ニュース

“やけど虫”による被害が増加中 目撃・被害情報がTwitterでも相次ぐ

夜間は窓を閉め、触れたらすぐに水で洗い流して病院へ!

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 “やけど虫”という昆虫による皮膚炎の被害が鹿児島県内で増加中だ。Twitterでも目撃・被害報告が多く上がっており、ツイートを集めたNAVERまとめも作成されるなどネット上で話題となっている。

 “やけど虫”とは、コウチュウ目ハネカクシ科「アオバアリガタハネカクシ」の俗名。体長7ミリくらいだが体液にペデリンという毒をもっていて、つぶしたり払ったりすると「線状皮膚炎」を引き起こす。線状に赤く腫れて水ぶくれとなる症状がやけどに見えるため、この俗名がついた。

 日本全土に分布し、6~8月にもっとも多く発生、水田の周りや池、沼、畑、川岸など湿潤な草地に生息する。特に鹿児島県内では梅雨入り後から被害報告が増え始め、病院によっては1日10人の患者が出ているそうだ。

advertisement
“やけど虫”こと「アオバアリガタハネカクシ」(「環境コントロールセンター」公式サイトより)

 Twitterでは「ヤられて腫れ上がってます。痒みでは無く、チリチリ、ピリピリと痛みがあります」「友人はズボンの中に入っていたやけど虫をつぶしてしまい、下半身がただれた状態で車に乗るのもきつかったようでかわいそうでした」など、痛々しい被害の声が相次いでいる。Yahoo! JAPANの「リアルタイム検索」でも7月10日の注目ワードに「やけど虫」「アオバアリガタハネカクシ」が入るなど、全国的に関心が高まっているようだ。

Yahoo!「リアルタイム検索」の注目ワードにも名前が上がった

 害虫駆除の相談などを行う「環境コントロールセンター」公式サイトでは、やけど虫は光に誘われるため、夜間に窓を開放しないよう勧めている。体に付いたり屋内に侵入したりしたときには、素手で触らないよう取り除くか、市販のエアゾール剤などで駆除すること。体液が付いてしまった場合はよく水で洗い流し、すぐに病院へ行った方がいいそうだ。

関連キーワード

まとめ | NAVERまとめ | 駆除 | 被害状況 | 昆虫

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  3. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  4. 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
  5. サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
  6. 夜の漁港に現れた“大量のイワシ”で釣りをしたら…… 「デカすぎるでしょこれ!」ヤバい魚の連続に「すげっ」「気持ちいい」
  7. 山で発見したサワガニ、「どうやって生きてきた!?」と目を疑う状態で…… 連れ帰った後の“驚きの行動”に「泣いた」「これは目が離せない」
  8. これは憧れる…… “1人暮らし歴5年”のこだわりがつまった“1K7畳”に「なんておしゃれ」の声 投稿者に聞くインテリアのポイント
  9. 1歳双子の姉が退院日、妹と再会する“瞬間”が「涙出ちゃった」と大反響 あれから約9カ月後……現在を聞いた
  10. 「コミケで出会った“金髪で毛先が水色”の子は誰?」→ネット民の集合知でスピード解決! 「オタクネットワークつよい」 投稿者に経緯を聞いた