ニュース

ネコはどうして落下中に体を回転できるの? 「ネコひねり」を物理エンジンで説明

ネコひねりがよく分かる!

advertisement

 仰向けに落ちても、独特のひねりで足から無事に着地できるネコ。この「ネコひねり」でなぜネコが反転できるのか、物理演算エンジンを使って解説した動画「物理エンジンでネコを作った。外力なしで回転できるか?」がニコニコ動画で人気を集めています。

AMP 非対応のコンテンツです。こちらからご覧ください。

 投稿者は、物理演算エンジンでいろんな検証を行う人気ユーザー「むにむに教授」。まずCGで、外の力を借りずに体を回転させる方法を宇宙空間のガンダムを使って説明しています。

画像画像画像 仰向けから着地体勢に入れる「ネコひねり」

 ガンダムは腰をひねると上半身と下半身がそれぞれ反対に回り、戻すと体の向きが元通りになります。しかし体には両腕を広げると上半身が回りにくくなり、両足を広げると下半身が回りにくくなる作用が働くとのこと。ガンダムはこれを利用して手足の開いて閉じてを繰り返し、スラスターを使わず右回転に成功します。

advertisement
画像 外の力が働かないといえば宇宙、宇宙で実験するならガンダムさんですよね
画像画像 体を回転するために、ヘンな動きでキャラ崩壊するガンダムさん。でもちゃんと右に向いてる!

 ではネコひねりはというと、ネコも上半身を回そうとすると下半身が反動で逆方向へ回ってしまいます。ですがネコは体を「く」の字に前屈させることで、前半身・後半身を互いの回転軸から引き離し、反動を互いに受けないようにしているそうです。こうして両半身を同じ方向へ回転させるのを可能にし、外の力を借りずに体をひねっているのです。

画像 分かりやすく伝えるためか、やたらと胴の長いネコ型モデルが登場
画像画像 体を曲げることで、半身をもう半身の回転軸から引き離す

 ネコは体に働く物理の法則を攻略して体をひねっていたことがよく分かります。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
  2. “部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
  3. 普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
  4. 大野智さん巡る悪質“逮捕デマ”巡りSTARTO社が発信者情報開示請求 「株式会社嵐」代表は「一呼吸おいてよく考えて」と心境吐露 
  5. “自分を醜い”と感じてきた49歳女性が…… “別人級の大変身”に感動 「衝撃的だった」「信じられない」
  6. 手芸で余った大量のハギレ → あまさず活用する“驚きの方法”に反響 「ナイスアイデア」「考えたこともなかった」
  7. 大谷翔平、“消防士たちとの5枚のショット”に反響 「どの消防士より屈強」「これは期待の新人」
  8. 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  9. ホテルの部屋に戻ったら…… ベッドにいた“まさかの先客”に280万表示の爆笑 「ホテルの人www」
  10. 「死ぬほど笑ったw」 “ほろよい”限定デザイン → 人気ゲームの“例のロゴ”に見えると話題に まさかの公式も反応「ほろよい うま」 投稿者に話を聞いた