ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  Y

  • 関連の記事

「YouTube」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

ゲーミングスマホ「ROG Phone 9」日本上陸へ 3月26日20時に発表
ASUS JAPANが、ゲーミングスマートフォン「ROG Phone 9」の日本投入を予告。3月26日20時から、詳細をYouTubeでライブ配信する。ROG Phone 9は、最新プロセッサや3眼カメラ、ASUSのAI機能を搭載している。(2025/3/18)

第5子妊娠の辻希美、子どもたちに発表した直後……「怖い」 思わぬ反応に「泣く」「本当に優しい子」
タレントの辻希美さんが3月14日にYouTubeチャンネルを更新。第5子妊娠を子どもたちに伝えた際の様子を公開しました。(2025/3/14)

配信中の「耳奥ハムハム」でYouTubeチャンネル永久削除 VTuber事務所が公表
VTuber事務所のトリリオンステージは13日、所属タレント「虚囁(うつつ)」さんのYouTubeチャンネルが永久削除されたと公表した。デビューからわずか3週間、登録者は3万3000人だった。(2025/3/13)

公式SNSで“人気YouTuberの訃報”伝える→1時間後に本人が否定 理由に「許せない」「悪質すぎる」ファンから怒り
え!(2025/3/12)

40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
密着。(2025/3/12)

Social Media Today:
有料ソーシャルの売りって結局…… YouTubeがお値段控えめの「Premium Lite」提供開始へ
YouTubeが米国で有料サブスクリプションサービス「YouTube Premium」に新たなプランを追加する。既存のプランとどう違うのか。(2025/3/10)

週末の「気になるニュース」一気読み!:
YouTubeが低価格帯プラン「Premium Lite」を正式発表/セキュリティ強化などを行った「Google Chrome 134」公開
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、3月2日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2025/3/9)

小6息子「トマトと玉ねぎ使っていい?」とLINE→OKしたママが帰宅すると…… 「キャーッ」“まさかの光景”に「天才か!!」
作り方はYouTubeで。(2025/3/9)

PCで見る「YouTube」で覚えておきたい5つの便利テク 「shift+.」を押すとどうなる?
おなじみの定番サービスには、もっとアプリを便利に使える隠れた機能が存在している。(2025/3/7)

ホロライブVTuberがまた卒業 「会社と方向性違い」
バーチャルYouTuber事務所「ホロライブ」所属タレントがまた卒業は発表。理由は「会社との方向性の違い」という。(2025/3/6)

YouTube、米国で「Premium Lite」のパイロット版提供開始 Premiumより月額6ドル安
YouTubeは、米国で「Premium Lite」プランのパイロット版を提供開始した。月額料金がPremiumより6ドル安く、“ほとんどの”動画を広告なしで視聴できる。(2025/3/6)

「YouTube」アプリで使える便利テクニック5選 履歴を残さずに視聴、再生画面のロックなど
おなじみの定番アプリには、もっとアプリを便利に使える隠れた機能が存在している。(2025/3/5)

YouTube、オンラインカジノコンテンツ規制強化 3月19日から
YouTubeは、オンラインギャンブルコンテンツに関するポリシーを強化する。3月19日から、ギャンブルサイトやアプリのURLや画像、口頭での言及を禁じる。「絶対儲かる」なとどするコンテンツは削除される可能性がある。(2025/3/5)

YouTuberエミリン、体重“20キロのリバウンド”を報告 ビフォーアフターに指原莉乃が心配
リバウンド。(2025/3/4)

「ERP切り替え失敗はよくある話」 "SAPコンサルYouTuber"が見た失敗プロジェクトの課題
SAP ERP(ECC6.0)のサポート終了が2027年末に迫り、多くの企業が対応を求められている。この状況を専門家はどう見ているのか。SAP導入のコンサルタントとして活躍する"SAPコンサルYouTuber"小野 光氏に、業界動向とプロジェクト成功の秘訣を聞いた。(2025/3/4)

「スマブラ」の桜井政博さん、文化庁の芸術選奨文部科学大臣賞を受賞 YouTube「ゲーム作るには」が功績
文化庁は、第75回芸術選奨文部科学大臣賞・新人賞の受賞者を発表した。メディア芸術部門では、ゲームクリエイターの桜井政博さんが大臣賞を受賞した。(2025/3/3)

キズナアイが3年ぶりに復活 活動再開後初となるシングル「かもね」をリリース
世界初の“バーチャルYouTuber”が復活。(2025/2/26)

「開示請求します」 登録者200万人のYouTuberが“ファンからもらったポケカ”に反響→「違和感なくて草」「プレゼントした人センスありすぎ」と反響
ファンからのプレゼント。(2025/2/23)

令和ロマン高比良さん「大学時代の知人に誘われ」「海外口座なら違法でないと」動画で釈明 オンラインカジノ巡り
オンラインカジノでの賭博を認め謝罪したお笑いコンビ「令和ロマン」の高比良くるまさん(30)は2月15日、コンビの公式YouTubeチャンネルで「大学時代の知人に誘われた」「海外口座なら違法でないと説明された」などと釈明した。(2025/2/17)

クリエイターとユーザーのためのプラットフォームとして:
主戦場は「テレビ画面」へ YouTube20周年でCEOが公開書簡
20周年を迎えるYouTubeが、クリエイターとユーザーの双方にとってより魅力的で革新的なプラットフォームとなるために重視していることとは何か。YouTube CEOのニール・モーハン氏が示した4つの重要な戦略について紹介する。(2025/2/14)

Google、YouTubeショートに「Veo 2」追加 AI生成動画の利用が可能に
YouTubeショートの生成AI機能「Dream Screen」にGoogle DeepMindの動画生成AI「Veo 2」が統合された。これにより、生成AIで制作した動画をショート動画として公開できるようになった。(Dream Screenは日本ではまだ使えない。)(2025/2/14)

【追記2回】ローソン店頭などのクレーンゲームに楽曲“無断使用”疑惑 ボカロPが指摘 「あの頃のインターネットごと害されているみたいで悲しい」
ボカロPで作曲家の「さつき が てんこもり」さんが12日、自身のYouTubeチャンネルで「ローソンのクレーンゲームで楽曲が無断使用されている件について、語ります。」というタイトルの動画を公開した。(2025/2/13)

ジークアクスの鶴巻和哉監督が25年前に初めて監督したOVA作品、YouTubeで期間限定無料公開
キングレコードは7日、OVA「フリクリ」の発売25周年を記念して、YouTubeで無料配信すると発表した。(2025/2/7)

Marketing Dive:
Googleの広告収益成長が鈍化、中国のアレが原因?
YouTubeなどのプラットフォームの成長率は、米国の選挙関連支出の急増にもかかわらず低迷した。一方、生成AI分野では中国発のあのサービスが圧力を強めている。(2025/2/7)

Alphabet、2桁台の増収増益 「GeminiはDeepSeekと比較して遜色ない効率性」とピチャイCEO
Googleの持株会社であるAlphabetの2024年10月〜12月期決算は、2桁台の増収増益だった。売上高は予測を下回ったが、YouTube広告などが好調だった。電話会見で「DeepSeek」について問われたピチャイCEOは「Geminiの効率性は遜色ない」と語った。(2025/2/5)

若者の動画利用の実態:
YouTubeやTikTokの利用時間、20代以下ではテレビを圧倒 どれだけ差がついた?
YouTubeやTikTokでのコンテンツ視聴は購買行動に関係しているのか。PRIZMAが10代から30代の男女510人を対象に調査した。(2025/1/29)

宇垣美里、YouTube初投下の動画で“コーヒーぶちまけ事件”反省し「すっごい嫌なやつだった」 プロデューサーに反抗で「めちゃくちゃ怖い」「本当に若かった」
徹底的に戦う人だ。(2025/1/29)

登録者63万人のカップルYouTuber、“家族の死”を報告 早すぎる別れに「嘘でしょ??」「信じられない」の声続々
早すぎるお別れ。(2025/1/24)

「マッチ棒で草」55キロの男性YouTuberが筋トレしたら…… 3カ月後の“ありえない姿”に称賛「努力次第で短期間でこんなに」
努力で確実に成果を上げている。(2025/1/29)

YouTubeプレミアムで速度コントロールなどのテスト開始
YouTube Premiumユーザーは、ジャンプ機能や4倍速までの速度設定などの機能のテストに参加できるようになる。(2025/1/23)

釣りYouTuberが「800円の初心者セット」だけで大会に出てみたら…… 思わぬ結果に「まじで最高」「盛り上がりすごい」
「参加者みんな楽しんでいるのがいい!」とも話題です。(2025/1/23)

「SRI+」を活用:
YouTube広告の実店舗売り上げへの貢献を計測 インテージが「Sales Impact Scope」を提供開始
インテージがYouTube出稿による小売店販売への広告効果を計測するサービスを提供開始した。デジタル広告の重要性が増す中、実店舗販売への影響を可視化する需要に応える。(2025/1/21)

美容系YouTuberが海外のアイテムで…… 大変身の“唇”が260万再生「これはチートすぎるw」「何事もほどほどにww」
あれ、見慣れてきた……?(2025/1/19)

古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」:
UUUM上場廃止は“敗退”か“英断”か 時価総額は10分の1、生き残る道は?
YouTuberのマネジメントを手がけるUUUMが、2月17日付で正式に上場廃止する見通しとなった。時価総額が「全盛期の10分の1」にまで低下したのはなぜか。上場廃止をどう見るべきか。(2025/1/17)

雪に液体窒素をかけたらどうなる? 科学YouTuberの驚くべき実験結果に「すごい!」「面白くて楽しい」
びっくりした……!(2025/1/17)

B'z、YouTubeに紅白曲「LOVE PHANTOM」と「ultra soul」の映像を続々と公開 「あつすぎ」「ありがとう」の声
あつい!!!!!!!(2025/1/10)

GoogleとMicrosoftもトランプ氏に100万ドル寄付
MetaやAmazonに続き、GoogleとMicrosoftもトランプ次期米大統領の就任式基金に100万ドル寄付したと報じられた。Googleは就任式のYouTubeでのライブ配信も行うとしている。(2025/1/10)

登録者数約130万人のYouTuber、指定難病の2歳長男が逝去直前にディズニーへ “家族での初お出かけ先”に「お子も付き合ってくれてありがとう」
夢を叶えた関根さん。(2025/1/8)

登録者80万超の34歳YouTuberが“健康上の理由”で死去……逝去前日に“体重”巡って意気消沈「情熱と目標なくなった」「とても寂しい」
「食べようとしないから……」(2025/1/7)

「Google TV」にもGemini搭載へ 会話で関連YouTube動画も表示
Googleは、スマートテレビ向けプラットフォーム「Google TV」にGeminiを搭載すると発表した。テレビに質問すると音声とテキストで回答が表示され、関連するYouTube動画も再生できる。(2025/1/7)

ロシアでYouTube視聴不能に 政権側が完全遮断か 「情報鎖国」進む
ロシアで昨年12月、米動画投稿サイト「YouTube」の通信速度が極端に低下し、事実上、動画視聴が不可能になった。露政権は「YouTube側の問題だ」と主張しているが、ウクライナ侵略後、露政権は情報統制を極度に厳格化し、国民を国外の情報から切り離そうとしてきた経緯がある。今回のYouTubeの完全遮断も、政権側の「情報鎖国」政策の一環だとみられている。(2025/1/6)

SamsungとGoogle、YouTubeでも使える空間オーディオ「Eclipsa Audio」発表
Samsungは、Googleと共同開発した空間オーディオ技術「Eclipsa Audio」を発表した。2025年発売のテレビやサウンドバーに搭載する。クリエイターはYouTube動画に対応トラックを追加できるようになる。(2025/1/5)

「WEST.」、メンバー結婚発表から“YouTube登録者2万人減” 目標の100万人を突破したばかりだった
影響か。(2025/1/4)

豪出身YouTuberが仏教の修行に挑戦 24時間体当たりチャレンジに「人間用の初期化」「やってみたい」と海外から反響
心にも身体にも変化が。(2024/12/30)

「すごい漢字!」 YouTuberゆたぼん、運転免許証公開 「本名の漢字」に衝撃の声続々
逞珂(ゆたか)と読みます。(2024/12/27)

登録者1200万人超YouTuber、“まるで日本刀”な切れ味を目指したオリジナル包丁発売
職人が手作業で作り上げているとのこと。(2024/12/27)

31歳人気YouTuber “初めての無印良品”で爆買い! 驚きの出会いに大興奮「まってました!」「参考にする〜!」
こういうのを待ってた……!(2024/12/24)

ThreadsやBlueskyの投稿をテーマ別に串刺し表示できる「Surf」β公開
Flipboardは、「Threads」「Bluesky」「YouTube」「Mastodon」などのコンテンツをまとめて表示するカスタムフィードを作成できるサービス「Surf」をβ公開した。フェディバースとRSSをサポートするメディアを追加できる。(2024/12/19)

「チーズフォンデュ失敗」の韓国人YouTuber、2025年に結婚へ お相手との2ショット公開 動画は間もなく2000万再生
みんな大好きチーズフォンデュ動画。(2024/12/18)

仕事中にスマホをいじっている女性→サボっているかと思いきや…… ある苦労話にYouTube、マイクロソフトも共感で524万再生突破「ガチすぎでしょ」【海外】
間違いなく天才の発想。(2024/12/18)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。