ニュース
「イカは空を飛ぶ」ホントだった! 連続写真で飛行の仕組み明らかに
イカは本当に空を飛んでいたのです。
advertisement
イカが空を飛んでいた――。
これまで目撃証言は多くあれど、断片的もしくは逸話的な情報しかなかった「イカの飛行行動」が、北海道大学の研究チームによって解明された。
今回の研究では、イカの飛行行動を写真で連続撮影することに成功。一連の行動を解析した結果、イカの空中行動は、単なる水面からの飛び出しではなく、形態と姿勢を積極的に変化させる“飛行行動”であることが明らかとなった。イカは漏斗(ろうと)と呼ばれる部分から吸い込んだ水を噴出して泳ぎ、その推進力で水面から飛び出した後も、空中で水を噴出して加速しながら、ヒレと腕を翼状に広げて揚力を発生させ、その揚力をコントロールして滑空しているという。
advertisement
写真を撮影したのは、北海道大学大学院・水産科学院修士課程2年の村松康太さん。今回の研究は論文「外洋性イカは本当に飛ぶ」というタイトルで、村松さんら6名を著者として、ドイツの科学雑誌「Marine Biology」に公表された。
2月8日午後4時追記
当初「世界で初めて撮影」としていましたが、過去に撮影された例があったため訂正いたしました。
関連記事
ガチャピンやダイオウイカ、首都圏大雪でユニークな雪だるま現る
雪の中、戦車の模型で「ガールズ&パンツァー」の場面を再現しようとする人たちも。世界初! ダイオウイカの深海映像 NHKで13日放送
これは見逃せない。イカ娘・金元寿子さんが音声担当する萌え参考書が登場
これで受験もバッチリでゲソ!たわわに実るよ お米の数を増やす遺伝子発見
ごはんが美味しい。現実と虚構の区別をつかなくする代替現実システム
ヘッドマントディスプレイを使って、過去の映像が目の前で起きている現実だと錯覚させる。脳波でヒューマノイドロボットを操作する技術、日仏が共同研究
仏国立科学研究センターと産総研は、脳波でヒューマノイドロボットを操作する研究を行っており、障害者の運動機能実現を目指す。「褒められると成果が上がる」は本当だった
褒められ上手になりたい。きっかけは「攻殻機動隊」 “透明プリウス”の稲見教授が語るアニメと科学の関係
藤子・F・不二夫先生の「21エモン」などは科学者を目指す人にぜひ読んでほしい――マンガ「攻殻機動隊」をきっかけに「光学迷彩」を開発した慶応義塾大学の稲見教授が、マンガやアニメが研究者にもたらす影響について語った。“月のうさぎ”は超巨大衝突の痕跡
産総研、月の表と裏の地形の違いは天体の衝突を裏付けるものと発表。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.