ジャンクがミクに変わる――パーツに命を吹き込み、芸術を生み出すアーティスト(後編)
ボルトやナットなどのジャンクパーツから作品を生み出すアーティスト、下平大輔さん。ハンドメイドの世界に入ったきっかけはプラモデルだった。
下平さんは子どものころ、プラモデルからハンドメイドの世界に入った。それまでは普通の子どものようだったが、そのときから、どこか普通ではなくなった。
「最初は説明書通りに、いわゆるプレーンビルドを作っていました。その次のステップは彩色なのですが、私はすぐにパーツを分解してほかのものを作ろうとしていました」
はじめから、彼は普通のプラモビルダーとは違う道を進む変わり者だったのだ。だからといってモデル作りの世界でよくあるパーツのディテーリングや素材の加工のようなことをしなかったわけではない。友達がスケールモデルを作り始め、コーティングやウェザリングの技法だけを学んだり、ジオラマ作りに熱中する一方で、彼は一から作り上げることにはまり、マスターモデルビルダーへの道を進んだ。
「ほかの人と同じ道は行かなかったんです。塗装の方には進みませんでした。色は塗らないんです」
彼が金属スクラップから作った最初の作品はメカゴジラだったが、本物のメカゴジラをモデルに作ったものではなく、オリジナルだった。それ以来、彼は捨てられたスクラップを使って新しい生き物を作り続け、今に至る。不定形のパーツを使うのはたやすいが、彼は楽な道を行かない。逆にパーツの形を生かしてデザインを完成させる。彼には、不定形のパーツを使ったり、色を補うことはズルに感じられるのだ。
話を終える前に、彼のスタジオがどんな状態なのか聞いてみた。大量のパーツが散らかっているのだろうか。
「ちゃんと整理してますよ。同じパーツや対になるパーツをセットにしています。生き物はだいたい左右対称ですから」
これが達人の知恵というものなのだろう。
Facebook:https://www.facebook.com/junk.shimodaira
Photos by Tetsuya Hara
原文:Daisuke Shimodaira - A Master in the World of Magnificent Junk Art [2/2]
関連記事
ジャンクがミクに変わる――パーツに命を吹き込み、芸術を生み出すアーティスト(前編)
ボルトやナットなどのジャンクパーツから作品を生み出すアーティスト、下平大輔さん。なぜジャンクにこだわるのだろうか。「天空の城ラピュタ」のフラップターが1/10スケールで現実に 本当に飛ぶぞ
乗れないけど飛べます。夢か現実か? アニメフィギュアとチルトシフト画像で不思議な風景に
広大な風景をミニチュアのように見せられるチルトシフトの手法とアニメのフィギュアで、驚異的な写真を作ることができる。世界一元気に踊る自作メイドロボット、ニコニコ動画で大絶賛
キレキレぬるぬるな動きの虜になってしまう人が続々。これで自作だと……!Make: Tokyo Meeting 07:まさに「才能の無駄遣い」の宝庫――「Make: Tokyo Meeting 07」へ行ってきた
12月3日、4日に開催された「Make: Tokyo Meeting 07」。全国のMakerたちが集まる「モノ作りの祭典」は、まさに「才能の無駄遣い」の宝庫だった。我を助けよ、光よ蘇れ:ラピュタの飛行石が再現されたようです
「天空の城ラピュタ」に登場する天空都市を蘇らせ、その方向を指し示した飛行石を再現。ラピュタの代わりは人工衛星!?
© Tokyo Otaku Mode Inc.