ニュース
「褒められると成果が上がる」は本当だった
褒められ上手になりたい。
advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
「褒めて育てる」は本当だった。自然科学研究機構生理学研究所の定藤規弘教授らのグループは、東京大学先端科学技術研究センターの渡邊克巳准教授と共同で、人間が運動技能の習得の際、褒められた方がより成果があがることを証明した。
実験では、48人の成人に30秒間でキーボードのキーをある順番でできるだけ早く叩くことを覚えてもらい、その直後に被験者を“自分が評価者から褒められる”グループ、“他人が評価者から褒められるのを見る”グループ、“自分の成績だけをグラフで見る”グループの3つに分けた。翌日、再びテストをすると“自分が評価者から褒められた”グループは他グループよりも5%近く差をつけて向上することが分かった。
他人に褒められると、金銭報酬を得たときと同じように脳の線条体が活発に働くことは分かっていた。研究成果は米国科学誌プロスワン(電子版、11月7日号)に掲載される。
advertisement
関連記事
“月のうさぎ”は超巨大衝突の痕跡
産総研、月の表と裏の地形の違いは天体の衝突を裏付けるものと発表。「世界初iPS心筋移植」やはり誤報 読売新聞がおわび文掲載
「森口氏氏の説明は虚偽」と判断。「iPS世界初の臨床応用」大学・病院側が否定、読売新聞「事実関係を調査します」
大ニュースから雲行き一転、果たして真実は。かわいいは正義:かわいい写真を見ると集中力アップ 広島大研究者が実験
仕事中にネコ画像を見ていても許してください。ネット利用パターンからうつの兆候が分かるかも 米大学が発表
うつの兆候がある学生は、ネットの利用がランダムで使うアプリを頻繁に切り替え、ファイル共有サービスの利用が多い傾向がある――米大学がこのような研究結果を発表した。チョコをよく食べる人はやせている傾向 カリフォルニア大学が研究
ダイエットの対極というイメージのあるチョコレートですが、意外とそうでもないかもしれません。BGMがワインの味に影響 重厚な音楽は重厚な味に――英研究者が報告
重厚な音楽を聴きながらワインを飲むと、重厚な味に感じる――BGMがワインの味に影響するという実験結果を英国の研究者が発表した。透明で皮膚のように伸びる圧力センサー、米大学が開発
透明で伸縮性があり、タッチを検知できる人工“スーパースキン”を米スタンフォード大学が開発した。ロボットやタッチスクリーンで活用されるかもしれない。「Facebookの友達多い人、脳の一部領域が大きい」英研究者が報告
Facebook上の友達の数と、脳の特定領域の大きさに相関関係があると報告された。協調性がない男性ほど収入が多い? 北米調査
北米の大学が、協調性のある男性は給料が低いという研究結果を発表した。「いい人」では生き残れない……?
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.