これ自体がレトロゲームかも? 「ナムコミュージアム(Vol.1〜Vol.3)」:ゲイムマンの「レトロゲームが大好きだ」(2/2 ページ)
プレイステーションの初期に発売され、ヒットした「ナムコミュージアム」。単にナムコの古いゲームを集めただけではなく、当時の資料を見ることができ、さらにいろんな趣向も凝らされていたソフトです。発売が1995年〜1997年なので、いまやこれ自体がレトロゲームと言えるのかもしれません。
これがアンドアジェネシスの内部?
「ナムコミュージアムVol.2」には、「キューティQ」「ゼビウス」「マッピー」「ギャプラス」「グロブダー」「ドラゴンバスター」が収録された。
「キューティQ」はナムコ黎明期の、ブロック崩しとピンボールを合わせたようなゲームだが、展示通路内に書かれているコマンドを入力することで、さらに古い「ボムビー」もプレイできる。
ゲーム筐体の部屋は「Vol.1」以上に凝っていて、ゼビウスではアンドアジェネシスの内部のようになっており、マッピーでは屋敷の2階で、書き割りのニャームコやミューキーズが動いている。
一方、資料の展示スペースは若干小さくなった。実は「Vol.1」では、展示物を見るときと、見終わって通路に戻るとき、それぞれCD-ROMを読み込んでいて、「NOW LOADING」の時間が長かった。「Vol.2」でもそのシステムは同じだが、一度の読み込みで複数の展示物を見られるようにして、読み込みに行く時間を少しだけ短くしたのだ。
「Vol.3」以降ではシステムが変更され、展示物を見た後も、展示通路のデータを、毎回全部読み込み直すことはなくなった。
ラウンジでは「NG」各号の表紙のほか、ゼビウスやドラゴンバスターの、登場キャラクターのイラストを見られる。前回同様、各ゲームのプレイ回数やハイスコアなど、さまざまなプレイデータも表示される。
アーケード版なのに裏ドルアーガがあった
「ナムコミュージアムVol.3」に収録されたゲームは、「ギャラクシアン」「ミズ・パックマン」「ディグダグ」「ポールポジションII」「フォゾン」「ドルアーガの塔」。
前述のとおり、これまで展示物を見るたびに発生していたCD-ROMのロードを大幅に減らしたことで、資料が格段に見やすくなった。また、今まで各ゲームでほぼ共通だった展示スペースの内装を、それぞれのゲームに合わせたデザインに変えた。
筐体の部屋はさらに凝った造りとなる。「ポールポジションII」ではフォーミュラマシンが展示されていたり(コンパニオンもいる)、「ギャラクシアン」のファイターが出撃準備をしたり、巨大なドルアーガが立っていたりと、“博物館”という枠を取っ払った、大がかりなものへと進化した。
ミズ・パックマンの部屋では、ミズ・パックマンが踊っているという、現実にはあり得ない光景が見られる。さらにこの部屋では、トイレのドアを開けるとパックマンが隠れているが、このVol.3あたりから、筐体の部屋にいろんなイベントが仕込まれるようになる。
「ドルアーガの塔」には、アーケード版になかったはずの「裏ドルアーガ」がある。あるコマンドを入力することで、裏ドルアーガの部屋が出現するのだが、部屋に入るなり、ポリゴンで表現されたギルとドルアーガの迫力あるバトルが見られる。
ラウンジは3つの部屋に分けられた。1つはプレイデータが見られる「データノート」。ワギャンが叫ぶとデータを記したノートが出てくる。データの項目は、ディグダグでの「横からのファイガー退治率」とか、ドルアーガの塔の「全フロアクリア時の最低コンティニュー数」とか、マニアックなものがさらに増えた。そしてそれらのデータから、プレイヤーが各ゲームをどれだけやりこんだかが、ABC……でランクづけされる。
2つめの部屋は、各ゲームのBGMと効果音、キャラクターのドットパターンを紹介する「シアター」。
そしてもう1つの部屋は「ライブラリー」。「NG」の表紙や、当時のテーブル筐体の写真、ドルアーガの塔の設定資料や、ポスター用に作ったジオラマなどを見られる。「NG」に掲載されていた、ドルアーガの塔のストーリーや、冨士宏さんの連載マンガ「午後の国」を読むこともできる。
Vol.4では各ゲームの部屋に、さらに凝った仕掛けが施されている。また、裏技も数多く存在する。次回は引き続き、Vol.4、Vol.5、アンコールの3本を取り上げてみよう。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ゲイムマンの「レトロゲームが大好きだ」
- 都電荒川線貸し切り車両でのゲーム大会。ゲイムマンはそのとき……!?
バンダイナムコゲームスの「ぼくらのテレビゲーム検定 ピコッと!うでだめし」によるメディア対抗ゲーム大会が開催された。ITmedia +D Games代表としてはゲイムマンが参加。果たしてその結末は……!?