うわああああああああ、聖蹟桜ヶ丘でカントリー・ロードとかリア充大歓喜じゃないですかーやだー!!
4月8日よりリニューアルされた、京王線聖蹟桜ヶ丘駅の列車接近メロディーを聞きに行ってきた。聖蹟桜ヶ丘と言えば、もちろんあの曲だ。
見出しでいきなり取り乱してしまいましたが、4月8日、プライベートで聖蹟桜ヶ丘へ遊びに行ってきた。目的はもちろん、この日からリニューアルされる「列車接近メロディー」を聞くためだ。
聖蹟桜ヶ丘と言えば、ジブリ映画「耳をすませば」のモデル地となった街として有名だ。列車を降り、ホームで次の列車を待っていると、やがてオルゴールのようなメロディが響き渡った。
……あ。これだ!
上記動画は、YouTubeユーザーのsotobo113さんが投稿したもの。(自分でも録ってきたのだが、こちらの方が圧倒的にキレイだったので貼らせていただいた)
下り線はAメロの部分、上り線はサビの部分が使われているが、紛れもなくこれは「カントリー・ロード」! オリビア・ニュートン・ジョンの名曲で、「耳をすませば」のエンディングでは本名陽子が日本語版を歌った。
今は「聖地巡礼」がちょっとしたブームになっているが、もともと聖蹟桜ヶ丘は「耳をすませば」好きの聖地として、以前から巡礼に訪れるファンが後を絶たなかった。実は筆者も上京したてのころ、ひっそりと一人で聖蹟桜ヶ丘を訪れたことがあって……いかん、ただでさえ甘酸っぱい映画なのに、輪をかけて甘酸っぱい記憶を思い出してしまった。
ともあれ、「耳をすませば」好きにとってはたまらない演出。聖蹟桜ヶ丘で降りる機会があったらぜひ、到着ベルに耳をすましつつ「ああ、ここがあの映画の街か!」と思いを巡らせてみてほしい。
なお、「耳をすませば」のロケ地と実際の風景の比較については、サイト「耳をすませば通信」さんや、NAVERまとめの「映画『耳をすませば』のロケ地画像まとめ【聖蹟桜ヶ丘】」などが詳しい。ぜひ参考にどうぞ。
関連記事
嵐の中でも大盛況! アニメコンテンツエクスポ会場リポート
昨年震災で中止となったアニメコンテンツエキスポの第1回が3月31日~4月1日に開催された。初日の悪天候にもかかわらず、展示ブースやステージは大きな賑わいを見せた。日本は「聖地」だらけだった!! アニメ・マンガの舞台、数えてみたら……
アニメやマンガの舞台に使われた、いわゆる「聖地」はいったい日本にいくつあるのか。膨大な情報をまとめた「舞台探訪」サイト&リストが話題だ。撮影戦略しましょうか:「輪るピングドラム」のカメラアプリ公開 聖地巡礼モードも
「輪るピングドラム」のペンギンが写真に写るカメラアプリ「撮影戦略 ~輪るピングドラム~」がリリースされた。有料版にはアニメの舞台でレアキャラを写せるモードも。「耳をすませば」主題歌が聖蹟桜ヶ丘駅の列車接近メロディーに
「耳をすませば」の舞台と言われる聖蹟桜ヶ丘駅の列車接近メロディーが「カントリー・ロード」になる。聖地巡礼:札幌のファミマがみっくみく! 雪ミク仕様のコンビニを巡礼してきた
店舗の外装から店内のレジ回り、頭上やPOPまで、札幌市内のみっくみくなコンビニをリポート。ミク弁当とおにぎりも食べてみた。テツゆえに:メイドトレインでまったりと生ぬるく聖地巡礼をしてきました
1月14日、西武鉄道の特急「レッドアロー」号をメイドカフェに見立てた「メイドトレイン」が池袋-西武秩父間で運行された。使われる車両が「レッドアロークラシック」だというキーワードだけで参加を決めてしまった、アラフォーテツの困惑と感動をお伝えします。誕生から1年:「いまいち萌えない娘」はいかにしてスターダムを駆け上がったのか? 「奇跡」の1年間を振り返る
昨年ネットを賑わせたものと言えば、神戸新聞社の求人広告から生まれたキャラクター「いまいち萌えない娘」だろう。そんな「いまいち萌えない娘」のねとらぼデビュー1周年を記念して、生みの親である神戸新聞社 デジタル事業局を訪れた。「らき☆すた×あの花」記念乗車券、東武鉄道と秩父鉄道から発売
「らき☆すた」と「あの花」の記念乗車券が東武鉄道と秩父鉄道から発売される。全種類集めるとクリアファイルがもらえる。撮影戦略!:「輪るピングドラム」の聖地巡礼楽しめるカメラアプリ、2012年1月発売
アニメ「輪るピングドラム」の舞台をめぐり、聖地巡礼を楽しむためのカメラアプリが2012年1月に登場する。ペンギンと写真が撮れるβ版も公開された。秩父鉄道が「あの花」クリスマストレイン 聖なる日は聖地巡礼!
秩父鉄道が「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」とコラボした「ANOHANA X'mas Train」を運行中。25日のクリスマス当日はミニイベントも。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.