ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
レビュー

宇宙世紀をまるごと味わえるGジェネ、見参!「SDガンダム ジージェネレーションスピリッツ」レビュー(2/2 ページ)

全国のガンダムファンのみなさん、「SDガンダム GGENERATION」シリーズの最新作「SDガンダム ジージェネレーションスピリッツ」はもうプレイしましたか? 充実の会話イベント(とにかくよくしゃべる)、迫力の戦闘アニメ(とにかく描き起こし)、巨大ユニットの登場(とにかくデカい)をひっさげた最新作は、PS2で遊べますよ!

PC用表示 関連情報
advertisement
前のページへ |       

厳しい戦闘を乗り越えて、モビルスーツも人間も少しずつ成長していく

 シリーズをプレイしたことがある人ならお分かりかとは思うが、本作はマップ上に自軍のユニットを配置し、敵ユニットとの攻防を繰り返すシミュレーションゲームだ。自軍フェイズが終了すれば敵軍フェイズに、敵軍フェイズが終了すれば自軍フェイズに(第3軍が存在する場合は第3軍フェイズも入ってくる)、という流れの中で、ユニットを効率よく動かし、いかに優位に戦闘するかによって勝敗が決まる。判断力と戦略性が問われるジックリ思考型のゲームだと言えるだろう。

画像 まずは出撃準備。自軍ユニットを配置しよう
画像 武装を選んで敵を攻撃。地形や距離など条件によって与えるダメージが変わってくる

画像画像 1度のフェイズで移動できる範囲はユニットごとに違う。ベストのポジションを見つけ出せ

 ステージセレクト時やステージクリア時に、□ボタンを押すことで移行できるオペレーションルームでは、出撃前の編成ができる。ここでは自軍の編成ができるほか、「ユニット開発」(レベルの上がったユニットを元にした新たなモビルスーツの開発)、「ユニット設計」(2種類のユニットを組み合わせた新たなモビルスーツの設計)、各ユニットやパイロットを確認できる「各種リスト」などで出撃に備えた色々な準備が行える。オペレーションルームには「捕獲整理」の項目もある。母艦を失った敵ユニットを捕獲できるというGジェネシリーズ独特の要素は本作でも健在だ。

画像 オペレーションルームでマスターユニットを選択することから始まる
画像 誰をどの任務につけるか、パラメータを見て判断しよう
画像 オペレーションルームではユニットやキャラのプロフィール確認もできる

 本作にはさまざまな性能のユニットが存在するので、適材適所で配置していく必要がある。各ユニットには1度のフェイズで移動できる範囲が決まっている上に、所持するいくつかの武装には攻撃範囲と攻撃威力が用意されている。中途半端な位置まで敵に近づくと攻撃が届かなくて、次の敵軍フェイズで返り討ちにあうなんてこともあるので、ユニットの位置には常に気を遣いたい。

 敵軍ユニットから攻撃を受けた場合には反撃、防御、回避などの選択肢からいずれかを選ばなくてはならない。反撃すれば敵にもダメージを与えることができるが、EN(エネルギー)の量が少ない場合は反撃できないので要注意だ。そういう場合は回避に徹しよう。

 敵を倒して経験値をためていけばユニットやキャラのレベルが上がっていく。ユニットが少しずつ成長していくのはプレイしていて楽しいものだ。ユニットのレベルが上がる際にHP、EN、攻撃力、防御力など、どのステータスを上昇させるかを選択できるので、自分の思い通りにキャラを育成していこう。

 また、プレイに応じてスカウトポイントがたまり、進行に伴い原作キャラクターが仲間になっていくのも大きな楽しみのひとつ。敵を撃破して加算される“ハロスコア”が高いほど原作キャラを仲間にしやすいので、ひたすら殲滅あるのみだ。

画像 勝利条件および敗北条件は各ステージごとに異なる。最初にまず把握しておこう
画像 ユニットのレベルが上がるとポイントを振り分けることができる。上げたいステータスを選んでポイントを足そう

巨大ユニットの登場。MP次第で変わるテンション

画像 迫力の大きさで表現されたホワイトベース。艦長はもちろんブライトさんです

 基本的には従来のGジェネシリーズと同様の感覚でプレイできるので、シリーズのファンなら安心してどっぷり遊べることと思う。ただ、従来シリーズ作品の最大の相違点は、本作では巨大な戦艦やモビルアーマーが2Lサイズ、3Lサイズ、4Lサイズという、通常よりも大きなサイズでマップ上に存在するということだ。

 サイズが大きな戦艦などのユニットは、正面から攻める場合と側面から攻める場合ではダメージ効率が異なったりもするし、クリティカルポイントという弱点が存在し、このポイントに攻撃をすると通常より大ダメージを与えられるピンポイントアタックが発生したりする。また、移動の際にいったん「回頭」というコマンドで向きを変えなくてはならないなど、挙動にもクセがある。見た目にも派手な上に、新たな戦略性を生み出している新しい要素だ。

 また、ユニットに乗り組む各キャラクターにはテンションというパラメータが存在する。これも戦略上重要な要素だ。通常のテンションは「普通」だが、キャラのMPの量により「混乱」「弱気」「普通」「強気」「超強気」「超強気・壱」「超強気・弐」「超強気・参」「超一撃」の9段階で変化をする。ステータスにおけるテンションゲージの表示においては「混乱」「弱気」「普通」「強気」「超強気」「超一撃」の6段階表示で表される。

 敵に攻撃をあてたり敵の攻撃をうまくかわせた時にMPが上昇し、逆に敵に攻撃をかわされたり敵の攻撃をくらってしまった時にはMPが下降する。この上がったり下がったりするテンションが、一部の武装の攻撃力や命中率に影響を与えるので、巧みなユニットさばきでテンションを下げないように立ち回りたいところだ。

画像 1度の回頭では90度しか回ることができない。巨大なユニットは大変である
画像 判断を誤ると自軍ユニットが倒れてしまう。なるべく被害を出さずに敵を倒していきたい

歯応えありまくりの硬派なシミュレーション。ファンならば要チェック

画像 ギャラリーモードではプレイの進行に伴ってキャラデータやモビルスーツのデータが追加されていく

 従来のGジェネシリーズと比べるとシナリオのボリュームに多少の不満が残るものの、全体的に演出面がかなり強化された感のある本作。やはりアニメが改めて描き起こされたバトルシーンは見ていてテンションが上がってしまった。5万ワードのボイスも納得のいくボリュームだ。また、森口博子さんが歌うオープニングテーマとエンディングテーマもなかなか出来がよく、聴いてて気分の盛り上がる素敵な曲に仕上がっている。

 ユニットを動かして戦闘をする、というシミュレーションとしての基本システムはとっつきやすいが、自由度は高く戦略はかなり奥深い。そして難易度は若干高めで、進めば進むほど的確かつ巧妙な戦略が要求される。そんな本作は、ディープなガンダムファンやGジェネファンならばプレイしておいて損はない硬派なタイトルだと言える。敵軍ユニットの多さから、1つ1つのステージがどうしても長くなるという点が賛否両論別れそうだが、じっくりと時間をかけてプレイしたい人にはうってつけではないだろうか。

画像

 プレイステーション 3という次世代機が登場して1年以上が経過したわけだが、そんな今でもPS2用にしっかりと面白いゲームが登場しているという事実も大いに評価したい。プレイステーション 3はまだまだこれからだが、PS2はハードとしては円熟している。だからこそ安定感あるシリーズの安心して遊べる最新作がリリースされるのだな、と思うのである。

 寒い冬には家の中にいる時間も多くなるというもの。Gジェネファンの皆さんには、宇宙世紀を再現した世界の中で、お気に入りのモビルスーツを操縦し、超強気なテンションで敵を蹴散らす冬をオススメしたい。

(C)創通・サンライズ


前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る