アクアマリンふくしま「復興ブログ」が終了 「職を賭して伝えなくてはいけないこともあります」
水族館「アクアマリンふくしま」の復興の様子を伝えてきたブログが終了した。その理由は、ブログへの「圧力」だった。
水族館「アクアマリンふくしま」(福島県いわき市)の「復興ブログ」が7月23日、終了した。
同ブログは東日本大震災で津波被害を受け、公式サイトを更新できなくなったことから始まり、復興中のアクアマリンふくしまの様子を伝えてきた。終了の理由は、ブログの記事に対し、経営方針を理由に訂正を求められるなど「圧力」がかかっていることだとしている。「大した内容でもない記事(福島県への嫌み)に対して、修正を行うだけなら我慢はできますが、我々現場の人間が本当に伝えたいことまで消去させられるのは我慢できません」と担当の富原さんは述べ、「多くの読者様と共に歩んできた『アクアマリンふくしまの復興日記』をこれ以上汚されたくない」との考えからブログを終了することに決めたとしている。
また「特に今、私が取り組んでいる福島県を取り巻く原発問題について、今後、情報発信する際にこのような圧力がかかる可能性があるのであれば、現在の職を続けていくことは私には無理です」として、富原さんは退職を決意したことも明らかにした。「職を賭して伝えなくてはいけないこともあります」
23日の最後のブログ記事は7月31日まで公開される。ネットでは「辞めないでほしい」「残念です」と惜しむ声が上がっている。
8月1日追記
富原さんは7月31日、「本日、私の処遇が決定し、今後もアクアマリンふくしまで働き続けることができるようになりました」と報告した。「アクアマリンふくしまの復興日記」は「再オープンから一年が経ち、そろそろ、日常の姿に戻らなくてはいけません」として予定通り終了し、新たに公式ブログ「アクアマリン発 阿武隈生きものブログ」を立ち上げる。
関連記事
アクアマリンふくしまが「復興ブログ」 地震当日の様子、水族館の今を発信
東日本大震災で津波の被害を受け、休館している「アクアマリンふくしま」が「復興ブログ」を始めた。ついに復興牡蠣が届いた! 震災直後にスタートした「SAVE SANRIKU OYSTER」その後
東日本大震災直後にスタートした、三陸牡蠣の復興支援プロジェクト「SAVE SANRIKU OYSTER」その後。記事ランキングとあわせてどうぞ。「牡蠣を買う」が復興支援に プリプリの牡蠣を売るサイト「後藤家の食卓」
復興支援と聞くと、大がかりな取り組みをイメージしてしまうかもしれないが、気軽にできる復興支援もある。サイトで牡蠣を注文するだけで、石巻の人々を支援できるECサイトがあった。三陸鉄道にイケメンな2次元キャラ「鉄道ダンシ」入社
三陸鉄道の社員という設定の「鉄道ダンシ」、鉄道と女の子の萌えキャラというこれまでの流れに新風を吹き込むかも?復興支援:三陸鉄道の乗車券つき、車両型パッケージのキットカット発売
パッケージに列車を描いたキットカット「ネスレ キットカット キット、ずっと号」が登場。三陸地方の復興を支援する「キット、ずっとプロジェクト」の一環だ。そこにシビれる! あこがれるゥ!:仙台と東京で「荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展」開催決定
2012年7月下旬から仙台で、10月下旬から東京でそれぞれ独自のJOJO原画展が開催される。Google、被災地の衛星写真を更新 爪痕残るが希望も
「復興の槌音は止みませんが、希望もまた、空から同時に読みとることができます」――Googleは新たな衛星写真についてこう述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.