ニュース

脳波ネコミミのneurowear、気になるものを自動記録するウェアラブルカメラを開発

ウェアラブルカメラ「neurocam」は、脳波から興味を感じたかどうかを推定して、興味を感じたと思われる場面をiPhoneのカメラで撮影する。

advertisement
DIGINFO TV

 「neurocam」は、興味を感じたものを自動的に記録する、世界初のウェアラブルカメラです。

 脳波センサーを搭載したヘッドセットとiPhoneからなり、額のセンサーで取得した脳波から興味を感じたかどうかを推定して、興味を感じたと思われる場面をiPhoneのカメラで撮影します。

 意識的にシャッターを切る必要がなく、装着するだけで自動的にアルバムに記録され、後から興味を示した場面を閲覧することができます。

advertisement

今、プリズムでiPhoneのカメラから私の視線の先のものがそのまま写るようになっています。その写った物をiPhoneの画面に映して、まるで私の頭の中が見えている状態になっているかと思います。脳波をiPhoneのアプリで解析していまして、そのアプリで「気になる度」というのを0から100まで定量化しています。60を超えると数字が赤くなって、自動的にレコーディングが始まり、5秒間のGIF動画が作成されます。

今回解析とカメラが一台でできるということで、この形を採用しています。ただ、これはコンセプトモデルなので、今後はウェアラブルカメラになっていくだとか、いろんな可能性は考えられると思います。

 これは、脳波で動く「necomimi」など、脳波や生体センサーを使ったアイテムを手がける「neurowear」プロジェクトによるもので、脳波を定量化するアルゴリズムは、慶應義塾大学の満倉准教授と共同で開発したものです。

 プロジェクトチームでは、将来的に多くの電化製品や施設などが個人の思考や感情と繋がる「エモーショナルインターフェース」となることを目指しています。

ハンズフリーで使えますので、例えば自分が気になるものを意識的にシャッターを切るのとは違ったライフログを取る事ができると思います。BtoB向けとしては、店舗の棚で気になる物は何かとか、都市開発で皆さんの気になる所はどこかとか、位置情報が付くのでマッピングしていくことができます。そういった使い方が可能かと思います。

Copyright(c) Digitized Information, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 49歳病没の大宮エリーさん、生前開催の個展で「体調も万全でなかったので不安」 3カ月前には苦しげな姿も「声が出にくい」
  2. 8歳兄が0歳赤ちゃんを寝かしつけ → 2年後は…… 涙が出るほど尊い光景に「眼福」「素敵すぎる」 さらに1年後、ママに話を聞いた
  3. 足の悪い母のため、庭に作った小道→100均アイテムで雰囲気ガラリ 天才アイデアに「すごい!」「真似します」
  4. “有吉弘行も大ファン”の「伝説の女装愛好家」が死去 亡くなる2日前に「志半ばにして逝きますが燃え尽きる思い」とメッセージ
  5. 8歳兄が0歳赤ちゃんを寝かしつけ→2年後の現在は…… 尊く涙が出そうな光景に「可愛すぎる兄妹」「本当に優しい」
  6. ケガして動けないエビのため半年間、口元にエサを運んで介護したら…… 「びっくり」「不思議」まったく予想外の変貌に大反響
  7. くたびれたユニクロのトレーナー、余った毛糸をザクザク縫っていくだけで…… 「なんて素敵」驚きのリメイクに「これならできそう!」
  8. “食べよう”と思っていたヤマメを、ドラム缶で育て始めて4年後…… 驚きの姿に「でっけえ」「もう家族ですねぇ」
  9. 「今まで味わったことない」 ワークマンの“最強暑さ対策”ジャケットに称賛続出 「はじめは信じられなかったけど……」
  10. ママ「昔は可愛かった」→娘は疑っていたが…… 1171万再生された当時の姿に「女優レベルやん」「元モデルは強すぎる」