NTT東日本など3社が国産ドローンの新会社を設立、まずは農業分野にフォーカス
NTT東日本、オプティム、WorldLink & Companyがドローン分野における新会社「株式会社NTT e-Drone Technology(NTTイードローン)」を設立する。スカパーJSATグループのエンルートの一部事業を譲り受けて自社でドローンを開発する機能を持つとともに、ドローンサービスやドローン運用支援などの事業を展開する。(2021/1/19)
“盗聴不可”の量子暗号通信を人工衛星で実用化目指す 先行する中国に追いつけるか
小型の人工衛星を使って大陸間の「衛星量子鍵配送」の実現を目指すプロジェクトを、総務省やNICTなどが2018年から進めている。日本よりひと足早く、人工衛星を使った量子鍵配送を実現した中国。日本はいつごろ実現できるのか?(2020/11/10)
“宇宙エンタメ衛星”でどんな映像や写真が撮れるのか――ソニー、JAXA、東大のキーパーソンが語る
一般ユーザーが人工衛星のカメラを自由に操作し、宇宙から見た地球や遠い宇宙の画像、映像を撮影できるようになる——こんなプロジェクトをソニー、JAXA、東大が進めている。2022年に超小型の衛星を打ち上げる予定。3者のキーパーソンがCEATEC 2020で現状や展望を語った。(2020/10/22)
宇宙開発:
宇宙のお掃除サービスはいつ実現する? デブリ除去衛星開発の最前線を追う
民間企業による宇宙利用が活発化する中で深刻な問題となっているのが、宇宙ごみ(デブリ)の脅威だ。本稿では、デブリをこれ以上増やさない対策の1つである「デブリを除去する技術」に焦点を当てるとともに、存在感を発揮している日本企業の取り組みを紹介する。(2020/7/2)
スカパー!調査:
コロナ禍でテレビの視聴時間が増大――若年層、SNS・YouTubeで顕著
緊急事態宣言前後の消費者のメディア視聴時間とは。スカパー!が調査。テレビやYouTube、SNSを見る時間が明らかに増大。(2020/6/22)
ネタバレ防止ブラウザアプリ、スカパー!が公開 プロ野球の試合結果を「楽しくブロック」
まだ知りたくないプロ野球の試合結果を、Webブラウジング中にうっかり見てしまうことを防ぐ、iOS向けブラウザアプリ「スカパー! ネタバレブロッカー」が公開。まずプロ野球に対応し、今後、サッカーやテニスにも広げていく計画だ。(2020/6/19)
ネタバレからスポーツファンを守るアプリ スカパー!がプロ野球開幕に合わせて配信
録画を視聴するまではプロ野球の試合に関するネタバレはしっかり阻止!(2020/6/19)
宇宙開発:
レーザー照射時の反力を活用、スカパーがスペースデブリ除去方法を考案
スカパーJSATは2020年6月11日、宇宙空間を漂うデブリをレーザー光を活用して除去する専用衛星の設計、開発に着手すると発表した。レーザー搭載衛星を用いたスペースデブリ除去事業を2026年中に開始すると予定している。(2020/6/15)
レーザーで宇宙ごみを除去する人工衛星、スカパーが開発へ 理研も協力 26年の実用化目指す
スカパーJSATが、レーザーで不用衛星などの宇宙ごみを除去する人工衛星の設計・開発に着手すると発表した。打ち上げた衛星からレーザーを発射し、宇宙ごみに照射して軌道を変え、大気圏に再突入させて除去するという。理研やJAXAと連携し、2026年のサービス開始を目指す。(2020/6/11)
キッズステーションとアニマックスが無料放送 臨時休校受け
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、政府が全国の学校に臨時休校を要請したことを受け、アニメ専門有料チャンネルの「キッズステーション」と「アニマックス」が3月4日から平日昼間に無料放送を始めた。(2020/3/4)