基本操作に慣れ,装備も整ったらいよいよ町の外でモンスターと戦ってみようじゃないか。しかし,その前に準備をしっかり行う必要がある。
装備が整っているから大丈夫,というわけにはいかないのだ。
冒険に欠かすことのできないの体力回復アイテム。このストラガーデンの世界では,なんと「ケチャップ」が一番手軽に入手できる体力回復アイテムなのだ。アイテム一覧でこれをダブルクリックすると,体力を回復してくれる。
■ケチャップは安めのアイテムなので,多目に持ち歩こう。そして町の出口近くにいるデッキマスターに話しかけ,デッキをセットするのを忘れずに。
これは町の酒場で買うことができるので,いくつあっても困ることはない。
さて,ストラガーデンの戦闘では実はアイテムを使用することはできない。じゃあ,戦闘中はケチャップが使えないじゃないか,というとそんなことはないのだ。
選んだジョブによってはアイテム一覧の中に「ケチャップII」アイテムがあるはず。そう,これは戦闘中にケチャップを使用するスキルを覚えられるアイテムだ。これをダブルクリックしてやれば,スキル一覧の中に「ケチャップII」というスキルが加わるはず。
次に,町の出口付近には名前が「デッキ」で始まるNPCがいるので話しかけてみると,戦闘中に使用できるスキルをスキルデッキという一覧に登録できるようになる。
ここでスキルデッキにケチャップIIスキルを忘れずに登録しておこう。こうすることで戦闘中でもケチャップが使用できるようになるのである。
ちなみに守護魔導師などははじめから体力を回復するためのスキルを持っているため,ケチャップIIは持っていない。でも,町のアイテムショップで購入することができるので,緊急用に買って覚えておいて損はないだろう。
町の出口近くや酒場には「パーティー募集掲示板」がある。これを覗いてみると冒険の相棒を探す書き込みがあったりする。これをチェックするのが仲間を見つける早道だ。
もちろん自分から書き込みをして仲間を募るのもよい方法だ。
もう1つ,仲間を見つける良い方法がある。それはやっぱり酒場なのだ。
ここで知り合いになると,じゃあ一緒にレベル上げでもしましょうか,という風になるのは自然の流れだ。もやはりコミュニケーションは大切なのである。
ストラガーデンの戦闘は「ストラテジック・シンクロナイズド・バトル」と呼ばれる新しい戦闘スタイルだ。
移動フェイズで移動先を指定し,行動フェイズで攻撃などの行うという,戦略ゲームに似たターン制のシステムとなっている。
■いかにダメージを食らわず戦うかが重要だ。相手の動きを予測して戦闘を進めよう。 |
|
■レベルが5になると町に戻るか体力1でその場で復活するかを選択できるようになる。そして経験値もちょっと失ってしまうのだ。 |
タクティカルRPGに慣れ親しんだ人ならば,わりとすんなり馴染める戦闘スタイルかもしれない。また,ストラガーデンを面白くしているのがこのバトルスタイルでもあるのだ。
フィールドで敵と遭遇すると戦闘画面に切り替わる。出会った敵は戦闘フィールドをまっすぐこちらに向かってきたり,ランダムに動き回ったり,あるいは逃げるように動いたりと多彩だ。
まずは敵の動きを知り,予測できるようになれば一人前。
敵に攻撃したり魔法を使ったり,あるいは回復したりするためにはスキルを使用することになる。このスキルを使用するためにはAPというポイントを消費する。
このAPはターンごとに一定量増えて行くようになっている。
強力なスキルはかなりのAPを消費するので,APの少ない初っぱなからいきなり強力な攻撃を行うことはできない。
敵が複数いる場合などは,その後のことも考え,使用するAPの配分などをよく考える必要がある。
■パーティーを組んでの戦闘では,敵の動きだけでなく,味方の動きにも注意をはらう必用がある。前衛と後衛の位置どりをキチンと決めておこう。
戦闘に関してはリアルタイムなアクションゲームスタイルではないので,パニックになるようなことはないだろう。
しかし,各ターンの行動決定には時間制限があり,なれないうち,そして新たな敵に初めて遭遇した時などは短く感じるかもしれない。
まずは基本的な操作を習得し,操作に手間取らないようになれば戦略を考える時間の余裕も出てくるので,ここは頑張って戦闘の回数をこなしていこう。
ただし,どんなに戦闘に勝ち続けていっても,レベルアップでキャラクターが強くなり,闘いが楽になるということはない。
ストラガーデンでは,キャラクターは武器や装備を買い換えることで強くなるシステムを採用している。より強い武器を買うためにはお金を貯める必要があるのだ。つまり,積極的に冒険に出て稼いだり,不要のものを売ったりすることが,キャラクターを強くするポイントだ。 次のページへ
・「ストラガーデン」特集INDEX
・販売元:サミー
・「ストラガーデン」公式ページ
・PC GAME INDEX
・SOFTBANK GAMES TOP INDEX
|